
新しいギターがほしくてバイトして買おうかと思っています。
ただ、僕は高校生なのですが、バイトをした事が無く少し不安です。
例えバイトをしても半分は親に送ったり、自分の必要になる物を買うのに使います。
なので手元にあまり残らないと思います。
でもどうしてもそのギターがほしく、(12万程)やはり良い物を買うのでアンプも少し良いのに換えた方が良いと思うので、そのお金も合わせてると一括で払うのは厳しいです。
部活やバンドをやっているので、どうしても必要になります。
現在使用しているのは、本当に練習用に買ったものなので音など全てダメです。
将来性もありません・・・。
じきにライブなどもやるかもしれないので、そこそこの物をこの機会に買いたいです。
そこで分割払いなのですが、バイトをしている高校生でも出来るのでしょうか?
僕は17で3年になります。
両親は死んで一人暮らしになります。
婆などは違う所へ住んでいますので頼れません。
どうすれば分割でギターを買う事ができますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
生活保護とか後から新たな状況が出てくるとどうにもなりません。
生保という事は、バイトすればその分は給付が削られます。
また、ローンも組めません。生保の性質を考えてもらえばと思いますが、あくまで最低限の生活しか保障されません。
また、未成年、未収入なのでローン自体も難しいです。
また、収入が発生する前にローンで何とかしようというのもいただけません。結局、何らかの理由で仕事が途中で続かなくなり、ローンだけ残るという生活になってしまいます。社会人になっても同じです。ローンを払えるなら貯金できるはずで、貯金してから買いましょう。金利だけでも相当無駄ですよ。
しかも、ギターが無くとも生きていけます。
人はパンのみで生きる訳ではありませんが、生保では認められません。
また、自身、バンドマンをやっていた事があり、楽器の重要性は充分理解しているつもりですが、それでもアンプの音色などは贅沢と思います。カネ出せば音が良くなるなんてズルイ。練習あるのみです。
ついでに言えば、音楽学校へ進んでもほとんどは趣味の範囲から抜けられません。現在、すでにレッスンを受けていない点で問題です。
あなたに本当に熱意と才能があれば、だーたで教えてくれる人はいます。誰だってやる気のない生徒や才能の見えない生徒を教えるのはつまらないです。積極的に音楽活動をしていればそういう伝手は必ず出てきます。カネではありません。
ライブ?
たいていのライブハウスには業務用のPAがそろっています。アンプは持ち込まないと思います。DTMの機材やエフェクターの類までかと(あまりよく知りませんが)
電気仕掛けはカネがかかりますから、まずはアコで腕を磨くべきです。
この回答への補足
それは存じております。
バイトをすればそのお金が削られるのを承知で、バイトしようとしています。
ですが残った物は全て自分の好きなように使うもよし、思い出しましたがそれを貯金するのは認められるとの事です。
ギターの為ならもしそのバイトがなにかのきっかけで続かなくなっても他をすぐ探します。
今のご時世、高校生のバイトで鬱になったり、バイトなんてもうしたくないと思うような所はほぼないと思います。
多少厳しくても当たり前と思っていますので、そこは大丈夫です。
またローンをする事に関しては悪いとは思っていません。
ちゃんとした会社もありますし、今時借金やローンがない人なんてほとんどいないと思います。
だから僕もするのではなく、僕はプレゼントやお金(遊ぶような)をくれる人がいません。
今までずっとそうでした、なので自分が自分にプレゼントやご褒美をあげても良いと思ったのです。
ローンは別に良い~なんて書きましたが、
ただローンはその後の労働を約束することになります。
それも分かった上で質問しました。
僕はそのギター以外に分割やローンで買うつもりはありませんし、周りがそんな人達ばかりでしたから十分分かっております。
ほんとにギターだけか?と、疑う人もいるでしょう。
他の方は知りませんが、僕は僕です。
家庭も複雑なので、金銭管理などは普通の同年代よりかはしっかり出来てると思います。
音楽学校に行くのは勿論趣味で行くのではありませんよ。
音楽関係の仕事に就く為に勉強しにいきたいのです、ご飯なども将来音楽関係の仕事で食べていきたいと考えていますので。
教えてくれる様な人も周りにはいません。
レッスンを受けるお金があったらギターを先に買います。
あと、やる気のない生徒は詰まらないと思いますが才能が無い人は違うと思いますよ。
才能がなくても必死に頑張ってる人はいます。
レッスンの先生などでも、それは嬉しいことで、楽しくて応援したくなることだと思います。
それが例え将来本当に才能が無く落ちる人でもです。
ライブでアンプなんか持ち込むわけありません・・・ギターだけです。
エフェクターも借りれる所は借りれますのでそこまでは言いません。もし余裕があればアンプも買えればいいくらいです。
本当にほしいのはずっとやっていけるギターです。
アコもいずれ磨こうと思っていますが、僕がやりたいのは「エレキギター」です。
アコギからも学べる事も沢山ありますが、基本はエレキでの練習が良いと思います。
エレキでしか出来ない練習もありますよね、そういう事です。
僕の質問は家庭の事ではなく、ローンが出来るか出来ないかの質問なので、
どうやら出来ないみたいなので、なにか方法を見つけるか、長い時間掛けて貯めて買う事にします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今のところバイトをしたことがないのに、半分をおばあさんに送らねばならないということが少し理解しにくいのですが。
それはそうとしても、あなたのお気の毒な境遇はわかりますが、だからといって状況が変わるわけでもありません。
今いえるのは何がなたにとって大切かということです。
まず何をおいても重要なのは生きることです。そのための最低限の生活費はおばあさんから出るということでしょうか。
アルバイトで稼げるのなら優先的にこれに当てるべきfだろうと思います。
その次は無事に高校を卒業することですね。もしアルバイトで勉強に支障が出るのであればそれは薦められません。
高校を出て就職できれば給料を何に使うかはあなたの自由ですし、クレジットも利用できるでしょう。
今の高校生バイトでは多分クレジットの利用は無理でしょう。
また今の境遇でクレジットを使っても買い物はやめたほうが良いですね。
人には何を真っ先にして何を後回しにするということは常に起こります。
ギターが欲しいというのはあなたの年齢ではわからないこともありませんが、生きるという意味では後回しに出来る出費です。
今は高校を無事に卒業することに専念して、ご自分の安定収入を確保した後でそれにまわすということが賢明ではないでしょうか。
多分気に入らない回答だろうと思いますが、あと1年の辛抱は可能ではないでしょうか。
この回答への補足
それは僕自身がそうしたいからです。
いつも我侭を聞いてもらっているので、少しずつ楽させてあげたいですし
今まで借りたお金も返したいです。
僕は一人暮らしで、生活保護を受けさせてもらってるので食事などは大丈夫です。
高校卒業はあと2年ですね、卒業予定が4年なのですがとある事情があって1年伸びました。
それは勉強不足などが原因ではありません、こちら側のとある問題です。
高校出て給料を何に使うのかは自由なのは当たり前だと思いますが、
僕は高校出ると音楽専門学校に行こうと思っています。
なので、どちらにせよバイトはしないといけません。
婆にそんなお金はありませんし、あっても貰うつもりはありませんので。
音楽専門で必要なのは僕の場合ギター科に行くつもりなので、どちらにせよ必要になります。
僕の夢ですし、そのギターは将来性もあって、高校卒業してから専門学校に入れても使えますし使います。
なので、もし今の内に揃えられるなら揃えたいと思いました。
もしどうしても分割、ローンが出来ないなら諦めて貯めようと思います。
保護で貯金はよろしくないという事に関しては、
持ってるのは保護を受けていない「婆」という事にするので問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 女子高生エレキギター 11 2023/01/26 12:09
- 所得・給料・お小遣い 今20歳で、高校生の頃から自分の命の関係で生命保険を親に必ず入れと言われ登録をし毎月の支払いも自分で 3 2022/04/02 12:59
- ノートパソコン パソコンの分割払いをしたいですが、不安です 11 2022/04/21 16:05
- 楽器・演奏 ギターについて 僕は今高一で中学一年生からギターをしてます。中学一年の時に買ってもらったギターは60 6 2022/07/18 11:54
- 所得・給料・お小遣い 私って欲張りですか? 私の家はお小遣い制ではなく、年に1度の誕生日にもらえるお金とお年玉だけで1年を 3 2023/04/11 23:36
- 高校 高校三年生親が払ってくれるお金についてです。 私は高校を途中でやめて通信校に転校したんですけど、やめ 3 2022/04/17 23:37
- その他(悩み相談・人生相談) 私の心が狭いのかな?毎回手作りお菓子やお弁当作ってもデートは6割割り勘2割私の奢り2割彼が全払い(ら 7 2022/10/24 12:26
- 兄弟・姉妹 お小遣い?についてです。 私は高校3年生です。弟は高一です。 母が病気の為私が通信に通いながらバイト 2 2022/07/11 19:48
- 中古車 私は来月で20歳になります。 今は社会人です。車は2年くらい前18の時に親に通勤に必要というわけで親 4 2023/01/19 02:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身、親について 3 2022/07/01 13:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトで急用ができ、前日に連...
-
高校生短期バイトについてです...
-
アルバイトを研修前に辞めたい。
-
親に内緒でアルバイト・・・
-
「高校生の分際で」と母に言わ...
-
バイト代を管理するのは親?自分?
-
家で出来る仕事。
-
高校生2年生です。夏休みにバイ...
-
バイト 辞めたい 辞める理由
-
年賀状仕分けバイトはほとんど...
-
バイト 親に辞めろって言われた
-
学校の校則を破ってバイトする...
-
ファッション市場 サンキでは高...
-
20代フリーターです。バイトに...
-
もう1回質問します(^_^; はま寿...
-
女子大生です。バイトを辞めた...
-
高校生 バイト メイクについて ...
-
高1女子です。 焼肉屋でバイト...
-
最近、3回くらい連続してバイト...
-
なぜ女の子がパンツを売っては...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトで急用ができ、前日に連...
-
高校生短期バイトについてです...
-
バイト 親に辞めろって言われた
-
高校生で親にバレずにバイトは...
-
「高校生の分際で」と母に言わ...
-
高校生2年生です。夏休みにバイ...
-
バイトを辞める理由について。 ...
-
20代フリーターです。バイトに...
-
はま寿司でバイトしたことがあ...
-
バイト先から親に電話されるこ...
-
バイト代を管理するのは親?自分?
-
私の高校は原則バイト禁止です...
-
アルバイトを研修前に辞めたい。
-
親に内緒でアルバイト・・・
-
親にバレずに単発バイト(一日の...
-
女子高校生です。 学校はバイト...
-
イベントスタッフなどの単発バ...
-
求人情報の「高校生不可」とい...
-
高校生でバイトを認めない親
-
18歳で通信高校に通っている場...
おすすめ情報