dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私たちの結婚式に出席してくれた友人カップルが今度結婚します。私たちの結婚式には、友人カップルとその中学生の息子さん3人で出席してくれて、相場より多いと思われる10万円のご祝儀をもらいました。
友人カップルは入籍のみで、結婚式は行う予定がないようで、結婚祝いをどうするか悩んでいます。

披露宴をするなら、いただいたのと同額の10万円包むところですが、入籍のみのご祝儀で10万円包むのはかえって気を遣わすのかなと思います。ご祝儀5万円と数千円のプレゼントを送ろうかと思っているのですが、こういった場合のご祝儀はいくらくらいが適当だとおもいますか?

入籍のみの場合、半返しといったちょっと煩わしいしきたりもあるので、悩んでいます。(高額の内祝いを選ぶのって結構大変ですよね?)半返しは全く期待していないのですが、5万円を包んで半返しされた場合を考えると5万じゃ少ないのかとも思いますし、逆に金額が多いと気を遣わせてしまうとも思いますし。。。

こんな私にアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

家族三人で10万はそんなに多いでしょうか?



夫婦二人だと5万包んで→料理2つと引き出物で3万お返し。
家族三人で10万包んで→料理3つと引き出物で4万お返し

たしかにありがたい金額ですね。3人で8万でもよかったのに。
多分質問主さん年下ですよね。若い二人のためにってことで多くしてくれたのかも。

入籍だけならお返しがありますから10万は正直面倒でしょうね。5万のお返しってなかなかないし、もらった方もうれしくもないでしょうし。
5万でも多すぎると思うのですが。
家族三人で10万なら一人3万3千円しか持ってきてませんし。

3万か、前回相場より2万円多く持ってきてくれたことを踏まえて5万かな?
年下の友人から一人で5万貰ったら驚愕しますが、質問主のご夫婦ともお知り合いなら、2人からってことで多少高額でもいいかもしれません。それでもビックリしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり失礼しました。

確かに1人あたり3万3千とすると、そんなに多いこともないですね。
3万か5万かで悩みましたが、迷った時は多い方にということで5万にしようと思います。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/22 23:49

 今回入籍されたとのことでお祝いをする。

しかし相手は披露宴を行わない。
だとしたら3万円でいいのでは?

 質問者さんの披露宴時は、まだ未入籍だった友人カップルと、どちらかの連れ子の3人で披露宴に来てくれたので、そこそこの年齢(多分どちらかが40歳以上)ってことも加味して10万包んでくれたと思います。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3万円でいいのですね。あまり大きい金額だと気を遣っちゃう気もしますし。

ただ友人は両方とも30代なんで少し多いような気がしまして。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/11 06:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!