プロが教えるわが家の防犯対策術!

マンガ・ラノベ・ゲームなどで
ある目的を持ったキャラ(サブキャラの一人である脇役)Aがいたとして、
Aの目的は現在進行形でEDを迎えてしまい後はどうなったか分かりませんという話
(ご想像にお任せします)
で、

個人経営の解説サイトで
「Aは目的があったが遂げられることはなさそうだ」
とあるが、実際は
「目的を達成することは出来なくはないだろう、だがそのもっと先に行くのは彼では難しいだろうね」
というセリフがあるという場合

サイトの経営者や文章を書いた編集者は
1.盲目になってそのセリフを無視している
2.ただ記憶から抜け落ちていたり、記憶が摩り替わったりしているだけ
3.作品をよく知らない人にAの才能や希望のなさを植えつけようとしている
4.その他


どれが多いのでしょうか?


(この質問をするに当たって設定などはいじってあります)

A 回答 (1件)

 解説の為にセリフを短くまとめようとした。


 が、ニュアンスの違ったものになってしまったことに気付かなかった・・・とか。

 あるいは、セリフ部分を、「目的の達成は可能。だがそれ以上のことは難しい」を、「目的の達成は難しい」と、読み間違えた(国語力の不足か、ケアレスミス)。

 特定キャラに思い入れのある人ならば1.と3.はありそうな気はしますが、作品自体が好きな人なら1.と3.はないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国語力の不足はありそうかもしれませんね。
特定キャラに思い入れがあって願望がこもってしまったのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/15 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!