dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は同じ役所で10年以上準職員やアルバイトで働いてきた独身女性です。

公務員のかたは安定して可能であれば結婚はしたいと思うのですが、私は長身すぎるせいかなかなか良い相手に恵まれません。

中に独身の人もいますし、アタックしてきてくれたかたもいますが年齢や見た目が気に入りませんでした。

今回、移動になり(というか別部署になり) また違う団体のかたと共同で仕事をすることになりました。

独身のかたはもちろんいますが、アタックしてダメなら居づらくなるし…長年働いていたから公務員に対しては、慣れていますが、自分の家がまあまあ流行ってる自営業なだけに、地味な公務員に魅力はあまり感じません。

ですが、私が長年役所でバイトしてるということは認められているし、合っている環境だとも思います。
私のような立場で公務員と結婚されてうまく行かれたかたはいますか?

職業で相手を選んではいけないのは承知してます。

批判回答でも構わないので回答いただけたらありがたいです。

A 回答 (6件)

こんにちは。


小父さんです。

公務員では無いですが、公務員さんの職場に出入りしている者です。

公務員の職場で、臨時採用(実際には臨時では無いが)される女性って、
公務員男性の結婚相手として選ぶため、若い女性が多いと聞いたことがあります。

後、公務員さんと懇親会でお酒を飲んで話をした事がありますが、
実際、職場結婚は一部の人だけだそうです。

ここからは、個人的な意見ですが、
貴女の言っている通り、「アタックして駄目なら」ですが、
自分はその理由で、職場の人間に恋愛感情を抱きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小父さま。こんにちはヾ(=^▽^=)ノ

そうですね…雇った時点である程度内情かわかるし、若い女性を選ぶんでしょうね!
ですが、私の職場も10人にひとりくらいしか公務員と結婚されたかたはいません。
10年以上働いてたった2組です。
好きにならなければ意味ないですしね…ちょっと結婚に焦ってきたので敢えて、感じの悪い質問しました。
あとの方の下り(恋愛感情もちません)は、小父さまがですか?
そりゃそうですょねムリにアタックはひきますね。
最初に回答頂いたかたの補足読んでくれたらわかりますが、皆の目結構怖いのでアタックするならめちゃくちゃ観察したあとか仲良くなってからで!
これも敢えて反感買うように書いてしまいました。

お礼日時:2012/05/14 20:30

公務員… そんなに魅力ですか?



確かに今は比較的安定していますが、それこそ今後どうなるかわかりませんよ。

日本が今より経済難になれば、必ず公務員にもしわ寄せがきます。

現に、もう共済年金が厚生年金と同じになるように言われていますよね。

新しい政権が発足すれば、今ある公務員の厚待遇はなくなること必至でしょう。


そんな中、職業重視で結婚相手を決めてしまうと、こんなはずではなかったと、揉めてしまうかもしれませんよ。


まぁ推測の域は脱しませんが。


いい人に巡りあえるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ありがとうございます。待遇は昔ほどそんなによいと思っていません。語弊はありますが近くにいるから魅力的というか悪くいえばてっとり早いというようなイメージ? あんまり外で出会う自信がないのです。いいかなっと思ってますが、社内恋愛もオバサンに目につけられる感じだから他で探すほうがいいんですかね~。

お礼日時:2012/05/14 01:58

相手を条件で選ぶのは構わないですが、相手も条件で選んできます。



あなたが袖にした方々はあなたがいいと思ったのでしょうが、あなたがアタックして振られた人たちはあなたではイヤだと思ったのでしょう。
長身を気にされているのかもしれませんが、年齢や、失礼ですが公務員を見下したような態度(地味、自分の家がまあまあ流行っているなど)のほうが癇に障るように思いましたよ。
同じ職場にいて仕事が楽、暇、あいつらも暇そうとか思っていらっしゃるのでしょうね。きっと。

それから、バイトは所詮バイトです。おそらく事務補助ですよね。正規の職員とは仕事の質や期待されるもの、負わされるものが違うのですよ。時間外勤務を求められることもない、責任を負わされることもない、そういうお仕事ですよね。
休みの日でも呼び出されるかもしれない、スピード違反したら処分を受けるかも知れない、そういうこともないわけですよね。
合っているのはあくまでも「バイト」「補助」として働くには合っているってだけです。
もしくは、経験を買われているだけ(教育の手間がかからない、公務的な職場で仕事するうえでの立ち回りがちゃんとできる、余所で喋っていいこととよくないことくらいはなんとなくでも心得ている・・・etc)ってところでしょう。

同じ職場の公務員の方々の人柄や仕事ぶりを眺めるという点では、公務員ってだけで飛びつかない程度の目は育っているのかもしれませんけど・・・魅力を感じない公務員など、相手にしなければいいのでは?
地味で魅力感じないなら、さっさと外に目を向けないと、売れ残り確定ですよ。
自分の経歴が有利だと思うなら、それをもってお見合い市場に斬り込むのもいいでしょう。

ただ、内情をある程度知っている人には「どうせ長く続けられる仕事じゃないし・・・(正規職員じゃないのに長々と勤めるのは問題という社会の目があるので、数年制限の職場が多い)」「楽な仕事で苦労してないんでしょ」などという目で見られることは覚悟しておく必要があると思いますよ。

相手を職業で選ぶのはご自由です。現実問題、そういう人は少なくありません。
ただ、職業で選んだとしても相手は人間ですから、ちゃんと人間としてお付き合いをしていかないと・・・条件だけで最初からはじいていけば、相手だって同様にあなたをはじいていくでしょう。
家具や家電を買うのとは違って、相手にも人格がある人間とのお付き合いをしていくわけですから。ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身に染みるお言葉ありがとうございます。

私は事務補助ではなくて、相談員としてお仕事させていただいていまして回答者さまのお言葉どおり、このご時世同じ職場ではダメということで4月から他部門で事務補助としてお仕事させていただくことになりましてお給料も勿論半減してしまいました。

公務員を見下すつもりはないです。ちゃんとお仕事してきているのをみて来ていますし、人間関係が凄く大変なのも知っていますし尊敬していますが、地味なのは確かです。

以前からお見合いの方はしていますが、漠然と考えていたことを投稿しました。
がんばります☆

お礼日時:2012/05/13 17:37

質問者さんと同じ境遇ではないのですが失礼します。



どんなに優良企業に勤めてたとしても、
同僚・同業者と結婚したくない女性は多いと思います。
あと、結婚相手として選びたくない職業もあります。

質問者様のような経歴は、
お見合いにピッタリではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのお見合いも20人くらいしてきました。
前から結婚はしたいと思っているのですが、決まらず最近は年齢が年齢だけに子供が欲しいからという理由で焦っています。

またお見合い生活に戻る方がいいかなと思ってきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/13 10:25

アタックしてダメならってどういうことなのかなぁ。

移動して間もないのに、どういう人だか良く知りもしない独身男性にお付き合いして下さいと告白するんですか?

そうじゃなくて、いいなと思う人がいたら、その人にあなたにできる最高の笑顔と感じ良さと思いやりを持って接して、一緒にランチをしたり、仕事帰りに食事に行ったり、飲みに行ったりして、仲良くなって、それでその人のことを好きになって、相手にも好かれているなと思ったら、告白するなりすればいいんで、いきなり恋愛だの結婚だのを考えて職場の人に接したら、そりゃあおかしくなったりもしますよね。

仕事仲間なんだから、恋愛に発展しなくても仲良くするにこしたことはないんだし、仲良くなろうとして職場に居づらくなるなんてことはないでしょ?まずは仲良くなった上で、それ以上になれたら、恋愛とか結婚も考えたらいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに誰かにアタックするとは思っていないですょ!
まだこれと言って気になる人もいません。うちは役所なんでLUNCHに誘ったらそれなりに目立ちます。
私自身居づらくなりそうですし、このご時世これが原因で簡単に辞めれないですから…
もうかなり噂になります。
素直な意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/12 23:43

私も収入や顔重視してしまいます




が・・・いざ出会い好きになれば変わります

主様が相手に出会えてないだけに思います

この回答への補足

変な質問してすみません。
現在この質問のことで悩んでます。

気楽に色々なかたと話せばいいんですょね…
わかってるんですが、以前に少し話しただけで噂にされて嫌な思いしてるんですょ…ある男性に話したら集団でおじさんたちに囲まれました。 囲まれたって言っても朝礼後におじさんと彼が私に話しに来られて………好きなのって聞かれかけました(;^_^A

それは10年前ですがトラウマなんです。

補足日時:2012/05/13 00:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

miaさんよりかなり年上なんですが出逢ってないんですね…汗
以前に重視されてた条件と違うかたと結婚されたのかな?
人により適齢期違いますもんね~(;^_^A

お礼日時:2012/05/12 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!