
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>それだとマウスオン時に色が変わらないようです。
>元に戻ったときは希望通り戻っているのですが。。。
それだけだと、アドバイスしようが無い。マウスオン時に何色?
どちらの擬似クラスが有効かわからない・・:hoverと:focusの順番を変えてみるとか・・
ありがとうございます。
マウスオン時は全く変化がないです。
デフォルトの水色のグラデーションのままです。
hoverと:focusの順番を変えてみましたが同様でした。
いろいろ試していると
background
が何か関係しているようです。
hoverの部分をbackground-colorからbackgroundに変えると
マウスオン時はhover指定の色に変わりますが
戻ったときにその色のままです。
うーん。。。わかりません。
No.2
- 回答日時:
スマホだと、ブラウザフィックスは要らないので
#navi a{
display: block;
margin: 0;
padding: 8px 10px;
text-decoration: none;/* ここまでのプロパティは継承されるので一度で良い */
}
#navi a:visited{
background-color:red;
}/* a:linkと排他的なので */
#navi a:link{
background-color:#D9E3F9;
}
#navi a:hover{
background-color:#90AFFE;
}
#navi a:focus{
background-color:yellow;
}
#navi a:active{
background-color:blue;
}
で試すとどうなりますか?
No.1
- 回答日時:
:hoverではなく、:focusでは?
また、:activeでいったん変えておくと良いかと
a:hover,a:focus{background-color:red;}
a:active{color:yellow;}
この回答への補足
ありがとうございます。
cssですが、こんな感じで書いています。
#navi a {
display: block;
margin: 0;
padding: 8px 10px;
text-decoration: none;
background:#D9E3F9;
color:#666;
background-image:-moz-linear-gradient(top,#E3EFFC,#D9E3F9);
background-image:-webkit-gradient(linear,left top,left bottom,color-stop(0,#E3EFFC),color-stop(1,#D9E3F9));
-ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(startColorStr='#E3EFFC', EndColorStr='#D9E3F9')"
}
#navi a:hover {
display: block;
margin: 0;
padding: 8px 10px;
background:#90AFFE;
color:#666;
text-decoration: none;
background-image:-moz-linear-gradient(top,#A6C5FE,#90AFFE);
background-image:-webkit-gradient(linear,left top,left bottom,color-stop(0,#A6C5FE),color-stop(1,#90AFFE));
-ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(startColorStr='#A6C5FE',EndColorStr='#90AFFE')"
}
a:activeにaと同じものを書いてみましたがダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- Chrome(クローム) Chromeは何で進むボタンが無いの? 1 2023/05/14 20:24
- 教えて!goo アンドロイド用の教えて!gooアプリの戻るボタンを押すと、勝手に自動で教えて!gooアプリが終了して 2 2022/09/24 07:47
- Chrome(クローム) スマホのChromeはなぜ、進むボタンが無いのですか? 3 2023/02/07 23:36
- Java Javaプログラミングの質問になります。 ボタンを押下した時に画面遷移して 画面から戻ってきた時のi 1 2023/06/26 07:50
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Chromeの進むボタン 1 2022/12/07 10:57
- iPhone(アイフォーン) iPhone8使ってますか時々電源が勝手にオフになりますゲームなどしてる時、ホームボタン、電源ボタン 1 2023/02/23 03:44
- PHP フォームで戻った際に入力済みの値が残るのを消したい 3 2023/02/17 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Yahooのリンクを使用する方法
-
SEO対策会社の仕組み教えてくだ...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
自サイト内でのキーワードリン...
-
リンク切れを判断する方法
-
C++で作成したDLLを vb.net か...
-
「ハムスター島」「魔法のiらん...
-
OKWaveからの被リンクは有効?...
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
リンクについて
-
LPの作成やホームページ作成の...
-
良いサイト(HP)を教えてください
-
ホームページをリニューアル後...
-
Mediaunite の使い方
-
URLを貼るとき
-
TOPとHOMEについて
-
新築・リフォーム・不動産業な...
-
WINDOWSが起動したと同...
-
父の仕事のホームページの若返...
-
どんなデザインでも出来る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
Strutsでページネーションを実...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
excel VBA でjava のボタンを押...
-
a:hoverで設定した内容をクリッ...
-
スマホでボタンがhoverの状態か...
-
jquery loadでページを読み込...
-
リンク先を新しいタブで開けな...
-
インフレーム内のラベルに飛び...
-
リンク切れを判断する方法
-
戻るボタンの作成
-
画面のどこかをクリックすると
-
被リンクを増やすには
-
携帯での『ひとつ前に戻る』
-
被リンクを無料で増やすための...
-
同ページ内でリンクの文字色を...
-
テキストリンクにマウスが重な...
-
webbrowserの読込完了が反応しない
-
C++で作成したDLLを vb.net か...
-
フェレットプラス(Ferret PLUS)...
おすすめ情報