

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
『書き下し文』
古今の冊子を御前に置かせたまひて、
歌どもの本をおほせられて、
宮「これが末いかに」と問わせたまふに、
すべて夜晝(よるひる)心にかかり手おぼゆるもあるが、
け淸(ぎよ)う申し出でられぬはいかなるぞ。
宰相の君ぞ十ばかり、
それもおぼゆるかは。
まいて、五つ六つなどは、
ただおぼえぬよしをぞ啓(けい)すべけれど、
女房「さやはけ難く、おほせごとを、はえなうもてなすべき」とわび、
くちをしがるもをかし。
知ると申す人なきをば、
やがてみな讀みつづけて夾(けふ)算せさせたまふを、
女房「これは知りたることぞかし。などかうつたなうはあるぞ」といひ嘆く。
中にも古今あまた書き寫(うつ)しなどする人は、みなもおぼえぬべきことぞかし。
『現代語訳』
中宮様は、古今集の冊子を御前におかれて、
詩の上の句をいわれて、
「これの下の句は、なんというか」と質問せられると、
どれもこれもいくつでも念頭にあって思い出せるものもあるが、
まったく答えが出てこないのは、どうしたことであろう。
宰相の君が十首ほど答えたが、
そんなものは覚えていたなどといえたものでない。
まして、五首六首なんていうのは、
かえって「おぼえておりません」とお答え申し上げたほうがよいのだが、
「そんなに無愛想に、
せっかくの仰せ言を無にしてしまうことはできないでしょう」と嘆き、
残念がるのも面白い。
「知っています」と答える人のない歌を、
そのまま下の句を読みつづけ手、しおりをおはさみになるのを、
「これは知っている歌だわ。どうしてこうわたくしの頭はわるいのでしょう」
と女房たち(わたくしも含めて)は嘆く。
中にも古今集を何回も書き写した人は、
当然全部暗誦しているはずのことであるのに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熟女AV女優でオススメの人を教えて
-
「同胞」の意味、使い方
-
平仮名で4文字の言葉を思い浮...
-
誕生されるって敬語としておか...
-
「セクシー女優」という呼び名...
-
東北出身のグラビアアイドル
-
「憩って」の読み方を教えて下さい
-
6文字の言葉
-
松本伊代 早見優 線路立ち入り...
-
工藤静香の次女のkoki さんて胴...
-
子供いる家庭は今日あたりはた...
-
長澤まさみ派?沢尻エリカ派?
-
皆さんにお聞きしたいことがあ...
-
坂上忍さんと ヒロミさん どち...
-
グランツという芸能事務所どう...
-
評判のいい芸能プロダクション...
-
エーチームグループ・エーライ...
-
大瀧詠一さんの奥様
-
浜村淳さんの自宅はどこですか(...
-
大量に点を取り合うスポーツv...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報