
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
直接の回答ではありません。
「実験してみる」というのは、時にあまり良くない方法でもあります。
実験してうまくいかなければ良いのですが、うまくいったときに、
・うまくいったと勘違いした。
・そのケース(データ、処理系)だと、たまたまうまくいった。
というケースに遭遇し、あとあと不幸な経験をすることもままありますから。
No.4
- 回答日時:
そもそも「long は 64ビット」とか「int は 32ビット」とかいうことは (規格では) 決まっていないんだけど,それは大丈夫なの?
でそれが大丈夫という前提だけど, もともと int で表現できる値なら問題ありません. 逆に「もともとが int では表せない」ときには, その結果は処理系依存です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- C言語・C++・C# アセンブラ指令 3 2023/06/17 14:47
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- C言語・C++・C# 変数のスコープ 5 2023/05/27 17:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
関数の戻り値について
-
C言語エラーの解決法教えてくだ...
-
ハンドルされていない例外が発...
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
512Lや1024L等の「L」について
-
C言語での方向キー入力判定
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
sshdログの意味
-
マージソートのプログラム
-
関数の呼び出し
-
C言語 プログラミングについて
-
C言語ゲーム製作中 ソース公開
-
警告 ”値が割り当てられていな...
-
C言語初心者です。以下のような...
-
C++の分割コンパイルについて
-
VB6から参照可能なDLLの作成
-
コンパイルすると error C1083 ...
-
C++推奨のデータ型
-
ユーザ定義関数とマクロ関数で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DWORDの実際の型は何でしょうか
-
visualstudio C# テキストボッ...
-
long型の定数の末尾にLを付ける...
-
main.c:7:43: warning: implici...
-
2重定義って??
-
変数の型を定義しなかった場合...
-
C++でboolにintの値を代入する...
-
typedef enumの使い方を教えて...
-
C++のfor文について
-
intとINTの違いは?
-
【#define】 defineで定義した...
-
ハンドルされていない例外が発...
-
void func( void )について
-
C言語のコンパイルエラー
-
enumについて
-
関数の実体定義にヘッダファイ...
-
C言語 宣言した変数になにも代...
-
C++ クラスをメンバにもつクラ...
-
プログラムの中で別のmainを呼...
-
sshdログの意味
おすすめ情報