
会社のネットワークですが、分岐させて172.16-と、192.168-の2つのセグメントで運用しています。
192.168-側は、WANを分岐させてあるようです。
192.168-側を社員用に開放してWi-Fi接続していますが、時々、なぜか172.16が当たってしまい、ネットに繋がらなくなります。
繋がっている時のIPは192.168-に割り振られています。
何故、192.168-と172.16-のどちらにも割当たってしまうのでしょうか?
172.16-と192.168-はSSIDもパスワードも違います。
192.168-はルーターで192.168.12.2から128台割り振る設定にしました。リース期間は12時間。その直下にWAPS-1266アクセスポイントを繋ぎ、スマホ等をWi-Fi接続しています。
どこかで172と192が混線しているのか・・・。(両セグメントにルーターがあるため)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>何故、192.168-と172.16-のどちらにも割当たってしまうのでしょうか?
ネットワーク管理者しか回答できませんので、ネットワーク管理者にお問い合わせ下さい。
システム管理者がネットワークを管理しているなら、システム管理者になりますね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
異なるネットワークに、プライ...
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
DNSの置き場所
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
このネットワークを使うには手...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
USBポートとLPTポート
-
VISTAでipconfigで16進数表記に
-
【超初心者】ポートスキャンの...
-
DNSサーバーのアドレスが消える...
-
OSPFのコスト値が同じ場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスのセグメント
-
同一セグメントって何?
-
スイッチングハブにセグメント...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
IPアドレスとデフォルトゲート...
-
異なるネットワークに、プライ...
-
IPアドレスが重複した場合の影...
-
VLAN環境でのDHCP利用について
-
セグメント越えのアクセス禁止
-
ネットワークを分けるとWindows...
-
セグメントが異なると・・・?
-
セグメント長
-
社内のWi-Fi、端末に割り振られ...
-
MACアドレスはLAN内で相手を特...
-
同じセグメントのIPを知る方法
-
アドレス枯渇。MACアドレスは大...
-
WINSのメリット?
-
拠点間の同一セグメント
-
NetBEUIとセキュリティについて
おすすめ情報
192.168のルーター背面のLAN端子に、172.16のLANケーブルがささっていた事が原因でした。レイアウト変更の際に繋ぎ間違いが発生したようです。