
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ヘッドフォンやイヤフォン装着の自転車運転は控えましょう。
私は、日頃持ち歩いているICレコーダに100bpm,120bpm,180bpm,220bpm,240bpmのメトロノームの電子音を録音したファイルを入れておき、時折気が向いたときにICレコーダーのスピーカーでリピート再生しながら(電子音ですから胸ポケットから出る小さい音で十分です)ペダルを回したりしています。
で、検索してみたら、「ヘヴィーローテーション」という曲がおよそ180bpmの曲だそうです。その曲を聴きながら(スピーカーでね)、ペダルを回すとボトムブラケットのアクスルが90rpmで回転していることと思います。
http://blogs.dion.ne.jp/biketown/archives/106054 …
「ヘヴィーローテーション」を毎日のように聞いているファンの人だったら、ICレコーダも不要かもしれません。
もし、その他の速度でペダルを回したかったら、こんなサイトもありました。
http://0108.jp/search_list.php?func=kw&key_id=8& …
日頃聞いている曲のテンポを知っていると何かと便利です。
例えば心臓マッサージをする際のスピードは100bpmです。知っておいて損はない。
強制的に一定のスピードで暫くペダルを回してみると、その日の体調や日頃の不摂生の具合がなんとなく分って便利ですよ。
No.7
- 回答日時:
クリップ式の小型電子メトロノームがあります
http://www.amazon.co.jp/dp/B0019J4F0M/
これをハンドル付近の具合の良い場所に固定して目標回転数の倍にテンポを設定、音の度にペダルを踏む感じにしていれば丁度良いです。
これの欠点は90rpm(180bpm)には対応できますがメトロノーム側のbpm上限(自分の使ってたのは250)の半分までしか対応できないこと。
クランク1回転とbpmを合わせれば問題ないですが。あと、あまりキツい登坂ではいろいろ厳しいと思うので、まずは平坦基調で試すとよろしいかと。
しばらくやってると感覚が身についてきます。
No.5
- 回答日時:
回答者自身は、平地では90~100回転が快適に回せてよろしいです。
回していて、85だと気持ち遅いかな?と言う気がします。自転車ギア比 速度-ケイデンス計算ツール
http://dirtjapan.com/modules/pico/content0003.html
ギヤ比-回転数-速度、の表が有ります。
上のボックスの数字を替えると表も変わります。
No.3
- 回答日時:
覚えやすいところで行きましょうか。
時速25kmくらいがわかりよいでしょうかね・・・
ロードバイクのギア比がおよそ2倍になるところ。
前クランクが50tで後ろが25tのところ。
そのギア比で時速25kmで走るケイデンスがおよそ90です。
この速さはペダルに足を固定していないと実現不可能ですね。
質問レベルから察するに。
同じギア比でケイデンス80は時速20kmです。
No.2
- 回答日時:
90回転が理想です。
70回転はちょっと遅いでしょう。一度ケイデンスメーターを付けて走れば感覚がつかめますが、90回転というのは、とにかく一生懸命こいでいる感じです。
ものすごい速さでこいでいるときでもせいぜい120回転くらいです。これ以上は空回りします。
ケイデンスメーターはなくても速度計は付けていますよね(必須です)。
前後のギヤ比x回転数=速度ですから、どれかのギヤに固定して速度計を見ながら走れば90の感覚はつかめると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネジ緩め防止剤・ネジ固着防止...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
千円で自転車タイヤを交換できる店
-
700×25-32cのチューブのパンク...
-
HAKUBAを扱ってる店は探せるも...
-
自動車 錆転換剤というのは 赤...
-
【自転車のサドル部分に括り付...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
後2輪3輪車は乗るのに結構大変...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車屋さんの名前
-
さいくるベースあさひのタイヤ...
-
前2輪3輪車はホームセンターよ...
-
●「ケンドル(製品)」オートマ...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
貴方なら自転車、交換と買い替...
-
パンク修理はムリ、チューブ交...
-
自転車のライト修理代、または...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クランクを左右、別々の長さの...
-
自転車のギア側のペダルが自転...
-
ケイデンスを知る方法
-
なにか良い接着方法ありました...
-
ケイデンス90について
-
自転車の逆ネジの理屈を知りたい
-
シングルクランクとダブルクラ...
-
■おすすめの中空アームを使用し...
-
ママチャリの外装6段と内装3...
-
船の甲板の転落防止(?)柵の名前...
-
MTでギアをガリガリやるのはど...
-
クランクを逆回転させるとフリ...
-
ベルトドライブ自転車でペダル...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
ラジコンのフライトシュミレー...
-
ボトムブラケットの規格 測り方
-
坂道で自転車を踏み込むと・・・。
-
シマノ内装3段が全く回らなく...
-
10Sカンパのコンポにシマノのチ...
-
ボトムブラケットの規格 測り...
おすすめ情報