

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私が実際にやっている方法ですが、スキャナーで取り込みPhotoshopの「選択範囲」>「色域指定」で印影の赤を指定します。
その部分だけを新規レイヤーとしてコピー、そうすると印影だけのレイヤーが出来ます。
太さ等は選択範囲を変えることで適時調整してください。
この後背景を削除すると、透明に印影という状態になります、同じ色で消えた部分を書き足し、TiffやPSDなど透明を維持できる形式で保存。
これを印鑑にして、他書類に印鑑を押すときはこれを呼び出して一番上のレイヤーとして配置すればよいです。
電子印鑑も売っていますが、この方法で自作しました。
No.1
- 回答日時:
それをすることは、印鑑の偽造行為と同じだということがわかりますでしょうか。
スキャン&画像加工ソフトなどで、できるかもしれませんが、してはいけません。
--
書類に押されている印鑑というのは、その印影を持って、責任者が記載事項を承認した、という証明となるものです。
書類を汚してしまって作り直したいなら、書類の発行元に再発行を依頼し、改めて、(責任者が)正規の印鑑で押印しなければなりません。
押してあればいいってわけじゃないんです。
--
もし、印影が再現できたとして、それを使えば、犯罪行為ともなりかねませんよ。
書類の再発行なら、多少のお叱りはあるかもしれませんが、元と同じ物を発行することに何の問題もありません。
さらにもし、元と違う物を発行したいなら、それこそ別の契約ということになり、勝手に押して良い物ではなくなります。
まずは書類の発行元に相談してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 会社・職場 直接聞くべきでしょうか? 3 2022/08/03 00:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 文字等を拡大して印刷するときに生じるかもしれない問題について 3 2023/01/05 04:07
- 学校 訂正印がほとんど読めない状態… 書類を書く際、間違えてしまったので訂正印を押したのですが、間違った文 4 2022/06/28 14:53
- Word(ワード) 初心者です。ワードでメニュー表を作っています。 グラデーションをかけ、印刷したら縞模様みたいになって 2 2023/01/25 10:30
- 金銭トラブル・債権回収 ハンコをついた財産分割協議書を破棄できますでしょうか 5 2022/04/23 21:12
- プリンタ・スキャナー PowerPointとPDFで一部印刷されない文字がある 2 2022/06/04 11:53
- 事務・総務 役所やハローワークに提出していた会社の印鑑の刻印が代表の印となっておらず、部署の印となっているものを 2 2022/12/08 10:37
- 会社・職場 これは有印私文書偽造?パワハラ? 私が会社で大きなミスをしました。 その事を隠すために、 上長は私や 5 2023/07/03 16:48
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
置くだけwifi
-
ビジネスメールの添削をお願い...
-
先月退職した会社へ,書類記入...
-
「文書」と「書類」の違いは何...
-
「別紙」の意味
-
米国の書類のSignatureの右横の...
-
印鑑の印影部分のみを取り出したい
-
ゆうパックの品名が書類の場合
-
色褪せたノーカーボン紙の再生...
-
エクセルでリンクがあるらしい...
-
社会福祉法人の用地取得
-
大事な書類にシャチハタを・・...
-
訂正方法
-
育児の事実を確認できる書類に...
-
住宅ローンの金消契約書の控え...
-
現在失業中の54歳になる男です...
-
ipad pages
-
住民票と戸籍謄本を代理人(親...
-
通販で去年の9月にテレビを買...
-
訳あって、彼氏に内緒で転職し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「文書」と「書類」の違いは何...
-
先月退職した会社へ,書類記入...
-
「別紙」の意味
-
ビジネスメールの添削をお願い...
-
米国の書類のSignatureの右横の...
-
ゆうパックの品名が書類の場合
-
印鑑の印影部分のみを取り出したい
-
住宅ローンの金消契約書の控え...
-
駕照信息証明を日本から取れま...
-
保証協会の担保権抹消手続きに...
-
色褪せたノーカーボン紙の再生...
-
結婚して、楽天カードで氏名変...
-
ipad pages
-
家庭の書類の断捨離がわからな...
-
社会福祉法人の用地取得
-
都立板橋看護専門学校 入学書類...
-
現在失業中の54歳になる男です...
-
保釈申請について、彼氏が逮捕...
-
訳あって、彼氏に内緒で転職し...
-
住民票と戸籍謄本を代理人(親...
おすすめ情報