

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
簡単にお話します。
集合住宅にラックが設置されている場合、ファミリータイプを引き込む工事ができないわけではありません。物理的には可能です。
ただ、集合住宅にファミリータイプを引き込むケースというのは、ラックを置くほど契約が見込めないことや不動産側が許可しない(今はあまりないと思いますが・・・)くらいでしょう。しかも、ファミリータイプを引き込む場合は、低層階(1・2階)までというのがほとんどです。
もともと集合住宅は、借主が変わりやすいという特徴がある(2年ごとの契約更新が一般的)ので、もしファミリータイプを引き込んでもあとあと撤去しなくてはならない場合があります。なので、もしラックがある集合住宅だとラックがあるのでという理由で許可しないこともあると思います。
もし、ファミリータイプが引ける場合だったら、工事費等は1戸建てでの工事と変わりありませんし、料金もファミリータイプを同じ扱いになります。
今は、マンションタイプでも光配線方式が増えつつあります。VDSLやLANタイプよりも速度の減衰率は少ないので、そういう物件を探される方が良いのではないでしょうか。
集合住宅全体の戸数にもよりますが、ミニタイプ以外の物件であれば、マンションの建物1つに対し1Gの線を2本(1本の場合もあります)引き込んでますので、ファミリータイプと同等くらいにはなりますので。
ご参考になればと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
マンションやアパートでも一定の条件下でファミリータイプが引けるとのことで安心しました。
住むことになったら相談してみようと思います。
マンションでも光回線のところが多くなってきていますが、知人がマンション光タイプでも光と呼べるほどの速度が出ず、またP2P利用者などがいると特にひどくなると聞いて、ファミリータイプを引こうと思いました。
No.4
- 回答日時:
1回線だけなら引く方法があります
ベーシック契約です
普通はIPアドレスが一旦接続を切った場合変化しますが
ベーシックの場合はIPは変わりません
フレッツではないですので
回線使用料金 月13000円になります
通常のフレッツの倍の金額です
プロバイダー料金も6000円です
フレッツの場合は1500円程度なので
かなり高くつきます
ただし何軒かを共有するフレッツと違い
NTT基地まで単独の回線なのでロスが無いです
ほぼ1日を通して100M契約で98Mより下がったことは無いです
フレッツの場合は同時使用をするとかなり落ちます
初期費用は31500円 フレッツの場合キャンペーン中であれば無料です
月々回線使用料やONU等の機器のレンタルを加えて
私の家では14200円です(光電話+光ポータブル込み)
後はプロバイダー 5700円(長得で‐300円)
単独の回線使用料は結構高いですよ
この回答への補足
回答ありがとうございます。
何か勘違いされているかもしれませんが、
マンションタイプの共有回線ではなく、一般の戸建てのようなフレッツ光を自分の部屋に引きたいと言う意味です。
おそらくフレッツの倍の金額というのは、フレッツ光ではなくNTTとの個人契約の意味だと思いますが、この通りでしょうか?
No.3
- 回答日時:
1回線を自分一人で使いたいのですか?
内容が良く分かりませんが、既に回線が引き込まれてる場合は難しいと思います。
共有回線が何か問題でも有りますか?共有回線でも貴方が接続しているサイトは他の方には見る事は出来ませんよ。
実際、光回線は個人で(一軒家)で申し込んでも、1本で以前は8回線共有です。今は64回線とも聞いています。
自分だけの回線にしたければケーブルTVを配信している会社と契約すれば可能かも知れません。
料金は、私が光回線を申し込んだ時は無料でした。200m近く光ファイバーを引っ張っての作業です。
当初は私の地域で光申し込んだのは私だけでしたけどね。
今は違うと思いますが?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
マンション等の共有回線だと確実に速度が落ちるので多少料金は高くとも個人でフレッツ光を引こうと思っています。
NTTと個人で契約してフレッツ光等でない個人回線を引くというわけではなくて、既にアパート等にひかれているマンションタイプの回線ではなくて、戸建てタイプのようなフレッツ光を引くという意味でした。
説明不足ですいません。
No.1
- 回答日時:
可能ですが、一応、大家または管理人に連絡をしておいたほうがよい。
というのは、光回線で引き込みに外壁または建造物に機器を取り付けます。機器取り付けは許可なしに取り付けできません。なぜなら、建造物は貴方のものではありません。それと、ファイバー線を引き込むのに穴をあけるのならまずい。問題ないところから引き入れられるならいいのですが。それでも一応連絡しておいた補がよいですよ。
料金は質問者様が負担するのは当然。共用設備ではないのだから。NTTの許可は大家が認証すれば問題ありません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
知人宅はアパートですが、大家等に連絡してみたところ壁に穴を開ける工事をしても問題ないと快諾されたそうなので、相談してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- 引越し・部屋探し 大家さん都合による新たな引っ越し先での移設工事費用負担について 4 2023/06/29 20:07
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- プロバイダー・ISP 住所が違うがネット契約できるか? 3 2023/05/08 14:47
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 エアコンの管から出ているケーブル? 4 2022/11/04 10:28
- FTTH・光回線 現在UQでYモバに乗り換える予定なのですがインターネット回線について教えてください。 現在コミファ光 8 2023/08/09 02:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在JCOMを導入してるアパートに住んでおり自分で契約したj:COMネットサービスを使っています。通 5 2023/08/18 12:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社員寮でのインターネット接続...
-
インターネット契約 寮
-
ネット解約したのですがこのケ...
-
学生寮にインターネット回線を...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
コンセプトとは?
-
ネット回線について
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
引越し先のマンションでポート...
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
寮でのインターネット回線について
-
価格.comのプロバイダキャッシ...
-
12Mbpsの契約でZoom会議は出来...
-
パソコンのモバイルに申し込む...
-
ホ-ムペ-ジ開設
-
プロバイダ選びで迷っています
-
CATVインターネット1M無料って?
-
IP電話とADSLの伝送損失、大丈...
-
インターネットサービスの質が...
-
ギガバイトのi-RAMは初代モデル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員寮でのインターネット接続...
-
インターネット契約 寮
-
独身寮でのネット開通について
-
学生寮にインターネット回線を...
-
寮の光回線について
-
アパートのVDSLで複数業者...
-
自衛隊の人って、インターネッ...
-
J-COMの宅内作業
-
実家を出て一人暮らしをします...
-
インターネット対応!や光回線...
-
電話回線が使わないネット接続
-
インターネットで安い回線は?
-
アパート等のインターネット契...
-
電話加入権なしでインターネッ...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
ネット回線について
-
コンセプトとは?
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
おすすめ情報