
先日OCNからケーブルにプロバイダーを変え、これを機に無線LAN接続にしました。
しかし、有線接続に切り替えてもネットに繋がらず
インターネットプロトコルバージョン4のDNSサーバーのアドレスを自動取得にすると
繋がりました。
ところが、PCを再起動するとまた 次のDNSサーバーのアドレスを使うに戻っていて
その都度手動でチェックを入れ替えなければなりません。
無線⇔有線をPCのワイヤレススイッチの切替とLANケーブルの抜き差しだけでできるように
したいんです。
Windows7です。パソコン初心者のためよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 次のDNSサーバーのアドレスを使うに戻っていて
> その都度手動でチェックを入れ替えなければなりません。
IPv6が関係していると思われます。
インターネットプロトコルバージョン6 のチェックを外して
状況を確認できませんか?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
チェックを外すというのはどういうことでしょうか?
インターネットプロトコルバージョン6はIPv6アドレス、DNSサーバーのアドレス共に
自動的に取得するにチェックが入っています。
「チェックを外す」わかってやってみました。
でもダメでした。再起動してまた有線接続にすると
「次のDNSサーバー・・・・」に戻ってました。
No.1
- 回答日時:
自分も同じことが起きました、以下のようにしたらいつも自動で取得するになりました。
「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」の順にクリックする。
左側の「アダプタの設定の変更」をクリックする。
「ローカルエリア接続」で右クリックして「プロパティ」を選択する。
「ネットワーク」タブ内の「インターネットプロトコルバージョン4」を選択し「プロパティ」ボタンをクリックする。
「全般」タブ内の「IPアドレスを自動的に取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する」にチェックを入れる。
「OK」ボタンをクリックする。
「OK」ボタンをクリックする。
「ワイヤレスネットワーク接続」のプロパティを開いて、上記と同じように設定する。
つまり、有線・無線とも同じ設定にしたことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- Wi-Fi・無線LAN 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる 4 2023/01/05 09:42
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
他のパソコンに刺さってるwebケ...
-
ps4のネットワークについて
-
Connectify Dispatchの使い方
-
無線ranの有線接続と無線接続の...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCの無線LANが「インターネット...
-
超初心者です。2台のパソコン...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
DNSサーバーのアドレスを自動取...
-
LANケーブルをさしてるのに...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
(複数の、)同機種の、無線LAN機...
-
APEXについて質問です。 自分、...
-
デスクトップPCを2階で使おうと...
-
オンライン英会話をパソコンで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Androidスマホのデータ移行が終...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
PCを有線で、プリンタを無線で...
-
iPhoneを親として、iPadを子と...
-
レオパレスに住んでおり、レオ...
-
PS3 コントローラの頻繁な切断...
-
ドスパラで初めてpcを購入する...
-
LANを抜き差ししないとネット接...
-
有線LANと無線LANを同時接続...
-
WANにつながらない
-
1階にルーターがあり、2階にPC...
-
家の2階にPS4とPS5があり2台で...
-
電波の悪い地下でwifi接続するには
-
Linux Mintでの無線LAN接続
-
別のPCを経由してインターネッ...
-
HORIZON Pro のプロジェクター...
-
メッシュWiFiの有線接続について
-
アップロードは早いのに... ダ...
-
有線、無線、Mac、WindowでNAS...
-
ブリッジ接続とファイル共有
おすすめ情報