
MikuInstallrというアプリケーションを使い、win系ソフトを作動させる為に
X11の環境設定を弄っていたところ、次回起動時から画面全体が黒一色になり、
「xterm」という名前のウィンドウだけが表示される様になってしまいました。
メニューバーも表示されません。
幸いwin系のソフトは動作し、ショートカットキーでX11の終了も可能なのですが、
動作中は背景が一面黒になっており、他の作業ができない状態で困っております。
xtermがエミュレータであることは調べて分かったのですが、どうしていいのか、初心者のためわかりません。
もとの状態に戻す方法をご存知でしたら、宜しくお願い致します。
動作環境
iMac
OSX 10.5.8
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Snow Leopard の X11 でフルスクリーンモードの終了は Command + Option + A になっています。
Leopard でも同じかどうかわかりませんが試してみてください。
お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
教えて頂いた通りにコマンドを入力したところ、フルスクリーンモードを解除する事ができ、それによりメニューバーが表示されました!
あとは添付の画像通りに設定し直す事で全て解決致しました。
ご丁寧に教えて頂き、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
X11では、基本はルートウィンドウという大きなウィンドウを作って、その上に各アプリのウィンドウを表示します。
WindowsでいうMDIみたいなものでしょうか。環境によっては、設定でルートウィンドウが見えないモードにすることもできます。
Mac版では、環境設定 > 出力で「フルスクリーンモード」にすると、ルートウィンドウで全画面覆うモードになります。
これを無効にすると、ルートウィンドウが表示されず、個々のウィンドウがMacのデスクトップ上に表われます。
xtermは「端末エミュレータ」です。
MacOSXに付属のターミナル.appのX11版、だと思っていてよいでしょう。
この回答への補足
解答ありがとうございます。
初期の段階では画面上部にメニューバーが表示されており、
そこから環境設定のウィンドウを表示させる事もできました。
しかし、おそらくその環境設定を分からぬまま弄ってしまった事により
おっしゃっているフルスクリーンモードになり、メニューバーも表示されない様になったのだと思います。
再び「環境設定」を表示させる方法をご存じないでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 中古パソコン 中古PCを売る時、OS(Windows11)はどんな状態にするのが親切ですか? 4 2022/12/15 17:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- レトロゲーム 小学生の頃にやっていた未クリアのゲームをプレイしたい 3 2023/05/07 23:37
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン APEX(PC版)が数秒に一度フリーズしてしまいます。 3 2023/01/17 19:45
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
エクスプローラでファイル名を...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
画像ファイルのプレビュー
-
画像の表示
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
フォルダーアイコンに画像ファ...
-
VineLinux2.5のGNOMEにデスクト...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
画像フォルダのサムネイルにあ...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
irfanviewの表示について
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
spotlightで見つけたファイルの...
-
エクスプローラのウィンドウの...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
Finderのカラム表示で並び順序...
-
サイボウズをデスクトップに表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
カラム表示させるようにするの...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
Windowsの名前の由来
-
ディレクトリの容量表示
-
Windowsエクスプローラのツール...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
フォルダの表示を2行以上に
-
同一フォルダ内アイコンで、画...
-
MAC ファインダーの並び替えを...
おすすめ情報