
当方、ツーリングの際、ポーラーの保冷ボトルを使用しています。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83 …
ツーリングの前日にスポーツドリンクを入れたボトルごと冷蔵庫で冷やし、当日の朝、氷をぶち込んで出発しています。
ふと思ったんですが、このボトル、冷凍する事はできないんでしょうか?
前日にボトルだけ冷凍しておき、当日に冷やしたドリンクと氷を入れれば、かなり長時間保冷できそうなので・・・。
どなたか試された方おられませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ポーラー等の保冷ボトルは,断熱効果の高いポリエチレンシートに金属(おそらくアルミと思いますが…)蒸着したホイルと空気層を二重構造でサンドイッチしたもので保冷剤は使用されていないと思います。
ですからボトル自体を冷凍しましても効果はありません。使用方法は,単にドリンクと氷を入れて使用しても良いですし,長距離のツーリングでコンビニ等で補給できない場合には,ドリンクを入れて冷凍庫で凍らせて使用しても良いものです。補給できない長距離の場合には,一本では不足しますから一本は普通に使用し,他の一本は凍らせた方が便利かと思います。
蛇足ですが,保冷材を内部に入れることが出来るボトルもありますが,内容量が少なくて実用的ではありません。また,保冷材を捲いたものもありますが,ボトルケージに入らず使用感は良くないものと思います。
保冷ボトル以外では,ペットボトルを冷凍しまして,ペットボトル保冷カバーを付けますとボトルとほぼ同じ太さになり,ボトルケージで使用できます。温度変化からいいましたらサーモスのマグをマグカバーに入れたものが一番効果が持続します。これもボトルに収まります。
再度の回答ありがとうございます。
どうやら大きな思いこみをしていたようで、お恥ずかしい限りです。
飲みたいときにとけてないのもいやなんで、氷をぶち込んで使うか、もしくは半分だけ凍らした上にスポーツドリンクを入れるかで対応します。
その他の情報もありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>store it in the freezer before use.
と書かれていますね?
もちろん。ボトルごと冷凍して使って良いです。
保冷剤は入っていないというか
いわば「アルミシートとボトルの間の断熱の空気層で保冷する」訳です。
=身近でもっとも強力な断熱材は空気です。
そう。柔らかい魔法瓶です。
で、すでに回答があるとおり、
ボトルの内部に半分くらい水を入れて凍らせておき、
それに水をつぎ足して使う。
そんなパターンだと、炎天下でも相当の長い時間もつのではないでしょうか?
普通のボトルでそれをやっても、
走行風により暖められ、かなりぬるくなっちゃいます。
回答ありがとうございます。
どうも、私の認識に大きな間違いがあったようですね(恥)
次回のツーリングでは、ボトルごと凍らせて使ってみます。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私は、水だけ冷凍しています。
立てて冷凍した方がいいですよ。
横にすると、蓋も凍ってあかなくなります。
私の場合、半分だけ水を冷凍して、水を足して約二時間氷が持ちます。
満タンで凍らせれば、約4時間の計算です。(夏ですけどね)
よく水分補給するのならば、凍らす量を減らした方がいいですよ。
飲みたいときに、凍ったままです。
スポーツドリンクは、凍らすといろいろと問題があるかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
氷とドリンクを入れると時間とともに薄くなるでしょうから、
スポーツドリンクを半分だけ凍らせて、当日の朝ドリンクを継ぎ足すのが一番実用的かもしれませんね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私もポラーのボトルを使ってますが、保冷剤は入ってませんよ?
このボトルは、二層構造+間の空気層にポリエチレンシートを入れる事で、他のボトルより温度上昇を緩やかにさせている程度の物です。
大体、保冷剤なんて入れたらボトルとしては重くなり過ぎてしまい、サハラクールみたいな魔法瓶系のものと大差なくなっちゃいますね。
保冷剤がない訳ですから、当然ボトルだけを冷凍しても冷凍庫から出してドリンクを入れた時点で、殆ど意味が無くなるんじゃないか、と。
回答ありがとうございます。
大きな認識違いをしていた様です。
言われてみれば保冷剤が入っているならあの重さなわけないですよね(恥)
No.1
- 回答日時:
保冷ボトルだけ冷凍する意味が不明です。
何の効果もありません。保冷ボトルが冷凍可能となっていますのは,内容物(液体)を入れて冷凍するものです。冷凍させました保冷ボトルの保冷効果は,真夏でも半日は十分に持ちます。しかし,1~2時間程度は,ほとんど溶けませんから飲むことは出来ません。冷凍しない別なボトルが必要になります。この回答への補足
保冷ボトルの中に入っている保冷剤についてなんですが…
あれはケーキ等を買ったときに箱に入れてくれる一般的なジェル状の保冷剤とは別物なんでしょうか?
ジェル状保冷剤であればボトルだけ冷凍し、冷えたドリンクを入れてもしばらくは保冷効果はあるし、
『飲みたいときにとけていなくて飲めない』と言った事態も回避できるので、質問をさせていただいた次第です。
それから…
そもそも保冷ボトルは冷凍して使うのが一般的なのでしょうか?
もしそうであるなら私の認識が全く間違っていたと言うことになりますね(汗)
回答ありがとうございます。
もしかして、当方の認識に間違いがあるのかもしれません。
補足させていただきましたので参照していただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) プリンター ポスターサイズに 3 2023/07/28 14:41
- スポーツサイクル 自転車のタイヤサイズのえらびかた 3 2023/06/17 21:45
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 何度、注文しても 間違った商品が届く 4 2022/08/26 13:48
- その他(生活家電) アイリスオーヤマの真空パック機 2 2022/12/25 18:26
- サバイバルゲーム このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 3 2022/07/29 15:32
- ZOZOTOWN このタイプの差し込み口ってなんの種類か分かりますか? 2 2022/07/29 15:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古くなった超音波洗浄機における超音波トランスデューサーの交換 2 2022/11/12 11:07
- Amazon 同じAmazonなのに同じ製品の値段が違うのはなぜ!? 5 2022/04/04 00:52
- 憲法・法令通則 スマートウォッチなるものがあるようですが。 4 2023/03/17 14:54
- 洋画 映画「クララ・シューマン 愛の協奏曲」はなんでR18なのでしょうか? 1 2022/10/31 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
磯クーラーの使用(魚の保存方法...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
3日くらいの釣りなどの遠征で、...
-
オブリビオン 衣服を重装へ
-
クーラーボックス新規購入に当...
-
【保冷ボトルについて】
-
サーフでの魚のキープについて
-
海水でできた氷は売っていますか?
-
一泊する場合のメバルの持ち帰り方
-
紅茶が濁るワケ
-
ソフトクーラーの内側の穴の修...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
アコウの〆め方と調理方法等に...
-
シラサエビは大体ぶくぶくなし...
-
ポケモンBW2について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
渓魚:持ち帰ると黒ずんでしまう
-
クーラーボックスで2~3日保...
-
釣ってきた魚を翌日にさばきた...
-
ドラクエ11の質問なんですが古...
-
余ったアミエビは家で保存でき...
-
シラサエビの適温
-
湖の氷の厚さはどこまでが安全...
-
常温でクーラーの中にいれた釣...
-
縮まない保存方法
-
氷の能力と水の能力ってどっち...
-
朝に釣った魚をクーラーボック...
-
山形県酒田市近辺で24時間氷セ...
-
獲ったシジミの持ち帰り方法
-
野外ライブの必需品は?
-
フカセで磯へ釣りに行くときの荷物
-
うたかたのそらの異界のはて攻...
-
カニの持ち帰り方、保存法について
-
キス釣りについてです。 釣れた...
-
魚のクーラーへの入れ方
-
釣った渓流魚の持ち帰り方で悩...
おすすめ情報