
エクスプローラ(ファイル等の一覧)を常に最大化表示したいのですが、検索で探しても「インターネットエクスプローラ」の最大化しか出てきません。
デスクトップ上から作成できるショートカット等を収容するフォルダは最大化にしたくないため、フォルダの設定では不可能かと思うのですが、以前バッチで対応する方法があると聞きましたが、失念しました。
デスクトップ上で、「C:\WINDOWS\explorer.exe」のショートカットを作り、 「/n,/e,D:\」のコマンドと「最大化」を設定すれば可能ですが、使用しているランチャーでこれと同じ方法としたいのです。
残念ながら使用ランチャーには最大化の機能がないのです。
「/n,/e」と同じようなコマンドでもあればいいのですが、ちなみにこの/n,/eの使い方はどこでわかりますか。(意味も知らずにフォルダが表示される方法として使っています)
WindowsXP Sp3
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
貴殿にとっては「釈迦に説法」になると思いますが、私が実施した方法をできる限り正確にたどってみたいと思います。
まず、 %windir%\explorer.exe /n,/e,D:\ について、
C:\Windows\explorer.exe のショートカットをデスクトップに作りますと名前は 「explorer.exeのショートカット」になると思いますが、その名前を「explorerD」に変更します。(拡張子なし)
ショートカットのプロパティを開くと、リンク先が「c:\windows\explorer.exe」になっていると思いますが、貴殿のパソコンでは、「%windir%\explorer.exe」になっているのでしょうか?たぶんどちらでも構わないと思いますが、これを「c:\windows\explorer.exe /n, /e, D:\」(%windir%\explorer.exe /n, /e, D:\)に書き換えます。そして、実行時の大きさを「最大化」にします。
次にバッチファイルですが、新規作成でテキストドキュメントを作成し、拡張子をcmdまたはbatに変更します。ファイルを右クリックして編集を選択して、次の内容を書き込みます。
start [ ]\explorerD.lnk
[ ]の中にはデスクトップへのPathが入ります。
デスクトップのPathは、マイコンピュータを開いて、「デスクトップ」アイコンのプロパティ(リンク先)を見ればわかります。
編集したバッチファイルをセーブして閉じ、実行してみてください。
%windir%\explorer.exe /n,/e,E:\
%windir%\explorer.exe /n,/e,F:\
%windir%\explorer.exe /n,/e,E:\aaa\bbb
についても同様に、新しく explorer.exe のショートカットを三つ作り、名前をそれぞれ、explorerD, explorerF, explorerE_aaa_bbb とします。
それぞれのショートカットのプロパティを開き、リンク先を編集し、最大化に設定します。
バッチファイルの内容は、次の通りです。
start [ ]\explorerE.lnk
start [ ]\explorerF.lnk
start [ ]\explorerE_aaa_bbb.lnk
すべて一度に開くなら一つのバッチファイルにすべてのコマンドラインを書き込みます。
※ ショートカットのファイル名は、見えている部分プラス .lnk らしいです。
ご丁寧に説明していただきありがとうございました。
デスクトップの最大化ショートカットはすでに作ってありましたので、その所在地を確認して、早速4つのBatファイルを作り、それをそれぞれランチャに登録したところうまく最大化で表示することができました。
デスクトップだとpathがうまくゆかなかったので、Dドライブに専用のフォルダをつくって、ショートカット、batともそこに入れて、それをpathにしてみたところうまくゆきました。
たしか以前教えていただいたときもこうした方法だったようで、一瞬黒画面になったのを思い出しました。
おかげさまで解決しましたので感謝しています。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No3,No4,No5です。
何度もすみません。
explorer.exeのショートカットを(たとえばc:\に)作成し、実行時の大きさを最大化にしておきます。そして、バッチファイルを次のようにすると全開で起動することがわかりました。
start c:\explorer.lnk
デスクトップ上に
%windir%\explorer.exe /n,/e,D:\
%windir%\explorer.exe /n,/e,E:\
%windir%\explorer.exe /n,/e,F:\
%windir%\explorer.exe /n,/e,E:\aaa\bbb
という4つのショートカットを最大化にするようにして作成してあります。
これを使えば当然最大化できます。
一方、ランチャー(SLaunch3といって現在は公開されていません)には「実行ファイル」の欄に「C:\WINDOWS\explorer.exe」を、
「コマンド」という欄に「/n,/e,*:\」を4つにそれぞれ入れてありますが、こちらは最大化する機能はありません。
そこで上記のバッチはどんな形にいれたらいいでしょうか。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
先ほどのバッチファイルのショートカットをランチャに登録して実行してみましたが最大サイズで開きました。ランチャーはWindowsのQuick LaunchとフリーのClaunchです。どのようなランチャーをご使用でしょうか?
No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
基本的には最初のクリックで最大化までできるのが一番いいのですが、この3つのキーにふれるのは面倒なので、これをヒントに最大化をワンキー登録で代用する手も有りかなと思いました。
No.1
- 回答日時:
>ちなみにこの/n,/eの使い方はどこでわかりますか。
http://support.microsoft.com/kb/314853/ja
>最大化のコマンド(/max)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
ただ、上記Microsoftサイトには「Explorer.exe で使用可能なオプションは、/n、/e、/root (オブジェクトを指定)、および /select (オブジェクトを指定) です。 」とあるので「/max」は効かないかも。
maxの方は、せっかく調べていただいたのに
残念ながらやはり機能しないようですね。
/n,/eの使い方、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Excel(エクセル) フォルダ内のエクセルファイルを開かずにデータ採取する関数式 2 2022/12/22 22:15
- Google Drive マイドライブが表示されない 2 2022/12/17 18:21
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) フォルダウィンドウの「戻る」ボタンや、「検索」ボタンなどが表示されなくなった。ツールバーも消えた。 1 2022/06/01 23:28
- MySQL mysqlがインストールされているのかどうか 1 2023/06/05 14:19
- MySQL mysqlがインストールされているのかわかりません 1 2023/06/05 02:26
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 この現象も、Microsoft Explorer のお粗末な仕様のためか? 2 2023/06/09 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイル 特定ウインドウの最小化
AJAX
-
常に最大化で表示されるようにしたい。
Windows Vista・XP
-
全画面表示のバッチファイル
Windows 7
-
-
4
フォルダをクリックすると最大化になるように設定したいんです
Windows Vista・XP
-
5
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
コマンドプロンプトで、指定したファイルが開いているかを判別をループする方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
その他(ソフトウェア)
-
9
バッチファイルについて教えてください
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
スタートアップの起動遅延BATで...
-
バッチ実行時のショートカット
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
種類が『フォルダのショートカ...
-
ショートカットが勝手に作成さ...
-
大至急!!「QuickPic」でフォ...
-
Windows10で例えばローソンのホ...
-
複数のショートカットの作り方...
-
デスクトップがショートカット...
-
ウェブ等でチェックボックスを...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
ファイルとそのショートカット...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
Windows7のAll Users\\スタート...
-
PCの起動時に、IEを自動的に起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ショートカットのはずし方
-
ショートカットとコピーの違いは?
-
Microsoft sharepointに共有フ...
-
返信の際の「>」記号を一括で付...
-
メールに添付するときショート...
-
Windows10、ペイント3Dの起動フ...
-
ショートカットキーが使えない
-
複数のショートカットの作り方...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
-
ショートカットが開けません
-
ショートカットで開いたファイ...
-
ユーザー間のソフト共有の制限
-
楽天回線をオンオフするショー...
-
ショートカットのリンク先につ...
-
ショートカットアイコンがデス...
-
共有フォルダにアクセスすると...
-
「名前を付けて保存」時にある...
-
ショートカットのリンク先を変...
-
ショートカットのリンク先をわ...
-
Wordの実行ファイルは何ですか...
おすすめ情報