
Windows7に限ったことではないのですが、
1)エクスプローラでファイルをつかんで誤ってドラッグすると移動してしまう。
2)ファイル名のところをクリックするとファイル名の変更になってしまう。
この機能、私にとってはものすごく不便なのです。
移動する場合は明示的に右クリック切り取りで移動させるようにしているので
ドラッグで移動することはしないです。ファイル名の変更も右クリックで行っています。
この2つを止めることはレジストリとか変更でできないでしょうか。
7、XP、2008、2003をよく利用するのでこれらのOSで可能であれば教えてください。
以上よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サーバー相手なら共有とセキュリティ設定でルート盗らせなければデフォルトで親フォルダ間に関してはcopyに出来ます。
下層ホルダや下層ホルダ内のファイルに関しては移動になりますが明示的に別の親フォルダに移動させたり削除しない限り親フォルダ内での移動なので、複雑怪奇なフォルダ構成を作らせない限り探すのに苦労はしない筈です。
気付くか気付かないかは別ですがサーバー管理者ならさほど珍しくはない設定です。
ローカルでも、マイネットワークから操作すれば親フォルダ間はmoveにはなりません。
マイコンピュータのセキュリティーゾーンを有効にしてIEから制御する方法も有るみたいだけれど、検証してはいないしリソースキットが手元に有る訳じゃないので明言は出来ません。
トラックボール使っているなら兎も角、マウス操作なら結構ダイナミックな動きになるので[Ctrl]キー併用を指導すれば粗方片は付くと思うのですが。
この回答への補足
回答いただきましたが、質問はあくまで「ドラッグで移動をできる機能を殺したい」のです。
ネットワーク越しにユーザが誤って移動させる内容であれば、共有の制御で可能です。
質問の状況はAdministrator権限もってサーバのデスクトップで種々の操作をしている際に
意図しない移動を防止したいのです。
デスクトップの操作自体はサーバの設定、OracleやIISなど色々なサービスの設定を行う際に
必要で、その場合にどうしてもエクスプローラを同時に使用する場合が多いのです。
サービスによってオープンされているファイルは移動はできませんが、その時点で使用されて
いないフォルダやファイルは移動できるのです。
そして、リモートでの設定や、サーバが重い状態でこれらの操作を行う場合に誤って意図しない
操作を行う可能性があるため、これらの機能自体、便利さよりも事故を起こす可能性があるため
殺したいのです。
No.2
- 回答日時:
別にレジストリ弄らなくとも、
1)エクスプローラでファイルをつかんで誤ってドラッグすると移動してしまう。
[Ctrl]キー押しながらドラッグする
2)ファイル名のところをクリックするとファイル名の変更になってしまう。
フォルダオプションの全般タブで「ポイントして選択し、シングルクリックで開く(&S)」に設定すれば名前の変更にはなりません。
但し使い勝手が良くなるかどうかは別の話です。
レジストリ弄るはお勧めしません。
リソースキットやレジストリ全コマンド一覧等を購入して自力解決する覚悟が有るなら止めはしませんが。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ、質問は「ドラッグによる移動できる機能を殺したい」
ということです。意図しない操作を防止したいわけです。
例えば使用率が高いサーバで重たい中でエクスプローラ操作をしていて、誤って
フォルダ移動などできては大勢の人間が困るので、そもそもこのような機能自体
必要としていないのです。
レジストリでもアクティブディレクトリのポリシーでも方法は何でもよいのです。
また純粋な素人ではないので、レジストリの操作も問題はありません。
No.1
- 回答日時:
ドラッグしてしまったら、元の位置にもどしてマウスボタンから指を離す。
ファイル名をクリックしたらマウスカーソルを速やかに移動させましょう。
(むしろ自分はなかなか「名前の変更」にならなくて右クリックのメニューから選ぶんです)
ファイル名をクリックしてしばらくしてからクリックすると名前の変更になりますから
微妙なタイミングでダブルクリックになってしまうなら、【コントロールパネル】から【マウス】を選んでクリックのタイミングを調整です。
【フォルダオプション】のクリック方法の設定で、
シングルクリックで選択し、ダブルクリックで開く…が初期設定ですが、
ポイントして選択し、シングルクリックで開く…に設定すると、
クリックでファイルを開こうとするので名前の変更とかドラッグを避けられるかもしれません。
(ファイルを移動させるときは、ポイントしてしばらくしてからクリックするとドラッグできるようになります)
まあ、今度はファイルを意図せず開いてしまうと言うことになりかねませんがw
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ただ、質問は「ドラッグによる移動できる機能を殺したい」
ということです。意図しない操作を防止したいわけです。
例えば使用率が高いサーバで重たい中でエクスプローラ操作をしていて、誤って
フォルダ移動などできては大勢の人間が困るので、そもそもこのような機能自体
必要としていないのです。
名前変更はついでの質問で、似たような観点から防止できないか、という質問でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCでファイルを右ドラッグして出てくるメニューの編集方法を教えて下さい 2 2023/01/17 13:31
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Google Drive Googleドライブでのファイルの移動 2 2022/11/01 14:23
- Mac OS Macでデスクトップアイコンを整列させたくない 2 2023/07/02 21:56
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- iOS ファイルの名前変更 2 2022/08/11 20:47
- ドライブ・ストレージ クラウドサーバにデータ移行後 Cドライブ容量が減った 3 2023/03/31 12:47
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
セルにカーソルを合わせると文...
-
URLをデスクトップに貼りつける...
-
ワンクリックからダブルクリックへ
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
-
ショートカットをクリックする...
-
Excelでセル参照したとき、書式...
-
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
表のセル内の右側に余白?
-
エクセルでページ番号をつける...
-
エクセルで作成した縦に長い表...
-
EXCEL でセルの結合した際、行...
-
デスクトップの画面を元に戻し...
-
WEB上の表の列コピー選択方法は?
-
エクセルでのマイナス計算がう...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
TVとPCをHDMIでつなげたらPCの...
-
エクセルのセルで箇条書き
-
アクセスでの画面表示は拡大で...
-
エクセルの色も=イコールでき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンドウの最大化と最小化し...
-
セルにカーソルを合わせると文...
-
URLをデスクトップに貼りつける...
-
ショートカットをクリックする...
-
Win10で右クリックメニュー「タ...
-
古いコンピューター名を削除す...
-
オートシェイプのフリーハンド...
-
タイトルバークリックでウイン...
-
ファイルをクリックしたとき「...
-
スタート→ピクチャでフォルダの...
-
「仮想メモリが限界です」の解...
-
インターネットで、新しくウイ...
-
InternetExplorerの右クリック...
-
Word 白い画面の色は変えられ...
-
IE、新しいウィンドウで表示...
-
Webプラウザでひらかないように...
-
スライドショー
-
ゲーム画面のサイズを変更
-
DVDドライブのDMA設定項目が無...
-
「ドラッグ中にウィンドウの内...
おすすめ情報