
PCを立ち上げたとき、
「iphlpapi.dllファイルが起動できません。
ファイルを調べてください」というメッセージがでました。
そのまま使っていたら案の定、ブラウザが不安定になり、リセットボタンを押す羽目になりました。
再度立ち上げ、スキャンディスク(標準)をした今はなんともありません。
ノートンインターネットセキュリティ2004をインストール
したばっかりです。
「質問」
iphlpapi.dllはどういう仕事をするファイルなんでしょうか?
また、次に同じエラーがでたらどう対処すればいいのでしょうか?
OSはWin Me、VAIOのPCV-LX82_BPを使っています。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正しいWindowsイメージじゃない???
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
Excel 相対パス
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
AccessからOLEオブジェクト型の...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
エクセルVBAでファイル・シート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DirectXについて 「d3dx9.hフ...
-
exeファイルの送信の仕方(添付...
-
dns.exeでCPU使用率が100%
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
PDFファイルのバインダ方法
-
プロシージャエントリポイント
-
プロシージャエントリポイント...
-
DL したフリーソフトが上手...
-
WIN10(64ビット版)とVB2008...
-
Windows7のSysprepについて
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
-
frxファイルの役目
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
Windows10でコマンドプロンプト...
おすすめ情報