重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日自宅の線量を測定したところ、平均で0.12μSv/hもありました。
RC構造6階(最上階)です。
ちなみにベランダも、玄関外も、1階建物入り口も同じような値でした。
こちらは愛知県ですが、もともと自然放射線量が高めとも聞きます。
それとも、ホットスポットなのでしょうか?
4ヶ月の子どもがいるのでうろたえています。
どなたかご相談に乗っていただけると幸いです。

A 回答 (9件)

同じ県内であっても場所によってかなり差は出ますし、


とりあえず0.12前後だったらまったく問題はありません。
震災前の山口県の平均と同じぐらいですから。
    • good
    • 1

地平に近い場所よりやや高いですね



地表からの高さによる影響の可能性もあります
(放射線源が識別されていませんから、花崗岩等の影響の可能性もあります)
同じ6回の他の場所や近くの4階以上の場所でも測定してみるのが良いでしょう

気にするほどの違いはありません

コンクリートの骨材に花崗岩や石灰岩が使用されていると放射線量が増えることはあります、それが原因でしたら福島原発は全く関係ありません

いずれにしろ、
今まで全く気にしていなくて、
状況の変化も無いのに
面白い玩具が手に入ったので、面白がって調べてみたら、場所によってかなりのばらつきが有る

のが判った 程度のことです

無理やりホットスポットにこじつける必要は無いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回数10回までは行きませんが、同マンションで6階、4階、3階、1階出口で計測したところ、
全て0.13~0.14μSv/hの値で変わりませんでした。

>コンクリートの骨材に花崗岩や石灰岩が使用されていると放射線量が増えることはあります、それが原因でしたら福島原発は全く関係ありません

とても参考になります。

お礼日時:2012/06/01 18:58

 ポイント


1.あなたの使っている測定器はなに?
 精度と誤差はわかっていますか? 正しい測定方法をとっていますか? そもそも正確に測定できる機種ですか?

2.東海三県における過去の平常値は0.035~0.11μSv/hです。
 私の住むところ(愛知県です)は現在0.07μSv/hくらいを示しています。

 ちなみにヨーロッパは0.2~0.3μSv/hはざらですけれど、皆さん普通に子育てをされています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

機種と測定方法は下記に載せました。
安価な物ですが、回数測定し平均を出せば、概ね他機種と同様の値が出ます。
ちなみに全ての測定値を回数(10回)で割った値と、
最小・最大値除いて回数で割った値はほぼ同じでした。

近所の実家は、同じく0.07程度です。

自宅しかも宅内の0.12~0.14μSv/hは、地域的に見ても高いように思います・・

お礼日時:2012/06/01 18:41

正しい測定の方法をマスタしていますか



素人が校正もしていない測定器もしくは測定器モドキで測定しても、意味ある測定値は得られません

ただし、その測定器を持って自宅の周囲1km程度を50m程度ごとと1箇所5分以上かけて測定してみれば、測定器モドキでも、質問の答えにはなるでしょう
(高さも0.1m,0.5m,1mの3箇所で測れば測定値そのものの信頼性は低いけれど、質問のどれに近いかは判るでしょう)

この回答への補足

全て、エアカウンターSにて測定。

床上1メートル、
リセット→2分後の確定値を記録×10回(20分)を平均値にした値(単位:μSv/h)です。

<宅内>
ダイニング0.126
寝室0.106
部屋0.122

ベランダ0.13

玄関前(外)0.146
 
建物1階入り口(外)0.14


<近所の実家>
宅内1階0.078
2階0.066
庭0.097
外0.082

<近所の図書館>
建物内2階0.098

です。

補足日時:2012/06/01 18:03
    • good
    • 1

 


  平均の数値からすると(´・ω・`)ギリギリ年間許容量1mSvって感じですね。
  まあ現実問題として除染は不可能ですし、かと言って
  引越しや家を立て直すのもむずかしいでしょう。
  ほんとは日本は離れたほうがいいですけどね。
  政府は認めませんが恐ろしい汚染状況です。
  でも私たちは日本人だし外国で生活するのも難しい・・
  
  あまり気にしてもどうしようもないですから
  気に病まないことです。
  親がオロオロしては子供もっとどうしたらいいかわかりませんよ  
  

  なるべく東日本の方にはいかないことです
  あと食べ物も西日本がいいです。種類にも気を付けてください。
  放射能を吸収しやすい食品がありますからね
  残念ながら自衛手段としてできるのはこれくらいですね(´・ω・`;)
  

  

  下記のHPが参考になるかもしれません。
  http://savechild.sub.jp/

参考URL:http://ameblo.jp/aromakokopelli/entry-1089827950 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
HP、あとでじっくり見てみます。参考になりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 19:00

>それとも、ホットスポットなのでしょうか


→ ほっとスポットです。
1マイクロとか2マイクロというならまだしも、0.12μSv/h というのは、ああ自然と同じレベルでよかったと、ほっと胸をなでおろすレベルの値です。
    • good
    • 1

本日のイタリア語 イタリアの自然放射線


http://cucu2.exblog.jp/16058485/

イタリアでは0.3マイクロシーベルト/hは、ざら。だそうです。狭い日本の中に囚われていても何も見えてきません。世界を見ることです。海外に眼を向けることです。そういう広い視野があれば、うろたえる自分が愚かに思えるようになるでしょう。
    • good
    • 1

自然放射線量です。



あなたの身体にどこか奇形な部分はありますか?
親戚やご家族、先祖代々の家系で

何も無いでしょ?

だから、お子さんにも何の影響もありません。
    • good
    • 1

気にする必要はありません。


ま、場所にもよりますが、それくらいは出る場所はあるし、この程度の線量の環境下で健康被害の事実はありませんから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!