重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、ビートジャムにCDからの音楽が多数取り込んであります。それを、パソコンの買い替えに伴い、別のパソコンへと移動させたいのです。新しいパソコンにはビートジャムは搭載されていないという事です。この場合、いったんUSBメモリーにデータを移して新しいパソコンに移すことは可能でしょうか。それとも、音楽用のCD-Rに移しかえないとだめなのでしょうか。ほとんど素人なので、わかりやすく教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

録音形式がOpenMGでなければ移動は可能ですが、もしOpeMGの場合は移行先にもBeatJam必要なのと、既にご存じかと思いますがこの7月でPenMGはサポートされなくなるので、古いパソコンのBeatJamをBeatJam 2011へアップデ^トし、録音形式をMP3へ変更した上で移行して下さい。


サポート終了の詳細は以下を参照下さい。
http://support.justsystems.com/jp/app/servlet/su …
尚、この件は既にメールで案内されています。

この回答への補足

早速のご回答有難うございます。早速アップデートしました。ついては録音形式の変更に何か作業は必要でしょうか。アップデート前から曲目の前にMP3の文字が表示されていて今もその表示です。さらに、MP3であれば、ビートジャムからUSBメモリーにデータを移し、新しいパソコンのWMPの取り込み作業をすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2012/05/06 20:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答有難うございました。お礼が遅くなり申し訳ありません。胸の中のもやもやがおかげさまでなくなりました。素人ゆえの質問にもお答えいただき有難うございます。また、つまらないと思われる事をお聞きするかもしれませんがよろしくお願いいたします。。

お礼日時:2012/05/08 20:12

> ついては録音形式の変


> 更に何か作業は必要でしょうか。アップデート前から曲目の前にMP3の文字が表示さ
> れていて今もその表示です。さらに、MP3であれば、ビートジャムからUSBメモリーに
> データを移し、新しいパソコンのWMPの取り込み作業をすればいいのでしょうか。よ

先ほど回答したデータ変換が必要になるのはOpenMG形式のデータだけです。
ジャストシステムからの案内をお読みになればお分かりと思いますが、今回サポートされなくなるのはOpenMGデータのバックアップと復元機能です。
それ以外のデータについては、既に公開されている新しいバックアップツールを使うことでBeatJam用としてデータのバックアップと復元が可能です。
また、この話とは別に、データをBeatJam以外のプレーヤで再生する場合については。MP3であれば自由にコピーが可能ですので、データの保存先からファイル単位でUSBメモリへコピーすれば良いと思います。
    • good
    • 0

ビートジャムとはJUSTSYSTEMのことだと思います。


サポートは終わりましたが、ユーザー登録してあればダウンロードできます。やったことあります。

この回答への補足

回答有難うございます。早速、新しいバージョンにしました。新しいバージョンにすれば、問題なくUSBメモリーで移行は可能でしょうか。

補足日時:2012/05/06 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!