dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性が一人称で「ぼく」という時、アクセントは、ボにある場合と、クにある場合があります。

ウィキペディアでは、ボにアクセントがある場合が多い(標準語)とありますが、
私の知人には、クにアクセントがある人が多いのです。

私は東京都と神奈川県の境の、用賀の人間です。

A 回答 (4件)

クにアクセント といよりは、平板化じゃないかな?



http://www.ninjal.ac.jp/products-k/kokken_mado/0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/26 11:52

共通語としてはHL-Lが一般的でLH-Hもある。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/26 11:52

テレビなどでは何人かの男性が意見を述べているとして、


若い人は「ぼ」にアクサンと年配の人は「く」にアクセントを
措いているように思えるのですが、
一応手持ちの「日本語発音アクセント辞典」日本放送局編を
調べてみたら「ボ」も「ク」も両方ありました。
個人的には「ク」にアクセントは関東で「ボ」にアクセントは全国区のような気がします。
ちなみに北緯もホにアクセント、クにニアクセント両方ありです。
牧師もボにアクセント クシにアクセント両方ありでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/26 11:52

「クにアクセントがある人」は関西または関連地方出身です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/05/26 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!