
どーもいつもお世話になってます。
BUFFALOのUSB外付け1.5のHDDを使用してます。
容量がいっぱいになってきたのでDVDにやきたいのですが、
やり方がわかりません・・・。
TVはシャープのアクオスです。
HDDを取り外し録画した番組の半分くらいをDVDにして保存しておきたいのですが
またTVに接続するとき、残り半分の番組を残したまま接続は可能ですか?
やいたDVDは普通のDVDレコーダーで再生可能ですか?
わかりづらい質問内容ですみません。
全くの無知なもんで初心者向けに教えていただけたら幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DVDは「劣化して消耗する物」ですので、何年か経つと、記録用の色素が色褪せたり、樹脂の接着面からカビたり、空気中の水分と樹脂が化学反応を起して樹脂が分解して白濁したりして、再生不能になります。
TVに繋いだ外付けHDDも、TV本体が完全に壊れて修理不可能になると(買い替えして本体が無くなった場合も含む)、HDDの中身が見られなくなります。
これは、著作権保護の為で、一般の外付けHDDは「録画した本体が無いと、中身が見られない」ようになっています。
また、HDDも「消耗品」なので、5年とか6年とか、数年でデータがコケて駄目になる場合があります。
DVDにダビングしてHDDから消えてしまうと、何年か後にDVDが劣化していたりすれば「もう観れない」と言う状態になります。
ですので、DVDへのダビングはお薦めできません(ダビングしたDVDはプロテクトにより孫コピーや複製ができません)
なので、HDDから消さずに入れっ放しにしておくしかありませんが、容量が一杯になったら録画できませんし、何年か後にHDDが消耗劣化して中身が全部パーになる可能性もあります。
但し、HDDは「電源を入れないで保管しておくだけなら、十年以上、保管しておける」ので、電源さえ入れずに置いておけば、長期保存が出来ます。
そういう訳で、唯一の対処法は「観たら消す。消したくないのは外付けHDDに入れておいて、外付けHDDが一杯になったら、一杯になったのは取り外して保存しておいて、新しい外付けHDDを買い足す」です。
なお、TV本体が寿命になったら「HDDが全部パー」ですから、TV本体が寿命になる前に「新しいTVを買い足して、古いTVに繋いである古いHDDから、新しいTVに繋いだHDDに全部移動してから、古いTVを処分」しましょう。
それを忘れ、移動前に古いTVを処分してしまうと、古いTVに繋いであった古いHDDを新しいTVに繋ぎ直しても「著作権の問題で中身が観られず、初期化するしかなくなる」ので、TVの寿命と、TVの買い替え時には、充分に注意して下さい。
分かりやすく詳しい説明ありがとうございました。
いっぱいになったらもう1台HDDを購入する事に決めました。
TVの買い替えの時は気をつけます。
No.4
- 回答日時:
シャープのアクオスじゃー無理でしょーね
ダビング機能が必要だけど
・専用ダビング
・DLNAダビング
・iLink-TSダビング
・モニタ出力からのアナログ再生ダビング
のどれもないでしょーから
No.2
- 回答日時:
DVDレコーダをお持ちなら、それでできますので説明書をみてください。
同じレコーダを持っている訳ではないので操作方法は分かりません。
外付けディスクは単位が書いてないですが、1.5何ですか?
「TB」ですか?
その半分をDVDに焼くということですが、1.5TBの半分。750MBなら、約100枚必要ですね。
手間を考えると、外付けディスクをもう1台買った方が早いと思いますが・・・
ところで、自分でも「わかりづらい質問内容」と思うなら、分かりやすく表現する努力をお願いします。
回答者は、分からない時は回答しないか、テキトーに解釈して回答しますのでピント外れになるだです。
「わかりづらい質問内容」で困るのは自分ですよ。
わかりづらくてすいません。自分で伝わるように考えた結果がこの質問内容になってしまいました。
今度からは曖昧な質問はしないようにします。
いやな思いをさせてすいませんでした。
No.1
- 回答日時:
機種が書かれていませんので、確定的なことはいえませんが、
状況を見ると、もっとも懸念される答えが浮かびます。
焼けない
そもそも、現状の構成にはどこにもDVDドライブが存在していないと思うのですが、
どうやって焼こうとおもってますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー SHARPのブルーレイディスクにダビング 2 2023/03/28 20:28
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- ドライブ・ストレージ 取り外し出来て、どこでも見られる外付けHDD 3 2023/03/04 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDとDVDレコーダーの違い、おすすめを教えてください。 約10年前に買った録画再生機が壊れたので 5 2022/10/23 11:22
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
テレビのHDD録画 編集は無理?
-
HITACHI. WOOO iVDR-S後継機
-
AQUOSレコーダー お引越しダビ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
HDDに録画したデジタル放送の番...
-
TV レグザで、1つのHDDを二台の...
-
SONY製BDレコーダーの画質に...
-
録画したテレビ番組の音声をSON...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
TSE録画のディスクをPCで見る
-
DVDとVHS・PCについて質問があ...
-
REGZAハイビジョンレコーダー R...
-
外付けHDD録画をDVDへ
-
VHSからDVDへのダビング...
-
HDD機能無しで何とか編集し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
テレビがぶっ壊れました。 現在...
-
タイムシフト内の番組を長期保...
-
J:comで外付けハード録画した番...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
昔録ったビデオのゴースト除去方法
-
CS放送を2回以上ダビング
おすすめ情報