
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
根掛かりしてもだいじょうぶな仕掛けで探りましょう。
中通しオモリ+トリプルフックで十分だと思います。
自分も以前海(漁港)でロッド落としましたが救出出来ました。
その時は要らないメタルジグ使いましたが。
ロッドに当たると、普段釣りしてて感じることのない感触ですぐ判ります。
沈んでる場所が解っても、なかなか引っ掛からず苦労しましたが30分程で取れました。
救出したロッド、リールはテトラに擦れた為かズタボロでした(涙)
機能上問題なかったんで、リールのオーバーホールして今も使ってます。
No.3
- 回答日時:
バス釣りですので、ラバージグ・ワーム等ボトムを叩けるルアーで釣るのがよいと思います。
素針の根元に錘だけ付けて沈めてもいいですね。タックルにはリールから伸びるラインがありますのでコレにフックが掛かると釣り上げれます。やや遠い目から底を取って引きずるようにすると結構釣れ易いです。
根掛りも多いので安物のフックを使いリーダーの先だけラインを細くしておくといいです。それとたまに違う竿が釣れたりもします。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/07 16:23
ありがとうございます。落とした竿にはルアーつけてなかったんで、ラインをひっかけることができないんですよ。ラインがひっかけられれば可能性は上がるんですけどね。いらない重いいスピナベにデカいトレブルフックを付けて頑張ってズル引きしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海上釣り堀での使用タックルに...
-
ジギング用リールの選び方
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
力糸の長さは・・・・・
-
シーバスロッドでバス釣りをし...
-
バットジョイントが奥まで入らない
-
振出竿の抜け防止はどのように...
-
竿の継ぎ目のすっぽ抜けの修理方法
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
-
投げ釣りで遠投しようとすると...
-
ドラグの使い方で再びお聞きします
-
へらぶな 並継ぎ竿 穂先がない...
-
ステンレス物干し竿を短くしたい
-
軽量竿
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
月下美人ロッドとソフィアBBリ...
-
1ピースロッドの移動法
-
中通し竿の糸の通し方
-
室内干しについてです。 カーテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
舟竿で堤防釣りをしたいのです...
-
海のサビキ用初心者竿でブラッ...
-
オフショアでのライトジギング...
-
水没したロッドの救出方法
-
釣竿について教えて下さい。 ダ...
-
投げ竿のバランサーについて教...
-
ドラグが無い理由
-
軽いスプーンが飛ばない・・・
-
ルアー用のロッドとそうでない...
-
遠投カゴ釣りで100mくらいを投...
-
ロッド選びの際、釣具屋(ポイン...
-
釣りに行った後、釣竿をどうや...
-
投げ釣用のロッドに付属してい...
-
魚釣りをする方で、道具にあま...
-
これから魚釣りをやってみよう...
-
カゴ釣り、ぶっ込み釣りなど重...
-
ハタ ブリ ヒラマサ タックル教...
-
そろそろ本格的にショアジギン...
-
18ディアルーナ106ML(145g) に ...
-
遠投かご釣りについて教えてく...
おすすめ情報