
質問です。
あるファイル(ローカルディスクDに保存していたもの)を削除しようと思いましたが
「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」
とでました。
そのために、ローカルディスクDのプロパティ⇒セキュリティ⇒アクセス許可の編集
にていろいろと設定を変えようと思っていたところ、間違って
「グループ名またはユーザー名」の「Administrators」を消してしまいまいた。
(Administratorsだったと思いますが、もしかしたら違うかもしれません)
その後ローカルディスクのファイルやフォルダの変更や削除(ローカルディスクDのもの全て)が
できなくなってしまいました。
個人用PCなので管理者権限とかがあると思うのですが、よくわからなくて…。
対処法を教えてください。
よろしくお願いします。
(こちらはおまけで)
また、「対象のフォルダへのアクセスは拒否されました」とでるファイルの削除方法が分かる方がいましたらよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ログインしているアカウントがAdministrators グループに属するものとして、
ドライブ(または、フォルダ)のセキュリティタブの中の「詳細設定」をクリックし、開いたセキュリティ詳細設定小窓の「所有者」タブを選択してみてください。「所有者の変更」の中に現在の所有者は、ログインしているアカウントになっていますか?(たぶんそうではない。)なっていなかったら、「所有者の変更」の中にログインしているユーザーアカウントはありますか。※ありましたら、「編集」ボタンを押して、別の小窓を開きます。そこで、ログインしているユーザーアカウントを選択して、□サブコンテナーと....をチェックしてOKボタンを押して実行します。
エラーが出ますので、その都度「C」キーを押して継続します。エラーが続出してきりがない場合は、「C」キーの上に重いものをのせてキーを押しっぱなしにしておくと良いです。(ドライブ全体を対象にして実行すると時間がかかりますし、止まるたびに「C」キーを押すのは面倒なことです。)
終了するとドライブ(またはファイル)のすべてのファイル/フォルダにアクセスできるようになります。(エラーがあってもOKのようです。)
※のところで、アカウントがなかった場合は、「編集」ボタンを押して、別の小窓を開いた後
「他のユーザーまたはグループ」ボタンを押して、「選択するオブジェクト名を入力してください」にログインしているアカウント名を入力してOKを押します。その後、※のところから手順を実行します。
これで普通のファイル/フォルダは削除できるようになりますが、現在使用中のファイルは削除できません。System Volume Information を展開することもできるようになり、中のファイルを削除することもできます。
なお、削除してしまったAdministrators を追加して、フルコントロールにしておくと良いでしょう。
不要であることがわかっているファイル/フォルダをエクスプローラで削除できないことがありますが、強制的に削除するフリーのツールがありますので、ダウンロードして試してください。Fast Copyというファイルのコピーを高速で実行できるツールがありますが、機能の一つに「削除」があります。この削除機能はエクスプローラより強力で、エクスプローラで削除できないものを削除できる場合があります。
早速返信ありがとうございます。
教えていただいた通りにしたところ、することができました。
非常に助かります。
削除に関してはいろいろ検索してアンロッカーというソフトで削除できました。
素早い返信非常に助かりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
ISOファイルが削除できません。
-
vlan internal allocation poli...
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
入力/出力エラーですというファ...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
linuxのmailコマンドの文字化け...
-
共有しているファイルを削除し...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
hamachiにログイン出来ません
-
VBA グラフの存在の判定について
-
作成したはずのファイルが表示...
-
パソコン同士のデータ移行がう...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
MFCプログラミング
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
system32にある、膨大なDLL。...
-
HDDのファイルが知らないうちに...
-
bootex.logファイルについて
-
Cドライブに巨大サイズのファイ...
-
VistaからWindows10に
-
壁紙・スクリーンセーバーの削...
-
Deleteキーでファイルを削除し...
-
ISOファイルが削除できません。
-
USBフラッシュメモリのデータ消...
-
Access2007のファイル削除
-
Windows フォトギャラリーで画...
-
ファイルネームの無いファイル...
-
HDD 3TB 突然746M未割り当て
-
コマンドプロンプトのdirで見え...
-
「重要な更新」が途中で止まる...
-
MSOCache
-
度々すいません。宜しくお願い...
-
全く消せないtxt,zipの消し方。
-
Cドライブに勝手に「FOND.000」...
-
DVD Decrypterで書き込むときに...
おすすめ情報