dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い」
と親に言われました。

都内在住です。
私の彼は、30代で年収300万以下なのですが
結婚を考えています。
と言う事を親に言ったら
「お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い。
結婚式、出産、住宅購入、車、旅行、たくさんの事をあきらめなければいけない」
と言われました。

たくさんの子供をもおけたり、毎回海外旅行行ったり
豪邸に住まなければそこまでお金がかからないと思うので
そんなに諦めなくちゃいけない事が多いとは思わないのですが
母親の言う事は正しいのでしょうか?

私が楽観的すぎますか?
私は彼と結婚しても
子供は産めるし、家も買えると思っています。
ちなみに私は事務の派遣社員です。

ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

お金がなければ無い程諦めなきゃならない事が多いのは 現実ですよ。



例えば 車が欲しい。
先立つ物が無ければ買えません。
新車で300万する車が欲しい と思っても ローンは組めても支払いがキツければ
維持が出来ない。
ギリギリ足りる だけど 買えば出掛けたくなるが燃料費を考えると出掛けられない。
そんな感じを 母様は伝えたいのではないかな?

同じ賃貸料金、同じ公共料金、同じ支出 だとしても
所得300万の人と600万では 出来る範囲が違うって事でしょうから。

彼と結婚して家を建てるには 資金が必要です。
共働きは あくまでも 子供が健康体である事が大前提ですので 万一障害を持って生まれて来たら働けない現実はあると思いませんか?
子供が健康である、だけど旦那様が家事育児に協力的ではない、もしくは協力する体力はない労働である なら 無理が生じますしね。

30代と言っても幅広いですよ、、、30歳から39歳ですから。
でも300万は少ない気がします。
賞与を視野にいれなく考えても 月収25万って事ですから。

そして 派遣社員は いつ解雇を言われるか、契約満了で終わるのか分からないです。
ただ 結婚は無理だとは言いません。
旦那様の所得だけで暮らせる様な居住に住めば 貴方の所得は当面貯蓄に出来ますしね。

子供も生める、、、誰でも子供は産めます。
育てる事が大変なんですよ。
派遣だと産休制度は無い可能性が高いですから その後は専業主婦でしょうか。
子供が集団生活が出来る年齢になったら働く としても 今度は教育費が掛かります。
今の時代 何の習い事もしてない子は 居ない現実があります。
幼稚園前には幼児教室、スイミングだったり、小学校でも高学年になれば 塾に通ってます。
中学生になれば当然の事です。
昇級があるのなら別ですが、、、30代で年収300万だと期待が出来ない昇級なのかな。

20代前半だった頃が 多分彼の年収と大差がない位でした。
車はありましたが 古い軽自動車を車検ごとに乗り換える形でした。
旅行は 国内であり近隣だったかな。

貴方の所得が常時年収150万あれば 問題無いんじゃないかな。
さすがに300万は都内では厳しいです。

お金が無ければ心に余裕もうまれず 苛々して喧嘩にもなります。
そんなもんなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:23

国力低下で何の打開策も出せないから、増税する割に社会還元率が悪化する一方なので。

仮に世帯年収が今と変わらないままでも、おたくより先輩世代より中身が劣化した生活になっていくよ。

そんなの当然わかってる、今までの当たり前を当たり前にできなるなることだって覚悟してる。というならば。別にお母さんだって説教しないんじゃないかな。

困るのは、おたくは漠然と見聞きした情報からの印象で「大丈夫」って思ってるぽいとこ。

贅沢でない住宅といったって、プレハブの平屋から、都市部の中古マンション、5000万のマンション、色々あるよ?子供に与えたい学歴だって、中卒でいい人、大学まで出せば上々と思ってる人、大学院まで出せなきゃマズイという人いるからね。

おたくの許容できる生活レベルがどのあたりで、それにどのくらいお金がかかるか知らないのに「大丈夫でしょ?」って言ってるなら、ただの子供が無知ゆえに楽観的なのと変わりないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:24

> 私の彼は、30代で年収300万以下なのですが


>結婚を考えています。

 外食なし。 
 コンビにで買わない。

 これだけでもできればかなり節約になります。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:24

変にお金が有る方が不幸ですよ。



中途半端に収入があるのは
凄く貧乏に感じてしまって辛いんです。

そう、年収1000万を超した辺りが、最も貧乏を実感します。
色々出来そうで、結局何も出来ない収入がこれくらいです。

であれば夫婦2人で400万円くらいが一番幸せです。

>お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い

とお母様が仰っているのは
お父様に

「おまえの稼ぎが少ないんだよっっ!!
だから私は色んな事を我慢してきたんだよっ!!
あなたと結婚して私は不幸だったわよっっ!!」

と叫んでやりたい気持ちを
質問者さんにぶつけているだけでしょう。

>私は彼と結婚しても
>子供は産めるし、家も買えると思っています。

質問者さんが仰る通りです。

現在、私は小学校の運営協議会理事長を務めさせて頂いておりますが
本当に色んなご家庭があり、収入も驚くほどピンキリと思われます。
しかし、どの子もみんな立派に素晴らしく育っています。

お母様にもそう言うことを知って頂ければ嬉しく思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:24

彼氏さんも都内在住、都内勤務ですか?


都内に勤務しているとして、何故30代で年収300万以下なのですか?
何のお仕事ですか?

質問者様が都内に勤務している事務の派遣社員の方なら、年収300万以上ありますよね?
都内勤務の30代男性が年収300万以下・・・そういう仕事を探す方が難しいです。
売れない芸人とか、カメラマンとか、夢追い人だったらありえますけど。。。

彼氏さんのお仕事内容を心配しての反対ではないのですか?
30代にもなって妻や子の生活の安定より、自分のしたいことを優先させてしまうような男性だと、親としては心配ですよね。


一人暮らしをしたことはありますか?
私は年収300万ちょっとの頃、都内近郊で一人暮らしをしました。
家賃7~8万で(今だったらもう少し安いかも)、自分の暮らしを維持するのに精一杯でした。
養う大人が一人増えても、なんとかなるかもしれないですが、子供が出来たら無理です。
教育費とか、レジャー費とか、子供に惨めな思いさせたくはないです。


お金がなくて諦めないといけないことは、本当に多いと思います。
綺麗ごとで生活はなりたたないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:24

まぁ、愛に溢れていてもお腹はすきますから・・・


親は貧乏でいいのですが、
お金があるほうが子供が有利、ってことだと思います。
残念ですが、
お金があるほうが子供が元気なように思います。
子供にはいろいろな経験をさせてやりたいと。
私自身はお金に思い入れはないですが、
このお金の代わりになるのが子供の笑顔だったり
元気だったりします。親に子供の人生を制限する
権利はないと思っています。
これは、それぞれの価値観ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:24

>お金がなければないほど諦めなくちゃいけない事が多い



まったくその通りです。
人間が生きるには、空気と太陽とお金が必要です。
お金がたくさんあれば、多くの欲望をかなえることができ、お金がなければ多くの欲望をあきらめなくてはなりません。

あなたとあなたの彼の収入は多いとはいえません。
結婚するにせよ、子供をもつにせよ、多くの欲望をあきらめなければならないのは事実です。

お母様がおっしゃっているのは、「あきらめる覚悟があるの?それで幸せになれるの?」ということではないでしょうか?

現実を見、計算をし、自分たちの未来には何が実現できて、何をあきらめなければならないか、を見極め、
「それでもよい、貧しくても二人で子供を育てる、それが私の幸せだ」とあなたがしっかりと言えるなら、お母様も納得されるのではないでしょうか。

漠然と「子供も家も・・大丈夫なんじゃない?」では、親として心配するのは当然です。
結婚するならば、お金の計算、将来への見通しをしっかりと持ってください。

お金を、貧乏を侮ってはいけません。
「貧乏は愛を殺す」というのは現実的な真実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:23

年収が300万ぴったりだとして、月収25万だという前提で。

(ボーナス含むんですかね?)
貯蓄が現在どれだけあるか、またこれからどれだけできるかで変わっていくと思います。

子供一人あたり、成人するまでにいくら掛かるでしょうか?
こちらを参考にしてみてください。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4862720.html

自宅購入は一括じゃないとローン地獄です。
(ローン+固定資産税の可能性 払い終わってから資産税の可能性もありますが)
結婚式/披露宴はやめたほうがいいと思います。記念にやりたい程度なら将来に向けて貯蓄するほうがよっぽど賢いです。

車は軽自動車でしょうか。
毎年自動車税が掛かります。排気量で変わりますので注意です。
(軽自動車で7000円程 普通自動車はだいぶ値段に差が出てきます)
2年ごとに車検です。これがまた費用が掛かります。

妊娠したら仕事は続けられません。
育児休暇は貰えるんでしょうか?

お金はとても掛かります。
結婚は反対されていないと思いますが、親御さんは計画性をしっかり持ってほしかったのでしょう。
彼氏さんとよくよくご相談して、幸せな生活になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:23

「欲が多いほど、諦めなくちゃいけない事が多い」



いや~、40代になって実感しました。
生活はシンプルなほうが、小さな幸せを見つけやすいです。
お幸せに。

http://www1.e-hon.ne.jp/content/photo_9784093877 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:23

夫婦共働きなら節約して十分暮らしていけると思います。


子供も1人くらいなら産めると思います。産んですぐに、あなたが子供を預けて働けば。

子供産んで家を買うのは無理ですね。この収入では到底家なんて買えないことくらいわかりそうなものですが、それが分からないならあなたは結婚しても家計を支えられないでしょうから、結婚はやめたほうがいいと思います。しかも都内でしょ?

近場の温泉旅行くらいなら行けると思いますよ。車も、軽1台なら何とかなるのでは?

ただし、あなたも彼も、ずっと仕事を辞めず、リストラ等にも合わず、収入があり続けるのが前提です。車買って、子供産んで、家族でたまに旅行して・・・となると、あなた自身も一生働く覚悟が必要です。

まして、大きな病気や怪我も出来ません。いままで大きな怪我や病気をしたことがないなら分からないかも知れませんが、そこそこ大きい病気や怪我で病院にかかると、それだけで月に数万円かかることもあります。それで保険に入るというなら、それこそ毎月保険料がかかります。

都内で家一軒買うのにいくらかかるか知ってますか?
子供が20歳になるまでに平均2000万円かかるって知ってる?

安易に、「彼の収入が低くても何とかなるはず!結婚する☆」と決めずに、何にいくらかかるのかよく勉強したらいいと思いますよ。

ちなみに、現代は3組に1組が離婚すると言われていますが、離婚の原因第一位は「経済的理由」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/14 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!