dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアスを3月の24日に開けました。
もう一ヶ月たってます。

最近になってから、右耳のピアスを
開けたところから血が出てきました。
左耳はなんともありません。

自分なりに石鹸と水で消毒をしてました。
そして、ピアスをはずして掃除してました。

このままピアスをはずしたりして、
掃除をする方法はあっているのでしょうか?...

対処などを教えてほしいです(>_<)

A 回答 (2件)

まず消毒方法とピアスに関して間違っています。



もう一ヶ月ではなく、まだ一ヶ月です。
ピアスホールが完全に出来上がっていない状態で抜き差しすれば、どこかに引っ掛けて傷を作ってしまいます。
また、石鹸と水では消毒になりません。

これからの時期は、汗もかき易くなりますので、他の方も回答されているように、しばらくピアスを外して…というのが一番なんです。

でも、せっかく開けた穴を塞ぎたくないんですよね?

でしたら、まず一度ピアスをはずし、きちんとオキシドールで消毒してください。軸の部分もキャッチも全てです。
次に、耳もオキシドールで消毒です。ティッシュで構いませんから、たっぷり染み込ませて、表と裏から消毒してください。
これでピアスを通すのですが、傷が無ければビアッシングジェルを使うのでしょうが、できたら薬局などで市販されている、化膿止めの入った軟膏が良いでしょう。
軟膏をピアスの軸に塗って通してキャッチを留めて終了です。

留め方が緩いとホールの中でピアスが動いて傷つけてしまいますので、耳たぶを圧迫しない程度にきちんと留めます。

あとは一日二回朝晩、キャッチを緩めて、オキシドールで消毒して様子を見てください。くれぐれもシャンプーなどの時に引っ掛けたりしないように、シャンプーやトリートメントはきちんと洗い流すこと。

状態が落ち着くまでは、ピアスは外さないように。

ただし、腫れたり化膿したりするようでしたら、ただちにピアスを外して、しばらくは傷の治療に専念してください。
    • good
    • 0

なあ、何か気にする部分間違ってると思うんだが。

傷の方がまずいのではないか?
しばらくピアス禁止で、ピアス自体もできれば消毒した方が良いかもなぁ。

この回答への補足

ピアスを当分しないほうが
良いということなんでしょうか?(>_<)

穴をふさぐということですか?

補足日時:2012/05/07 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!