電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日OCNからケーブルにプロバイダーを変え、これを機に無線LAN接続にしました。

しかし、有線接続に切り替えてもネットに繋がらず
インターネットプロトコルバージョン4のDNSサーバーのアドレスを自動取得にすると
繋がりました。

ところが、PCを再起動するとまた 次のDNSサーバーのアドレスを使うに戻っていて
その都度手動でチェックを入れ替えなければなりません。

無線⇔有線をPCのワイヤレススイッチの切替とLANケーブルの抜き差しだけでできるように
したいんです。

Windows7です。パソコン初心者のためよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 次のDNSサーバーのアドレスを使うに戻っていて


> その都度手動でチェックを入れ替えなければなりません。
IPv6が関係していると思われます。
インターネットプロトコルバージョン6 のチェックを外して
状況を確認できませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
チェックを外すというのはどういうことでしょうか?

インターネットプロトコルバージョン6はIPv6アドレス、DNSサーバーのアドレス共に
自動的に取得するにチェックが入っています。

補足日時:2012/06/06 21:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「チェックを外す」わかってやってみました。

でもダメでした。再起動してまた有線接続にすると
「次のDNSサーバー・・・・」に戻ってました。

お礼日時:2012/06/06 22:08

自分も同じことが起きました、以下のようにしたらいつも自動で取得するになりました。



「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」の順にクリックする。
左側の「アダプタの設定の変更」をクリックする。

「ローカルエリア接続」で右クリックして「プロパティ」を選択する。
「ネットワーク」タブ内の「インターネットプロトコルバージョン4」を選択し「プロパティ」ボタンをクリックする。
「全般」タブ内の「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れる。
「OK」ボタンをクリックする。
「OK」ボタンをクリックする。

「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティを開いて、上記と同じように設定する。
つまり、有線・無線とも同じ設定にしたことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

同じようにしてるんですが、また戻ってしまいます。

お礼日時:2012/06/06 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!