
ドメインは、VALUE-DOMAINで取得し、メールサーバーはgoogleAppsを利用する為下記の内容をDNS設定に追記しました
mx ASPMX.L.GOOGLE.COM. 1
mx ALT1.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 5
mx ALT2.ASPMX.L.GOOGLE.COM. 5
mx ASPMX2.GOOGLEMAIL.COM. 10
mx ASPMX3.GOOGLEMAIL.COM. 10
mx ASPMX4.GOOGLEMAIL.COM. 10
mx ASPMX5.GOOGLEMAIL.COM. 10
txt @ v=spf1 include:aspmx.googlemail.com ~all
別にWEBサーバーを契約し、そこでサイトの運営を行っているのですが、
そこのお問い合せフォームからのメール連絡が、googleApps側のアドレスにまったく届きません。
元々持っているgmailアカウントやプロバイダのメールアドレスには、正常に到達するので
あとは、このDNS設定しか、考えられないのですがどうなんでしょうか?
ちなみにプログラム側は、phpでmb_send_mailを利用しています。
メール送信を行っているWEBサーバーは、別ドメインと一緒に契約し、
メールヘッダーを確認すると、送信アドレスとヘッダー内の送信情報が相違している状態にはなっています。
何とか解決したいので、お知恵をかしてください。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あれ、話がチグハグですね・・・
とりあえず多々想定される原因を追究するしかないですね。
そもそも、そのフォーム?が無ければDNSが不正ですか? nslookupは?
一般メールは正しいく動作する訳でしょ? だからDNSが不正って線は薄いのでは。
その証明が第一。
(浸透時間も知ってますよね?、旧サーバに届いていないかとか)
動作OKならDNSの問題ではなく、PHPかsendmailかサーバの問題になるはず!
で、
このケースでよくあるのが、
サーバ内でSendmailが完結してしまうケース。
だから、>「受信フォルダに入って無いか確認。」
と質問しました。
(メールソフトやAppsの話ではなく、契約しているサーバですよ)
なので、サブドメインを利用してApps内で同期するのが手っ取り早いって提案です。
質問やお礼では、
各種テスト結果が全く見られないので、正解にまでたどり着けませんが、
各種テストをして、原因を追究しないと解決には至らないでしょう・・・
(原因がわかっても、解決できないケースも多いですが)
RE:返信メールが受信できないってことなのでは?(何の設定か見えませんが)
・各種メールアドレスで送信テスト(内外各サーバのメールでも)
・別のメールアドレスをフォーム内に設定してテスト
そもそも、Sendmailホストは、
hoge.jpでもhoge2.jpでもないんじゃない?
mb_send_mail(); は正しいか?
これだけで、問題がどこか絞れるでしょう。
テストに利用するメールやサーバの仕様や設定によっても結果が違うので、
各種テストが必要って事です。
回答にはならないですが、今の状況では原因を見つけるしかないです。。
設定が正しい条件ならサーバ仕様(Sendmailが完結)が濃厚でしょうし、
面倒なら、Google Apps代理店へ丸投げ
No.1
- 回答日時:
ウェブサーバだけ記載がないですが、共有のレンタルサーバの話ですよね?
ウェブサーバ側とsend_mailの関係での問題。
そこのメールフォルダに入ってしまう可能性があるので、
受信フォルダに入って無いか確認。
入ってしまうなら、
メールフォームはサブドメインを利用/転送/中継して、Appsで同期。
または、
Google Appsを辞めて、そのウェブサーバでメールも利用するとか。
共通サーバ内同士のメールならって話もあるし。
>メールヘッダーを確認すると、送信アドレスとヘッダー内の送信情報が相違している状態にはなっています。
当たり前の話ですが・・・
>>メールヘッダーを確認すると、送信アドレスとヘッダー内の送信情報が相違している状態にはなっています。
>当たり前の話ですが・・・
例えば、hoge.jp ドメインで契約したサーバーのメールだとヘッダー内の記述は、
Received や Message-Id 等も ~hoge.jp になりますよね?
今回は、元々『hoge2.jp』で契約しているサーバーから~@hoge.jp の
メール送信をしているので、ドメイン情報が一致していないと言う意味だったのですが、
それって普通ですか?自分が調べたところだとそういう状況だと成りすましと判断されてスパム扱いされやすいとのことだったのですが・・・
>Google Appsを辞めて、そのウェブサーバでメールも利用するとか。
これは先方の意向で駄目らしいです。本当はこれが一番いいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- サーバー サクラサーバーでSPFレコードに追加ドメインを行いたいのですが・・。 1 2023/06/15 12:08
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス Google Workspaceでの独自ドメインのメール送信について 2 2022/05/31 19:48
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- Wi-Fi・無線LAN テレワークで会社からPCは借りれるのですが、今回は前回と違いネット回線は自分で用意しないといけなくな 5 2022/04/28 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
リモートデスクトップ接続が頻...
-
学校のWiFiのアクセスログの保...
-
ネットワークドライバの更新
-
ネットワークに詳しい方教えて...
-
快活CLUBなどネット環境のある...
-
ホームページを何度もリロード...
-
パソコンにコンポーザーをイン...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
アプリに求められたローカルネ...
-
GT/sをGB/sへの換算方法
-
ニフティメールのiPhoneとWin P...
-
IPアドレスの範囲ってどうやっ...
-
一台のサーバーに複数個のIPア...
-
コマンドプロンプトで、コマン...
-
会社で使ってるPCのメール
-
ネットワーク資格情報について
-
cutestat.comというサイトでip...
-
レジでピッとするやつ
-
パソコンの経過時間表示 これ何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nslookupでIPが見つからない
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
DNS未設定なのにインターネット...
-
DNSでHOSTが「正引き」と「逆引...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
Postfixの設定
-
MXレコードにサブドメイン
-
メールサーバの仕様について
-
ゾーンファイルの書き方について
-
送信メールサーバのタイムラグ...
-
ムームーDNSの設定(メールとWE...
-
DNSの逆引きで答えさせるホスト...
-
DNSのMXレコードの設定
-
メールサーバの移行について
-
ドメインの委任
-
独自ドメインの設定とDNSの変更
-
セカンダリDNSのNSレコードの動...
-
AとMXレコードが同じホスト名で...
-
複数ホスト名でアクセスする設...
-
MXレコードのキャッシュ
おすすめ情報