
現在以下のような環境でインターネットの接続を行なっているのですが、どうしてもマイネットワークから他のPCが参照できません。
ルーター (PC3)
↓ ↑
HUB→HUB→(PC2)
│↓
↓(PC1)
ワイヤレスルーター(melco WLAR-L11G-L)
↓ ↓
(PC4) (PC5)
PC1,2,3(A群とします)はおなじワークグループに入れることができ、またPC4,5(B群とします)も同じグループにする事が可能です。
しかし、互いに相手側のグループを参照できません。
ワークグループ名をA、B群共に同じにしても1つのワークグループにはなりません。
このような場合、すべのPCを1つのワークグループに加えるにはどのような設定を行なうべきなのでしょうか?
このネットワークの構築は他の人間がおこないまして、詳しい事がわからずとりあえずワークグループ名の統一をしてみたりしたのですが、うまくいかずに困っております。
ちなみに。ipconfigによるとA郡のPCには172~のIP、B群には192~のIPが振られているようです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
A群とB群はワイアレスルータでセグメントを分けているため、同一LAN内のみ
の時のようにブロードキャストでお互いの情報を交換できないためブラウジング
(マイネットワークで見ること)はできません。
それでも#3さんの言われるように、名前を指定して実行に\\相手のIPアドレス
とするなどで検索すれば見つけることができ共有は可能なはずです。
(他にも、エクスプローラのアドレスバーに\\相手のIPアドレス とするとか
検索→コンピュータの検索で相手のIPアドレスを指定することもできます)
これらが面倒なら、セグメントを分けないようにすることになりますので、
最初のルータを取り去って、全てをワイアレスルータに接続するようにしてください。
(ワイアレスルータにも有線LANポートがあります)
ありがとうございます。
みなさんのアドバスしてくださった方法も試してみたのですが、結局この方法におちつきました。
大変感謝しております。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
hirasakuです。この場合AとBは違うセグメントになりますから、ワークグループ名を同一にしてもマイネットワークに違うセグメントのPCは表示されません。
これはMicrosoftネットワークの制約です。
マイネットワークでのPC参照はブロードキャストを使っています。ブロードキャストのパケットはルーターを超えることができません。
もし、ルーター越えで違うセグメントのPCをマイネットワークに表示したいのであれば、Windows ServerでのWINSサーバーを構築しなければできません。
しかし、マイネットワークでの参照はできませんが、ファイル共有は可能です。
リソースを共有しているPCのIPアドレスを調べ、「ファイル名を指定して実行」を選択し、\\IPアドレス と入力しOKを押せばそのPCの共有リソースにアクセスできると思います。
注意点として
2つのルーターにパケットフィルタリングを適用していた場合、違うセグメントのPCの共有リソースにアクセスするにはNetBIOS系のフィルタははずしてください。
各PCでNetBIOS over TCP/IPが有効になっていること。
各PCの既定としてのプロトコルをTCP/IPに統一すること
どうしてもマイネットワークでPCを参照したいのであれば、A、B同じセグメントにする。そのためにはルーターの設定とPCにアドレス変更が必要でしょう。
以上です
No.2
- 回答日時:
とりあえず不正確かもしれませんがお答えします。
ネットワークの知識が足りない、用語がわからない、などにつきましてはなるべく各自でお調べになることをお勧めします。
原因:IPアドレスが違うことによりそれぞれのグループが違うLAN上のPCと認識されている。ワークグループはそれぞれのLAN内でのみ意味を持つため共有することができない。
対処:PC4,PC5のIPアドレスを172.16.で開始される任意の数に設定しなおしましょう。また、ワイヤレスルータの設定もこれにあわせる必要があります。サブネットマスクは16とすれば今のところは問題ないでしょう。
そういったところで
参考URL:http://www.net-newbie.com/tcpip/ip/ip-address.html
No.1
- 回答日時:
詰まりは無線と有線とで見えないということですよね?
参考URLの各OSの設定を参照してください。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/w …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
異なるネットワークに、プライ...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
拠点間の同一セグメント
-
スイッチングハブにセグメント...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
このネットワークを使うには手...
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
会社のネットワークプリンター...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
スイッチングハブにセグメント...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
セグメント越えのアクセス禁止
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
セグメントが異なると・・・?
-
セグメント長
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
同じセグメントのIPを知る方法
-
アドレス枯渇。MACアドレスは大...
-
WINSのメリット?
-
拠点間の同一セグメント
-
NetBEUIとセキュリティについて
おすすめ情報