
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分を好きになる・・結構大変ですよね。
さて、あなたは社会人?
社会人なら・・棚卸しをご存じ?
そう、決算をする前に行う・・あれです。
あなたも、自分の棚卸しをする必要がありますね。
そして、自分の貸借対照表を作るのです。
言葉に囚われないでね。
要は自分の良い所と、嫌な所の対比表を作る訳です。
良い所があったなら・・必ずあります。
その部分を毎日数多く思い出します。
良い部分(所)・・過去の成功体験でも良いです。
>>スポーツをしても真剣になってしまうし
真剣で何が悪いのでしょう?
私など理想的・・と思うのですが・・
キャピキャピ(上手い言葉が見つからないのでこの様な表現・・に)するのが理想?なのでしょうか?
スポーツをする時に、いわゆる不真面目では怪我をする率も高くなりますし。
何より上達などしません。
つまり、楽しくもありません。
何かをする・・多くは上達を目指しています。
それにはまじめは大切な要素です。
中には、要領よくあっと言う間に上達・・の人もいますが。
しかし、その様な人は結局は長続きしません。
ほどほどの上達・・で、その世界をこの程度のもの・・と思うのか、他に興味が移るのか・・
その様な人を沢山・・見てきました。
まじめに・・黙々と取り組んで何が悪いのでしょう?
途中経過はどうあれ、上達した時や、勝利の時に喜べれば・・それで良し。
毎日、笑う必要もない・・もちろん、余裕があって・・上達した暁に・・笑えるならそれも良し。
話がくどくなりました・・あなたがスポーツをする目的は何?
笑うこと?・・それなら、笑いを目的としている事をすれば良い話です。
>>周りの女性が楽しんでるように笑えなくなっています。
状況がよく分かりませんが・・
人は人・・あなたの目的が何であるかが重要です。
何より、他人が本当に楽しんでいるのかどうかは本当の所は分からない・・
>>楽しんで自分を好きになれるようになるのか教えてください。
楽しんで・・これは簡単・・その事が心底好きなら・・楽しめる様になります。
あなたの気持ちは、今は外に向いています。
周りの女性の様に・・とね。
だから楽しむのが難しい。
楽しむには、自分に向かう必要があるのです。
昨日の自分と今日の自分はどの様に変化したか・・
昨日と今日では、変化は少しで分かりにくい・・なら、一ヶ月前の自分と・・
それも分かりにくいなら・・半年前とか・・これは自分で適宜。
また、今日は何を重点的に覚えようとするのか・・欠点を克服するのか・・
あるいは、長所を更に磨きをかけるのか・・
などの事を考えながら行っていますか?
また、何事も毎日進歩しているとは限らない・・
昨日できたことが、今日はまるっきり・・と言う事も多々有ります。
365歩のマーチ・・古い?・・の様に、3歩進んで2歩さがる・・
時には4歩下がるときだってあるのです。
その様な時にどう対処するか・・落ち込むのか、活路を見いだすのか・・
>>「遊ぶこと」
遊び・・とはどの様な事か知っていますか?
先ずは辞書を引くこと・・
私の思う遊び・・
心の余裕・・ですね。
私は最近(1年前)杖術を始めました。
これは長年希望していたのですが・・道場側の都合で(本当は修練生のレベルの問題?で)昨年やっと解禁となりました。
1年前・・毎日が注意の連続でした。
一つ直されて、そこに注意をしていると、違う所を・・それを注意して行うと、また別な所を・・
今日もまた・・と思うと、先日注意された所を再度など茶飯事の事。
それが1年経ち・・後輩が入ってきました。
すろと、そのひどさが分かります。
まあ、仕方ない・・と言うより、1年前の自分を観ている・・様です。
1年前は自分もあの程度・・
かと、言って、自分が注意をされない訳でもないです。
流石に毎日(毎回)では無くなりましたが・・注意はされます。
しかし、昨年は自分を振り返る余裕もなかったのが、今年は自分を振り返る事とか。
自分が今日は何を目指すか・・など、昨年は無我夢中だったのが、自分を客観的に観られる・・
これが余裕・・遊び・・
それが楽しいのか・・私は楽しいです。
日々少しずつだけれども上達しているのが分かるし、客観的に見ることのできる自分の心の成長も嬉しい。
参考になるかどうか分かりませんが・・
私は人と確かに比べすぎる傾向があると思いました。
自分の心とか気持ち、楽しむことを大切にしていないんだと
痛感させられました。
自分の気持ちを表現すると怒られたりすることが多くて
いつも無表情な感じでいたため
感情を素直に表現できないでいます。
変わろうとする気持ちを持ちたいと思います。
ありがとうございました。
皆は毎日をそんなにいろいろ考えていきているんでしょうか。。。
No.9
- 回答日時:
NO2です。
>>皆は毎日をそんなにいろいろ考えていきているんでしょうか。。。
それは人によりけりでしょう。
私・・殆ど考えていません。
妄想の類は?・凄いかも。
唯、感じる様にはしています。
感じる・・これは、説明の都合上言葉を使っていますが、感じるは言葉ではありません。
感性・・
感じる事は、結構難しい。
特に現在は、言葉ばかりが一人歩きしていますしね。
感じるためには、その前提としてリラックスが必要です。
また、ある人曰く・・リラックスこそ最大の保険・・と。
全ての保険会社が潰れたとしても、リッラクスさえできれば、どの様な保険会社も真似のできない・・保証が得られます。
No.8
- 回答日時:
・誰でも、どんな性格の人でも悩みます。
「広大なまじめワールド」の(入口!)で悩んでいる人が多いのは残念なこと。
まるで、「ディズニーワールド」の入口で悩み、歩き出せない人。楽しめない人。
それは、「まじめな性格の意味と目的」をわかっていないから、ですね。
それさえ理解すれば、「みじめなまじめさ」から脱出して、「すばらしいまじめさ」に
変身できます。
今まで「まじめ」と、少し嫌がられていても、評価はアップ。「楽しい人」と言われるでしょう。
「まじめな人」としての信頼と、「楽しい人」というひそかな人気を手に入れることでしょう。
未来、夫は喜び、こどもたちもそんなママは大好きになるでしょう。
1)楽しく、笑えるエピソードを収集し、ひとりのときに、声を出して読んだり、演じたりする。
2)ユーモアのセンスを身につける。ユーモアは「まじめな人にだけ出来る」話術の最高技術です。
3)家で、変顔したり、ひとりおどけたり、踊ったり、ひとりツッコミ、まじめにふざけてみる。
「まじめさ」は、現実を見極め、状況判断を正確にするために大切なものです。
「まじめな人」が生きていくための、強力なアイテムですね。
「まじめな人は」、ものごとを、「まじめにとらえる」・・・A面。
そしてもう一方の、「別な面・・・B面・・・の特徴をとらえられる」こともできる、優秀な性格です。
人生という大きな海を航海すための、生きる知恵です。
ただ、今のあなたは「ものごと」の一面(A面)、「見た目」だけしか見ていないので、
もうひとりのあなたが、息苦しさを感じています。もっと、ラクにいこうよ・・・と
あなたの目覚めをうながしつつ、待機しているのです。
ただ「まじめ」なだけでは、一生悩むでしょう。
昔のレコードには、主なるA面と裏面にB面が(隠れて)いました。
CDになりましょう。A面もB面も、表にありますからね。
旧約聖書にある、わたしの好きな言葉です。励まされています。
「うなだれるな、目を上げよ。あなたの前に世界は広がっている。
この約束の地を、あなたは北に南に東に西に、縦横j無尽に歩き巡りなさい」
あなたの明日にステキなことがありますように。
以下は「つけたし」、おまけ。読まなくてけっこうです。
・わたしも「 まじめ」です。
あなたと同じで、スポーツにはすぐムキになります。
真剣すぎて、いい加減にゲームする人に、切れていました。
テニス、北海道優勝。全国大会、1回戦敗退。
負けた原因は「まじめさ」でした。
真剣にスピードボールを打ち込むと、相手はポ~ンと高く上げて返す。
全力で真剣に打ち込む。力を抜いたゆるゆる返球。その繰り返し。
わたしはキレて、自滅。
悔しくて、泣きながら変身を考えたのでした。
昔のレコードには、主なるA面と裏面にB面が(隠れて)いました。
CDになりましょう。A面もB面も、表にありますからね。
物事はかならず両面ありますね。
自分は片方からしか見れてなかったのを気付かされました。
ありがとうございます。
それに、ご自身のエピソードも。
真剣に打ち返すがすべてじゃないですよね!
No.6
- 回答日時:
『教える側がなぜか私には厳しくしてくる』・・・それはあなたが真面目だから。
教える側は、真剣な相手には真剣に接してきます。当然の感情です。
それとも「虐め」のような感じですか?
自分だけが特別に扱われているとか、自分は特別な人間とかは、多くの場合、本人の思い込みに過ぎません。
自分だけが特別な存在なのではない、自分だけが特別扱いされている訳でもないと、思い込みを捨てて、『自分も普通の人間の一人に過ぎない存在』と、考え方を改めなければ、今の泥沼からは容易に抜け出せません。
先ずは肩の力を抜いて、少しイタズラでもしてみましょう。
子供っぽいイタズラで周囲の笑いを誘いましょう。
周囲の笑いを誘う程度の失敗をしても、自身を笑って許して上げましょう。
『猿も木から落ちる』と言います。いつか森のチンパンジーを取材した番組で、木から落ちたチンパンジーが、結構照れくさそうにしている場面が、解説付きで放送されていました。
失敗は照れくさいものですが、ごく自然な感情です。
も少し気軽に暮らしてみましょう。
私が成長してほしいからこそ厳しくしてるかもしれませんね。
言動が他の人に対するのとかなり違うので虐めのように
感じることもあります。。。。
特別と考えすぎかもしれません。
自分の失敗も笑えるようになれるよう
気楽にしてみます!
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>どうしたら自分を好きになれるのでしょうか。
そのようなある意味、どうでもいいことを、
真面目に生真面目に馬鹿真面目に糞真面目に
正解を出そう・・出さなければ・・と
考える意識を先ず払拭させることが肝要
世の中のこと、そうそうこれが正解なんてあるもんじゃぁありませんよ
表があれば必ず裏もあるし側面もあるものなのですし
長所短所は背中合わせですよ
ですので上記の逆 これから少しチョイ悪ぐらいなるぞ
という意識になれば・・なれれば、そこから少し自分が好きになれるかもね
いずれにしても今までのように頭が固いままでは無理ですよ・ね
いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決させることはできません
・・・と申しますから。
ありがとうございます。
確かになんでも真面目に考えてるので
頭が固くなっていますね。
チョイ悪ですか!
それぐらのユーモアをもって生きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私は40代の主婦です。
毎日閲覧してるブログです。
http://www.furuhashi-takezai.jp/cgi-bin/blom.exe …
古橋竹材店の社長のブログです。
すぐには意味わかりませんでしが3年前やったか毎日読んでたらわかってきました。
私は半年前に転職しました。今の勤務先総合病院です。時間外出入口に警備員がいて毎朝『部署と名前』を言うて鍵を手渡しされます。顔パスの時もあるが私は必ず『ありがとう』と言います。たぶん私ぐらいです。総合病院なんで警備員もたくさんいます。難しい顔してた警備員も私にはニコニコしてくれます。『仕事なれたか?』とか『暑いね』とか声もかけてくれます。
古橋竹材店のブログを読んでたらこのメカニズムもわかります。
警備員(年配者)がニコニコしてくれる状況は自分作ってる事にきずきました。
また『ありがとう』と言える自分が好きになりました。
相手に感謝でき『ありがとう』の言葉で相手を喜ばせ笑顔にできる自分が好きになりました。これがわかるまで時間もかかりました。
参考にしてみて下さい。
ブログ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
誰かに「ありがとう」と言えることは確かに大切ですよね。
自分も「ありがとう」を言うだけでなく
「ありがとう」と言ってもらえるように接したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言うことを聞かない利用者さんには
-
年下のみに冷たい人
-
エアコンの無い6畳ひと間のボロ...
-
先日の出来事です。近所の薬局...
-
人の違いについて(長文すみません)
-
もうすぐ審判の日ですね。
-
職場の苦手な人
-
41年前の7月13日、67人の堀ちえ...
-
なぜ、小泉進次郎さんはおこめ...
-
店長なのにミス
-
今年、最大のニュースは『教え...
-
時間がルーズで嫌味な取引先へ...
-
職場で先輩への態度が良くない...
-
7月6日の夕方になりました。
-
本日、長嶋茂雄さんが永眠され...
-
醜男の生き方
-
ブロックは2種類
-
インターネットに幸せな人はい...
-
やってもやっても覚えることが...
-
貴方はプリンセス天功さんの埋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報