
30過ぎた男ですが、未だに他人といると安らぎません。
正確に言うとプライベートで人といることを楽しめないのです。
仕事では雑談もします、会社の飲み会でも居場所はあります。
むしろ、仕事がなければ人と関わることが出来なかった人間です。
無理矢理、人と関わる仕事に就けば変わるかと思ってやってきましたが、
変わったのは仮面の使い方を覚えたくらいで、中身は変わってないことに気付きました。
いかに仮面を使って自分の心を守るか、それが20代で覚えた自分の全て。
20代半ばの頃は人の集まる場所に赴いてもみましたが、上手くいかない。
気負って参加して結果が出ないことに疲れ、いつしか独りが落ち着きました。
「相手を楽しませないといけない」「場の空気を読まなければならない」
そう考えると気疲れはするものの、自分が楽しいと思えないのです。
仕事以上に緊張感を感じるのです、終わった後にホッとするのは茶飯事。
自意識過剰と言われればその通りで、自分しか見えていないと言われてもその通り。
自分をいかにして殺せるかを仕事で出来てもプライベートでは出来ない。
そこまでやってしまったら、自分が安らぐ場所がどこにもない。
友達の作り方も分かりません、どんな面白くて楽しい奴になればいいのか。
恋人なんて一体どれだけ尽くせばいいのか検討すらつかない、闇しか見えない。
他人と一緒にいるには相手にとってメリットのある存在でなければならない。
しかし、そう考えれば考えるほど気落ちして気持ちが削がれて、嫌になる。
身動きすら取れなくなる、仕事は嫌なことをしなくてはならなくても、
給料もらっている以上は頑張れる、なのに何故人間関係に損得を求めてはいけないのか。
「あの人といると心地良い」なんて言いますが、全く未知の世界です。
そんな自分は他人から見たら未知の存在なのでしょう、だから相手にもされない。
悪いのは私なのですが、 もう何から変えればいいのか本当に分からない。
自分が変わるしかないと言われても、どれだけ献身的な存在になればいいのか。
独りぼっちと共存と、どちらを求めても目の前が真っ暗です。
人付き合いを楽しむってどういうことでしょうか?
朝っぱらから暗い文章ですいません、これから仮面を被りに行ってきます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も同意見の人間です。
人に合わせることはできても、本当の自分は絶対にOPENになりたくないし
さらけ出す事も出来ないので、していません。
さらに、それをすることも必要ないと思って生きています。
以前は結婚もしたし、子供もできましたが、すべて上手く行きませんでした。
産んだ子供にすら、情というものをどう注いだらいいか解らなかったからです。
しかし、人は支えあって生きていくものなので
必要最低限のマナーと思いやりを持つ常識は必要。
大切なのは距離です。距離を置く範囲を決めてその許容範囲から出ないように
また、入らせない工夫をしてください。
私のような人間もいるので、同じような悩みを持つ人っているのですよ。
おばちゃんとかなんでも思った事を言える人ってどうよ?とか
側に寄ってくるだけでもぞっとする。大丈夫です。何とか、やっていけますのでご心配なく。
また、外国などで暮らすと、本当に言葉やモノや文化が違うから
ほっといてって言うと本当にほっておかれる。
自分らしく、孤独も楽しみながらやってみてください。
人の評価なんてどうでもいいのです。所詮周りは理解できないのですから。
自分を愛して頑張りましょう。
貴方が自分を大切にして喜んでいると、貴方によく似た孤独を愛する人と出会えますよ。
楽しみにしていてください。
ありがとうございます。
でも、私オバチャンみたいに他人の目なんて気にしないで
自分の言いたいこと云えるのって羨ましいなと思いますよ。
評価を得ようと生きてきたら、その枠組みからいつの間にか出られない。
ガチガチの自分がいるんだなと最近は思います。
なんですかね・・・無理しても得たいものは得られなかったといいますか。
無理した反動で他人に対して心の奥では嫌悪があるんですね。
「こんなにしているのに何で!」みたいな。
よくないな、そんな風に思いはするんですがね。

No.7
- 回答日時:
私の知人に、営業職のバリバリのビジネスマン、Aさんがおります。
Aさんは仕事上、全身ブランドもので固め、女性と交際してもデートプランも完璧です。
…が、まったくモテません。
その理由は、単にそれは営業人としてのキャラクターで、普段の彼の性格はまったくの別人なためです。
普段のAさんは聞き上手ではありますが、頼りなくて、面白くなくて、気が利かない、そして、アニオタです。
自宅に帰ってまで自分を偽るのは、疲れ果てて無理だそうで、結果、同郷の田舎もので地味な女性と結婚し、二人して休日はアニメを観るような生活をしているとのことです。
そんなわけで、質問者様も気取らない地味でマイペースな彼女を作るのがよいのではないでしょうか?
ありがとうございます。
デートプランも完璧なのにモテない、というのが不思議ですが、
弱い自分でも受け入れてくれる人がいるというのは心強いのですかね。
そんな経験ないので、もっと完璧にならないととは思いますが、
そのやり方に限界を感じているのが最近です、疲れました。
No.5
- 回答日時:
自分がなにがほしいのか、向き合ってみたらいいかもしれません。
相手に得をさせるのではなく、本当は自分が得をしたいのではないでしょうか?
それは悪いことではないです。
みんな、もっと自己中です。
あなたも自己中になっていいんですよ。
したいことはしたい、嫌なものは嫌、でいいんです。
自分の意思が見えないうちは、人の意思なんてもっと分からないものです。
まずは小さなことでいいので、好きなものをみつけ、自分を満たしてあげてください。
親切は、大きなバケツが水いっぱいで満たされ、そこからこぼれるものを分けてあげるくらいの気持ちでいいんです。
コップ一杯分の水を、人に分けていては自分が枯れてしまいます。
もらった方も感謝はしづらいですよね。
お疲れのようですが、お仕事がんばってください。
ありがとうございます。
何が欲しいか・・・そうですね、ここ10年は「普通になりたい」しか
思っていなかったような気がします。
私の思う普通な人というのが「友人がいて恋人がいる」人だったので、
それを目指してきたつもりですが、仕事のようには何とかなりません。
もちろん、自分が得をしたいです。
しかし、他人にメリットを与える存在でなければ自分も得られない。
ギブ&テイクを目指してもうまくいかない。
どうして俺は自己中じゃダメで、みんなは自己中でいいんだ、
なんて思ってしまいますね。
余裕がないけど、人にあげないといけない。でも、できない。
「普通の人」ならバラまき続けても枯れないんですかね。
そこの違いがずっとわからないままです。
No.4
- 回答日時:
よく友達から言われるのは人生で親友を作れるのは中学生か高校生までと聞きそして10年以上の歳月が流れました。
本当にその通りだったと思います。社会人になれば心許せる友人は増える事は無くともじょじょに鉛筆が削れる様に少しずつ減っていきます。
自分で居られる、また共有の感覚を楽しめるのは心から許せる学生時代の友達までです。自分は元々中学時代にいじめにあっていていかに周りに合わせるか波風立てないかなどを重視し、気が付いたら社会人になってからは接客業というのもあり八方美人です。常に仮面の笑顔ですよ。
周りは貴方の笑顔を見るとどん底の気持ちが晴れやかになれる!とかよく色んな人から言われますがあれは自分の嫌いな人生を生き抜く為の作り笑顔なんですよね。
ansi_anzi さんの場合は自分と違ってその行動に対し葛藤がかなり頻繁に出ているわけですよね。
でも自分はこうしないと生き残れない世界(パワーハラスメントや上司が仕事を故意に教えない、仕事の仕方をメモするのを禁じ一回で覚えろと言う、出た杭は打たれる)にしたのは団塊世代だと思ってます。
そして、社会人の世界で友達を作るのは無理だと思います。学生時代しか心は許せる相手は居ないと思いますよ。
ありがとうございます。
葛藤・・・そうですね、無理すれば幸せになれるみたいな過信がありましたが、
結局は無理を重ねたことにより、心の壁というか、自分を守る鎧が
より強固なものになり、その合間で軋んでいるような息苦しさです。
でも仕事を覚える環境は私にとって厳しいものでよかったとは思います。
今のゆとり世代と違い、体育会系な中で揉まれてボロボロになって
得たものが今の仕事でも役立っているとは思います。
No.3
- 回答日時:
人づきあいを楽しむには、まずは、人を信用する事じゃないかと思います。
ご自分から無意識のうちに壁を作ってしまっているのではないですか?
人を少しずつ信じる事からはじめてみたらいいのではないかと思います。
ありがとうございます。
「卑屈な人は魅力がない」と言いますが、
そういう人は卑屈になりたくてなったのではなく、
「卑屈にならざるを得ない対応」の結果、
卑屈になったのではないかと感じます。
信じて良い結果が得られれば違うのですかね?
卑屈な人は「人を信じて傷ついた人」じゃないかと思います。
それで壁を作らないのは難しい。
他人に壁を作られても、自分は壁を作るな。
なんて、可笑しな話だと思います。
No.2
- 回答日時:
そういう性格なら仕方ないのでは?
そんな人沢山いますよ
浮いてもいいという開き直りも大切だと思います
出世に影響が出てくる可能性もあるけど
自分にとってどちらが大事か?ではないでしょうか
みんな、なにかを犠牲にして生きてるんだから。ね
ありがとうございます。
中々社会に出ると普通とか世間とかの
しがらみから逃げれない気がします。
いい歳して恋人いない、結婚してない。
コイツは何かおかしいんじゃないか…みたいな。
折り合いをつけるのが上手ならきっと
上手くやれるんでしょうが、
私が折り合いをつけられるのは、
仕事の自分と本当の自分とが精一杯で、
優しく楽しい彼氏や夫とか、一緒にいて
楽しくてたまらない友達、という人格まで
折り合いつけるのは苦痛です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- カップル・彼氏・彼女 恋人ができてから弱くなってしまった自分 4 2022/09/04 12:26
- その他(メンタルヘルス) 自分が嫌いで嫌いで仕方ない 5 2023/02/03 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 5 2022/07/01 07:02
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男、転職5年目。 疲れてしまいました。 7年勤めた前職では、怒られるのが怖くて仕事を覚えるため 3 2022/07/01 12:06
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- その他(悩み相談・人生相談) 他者評価がないと自身を保てない。 自分を安売りして、プライドや承認欲求を満たそうとしてしまう。 1 2022/09/24 12:08
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の課題が多すぎてどこから手を付ければいいのかわからない、そして何をしていいのかわからない 1 2023/04/16 17:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 どうしていいか分かりません 9 2022/12/02 14:26
- その他(悩み相談・人生相談) mbti診断して欲しいです。 何回かやったらentpとentjが出てきました。 ・おしゃべり ・仲良 2 2023/01/25 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
中学生 金
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
独占欲を持たれやすい人
-
無理をしてでも・・・・(中学...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
一人の時に過去の嫌な思い出ば...
-
尊敬できる友達がいない
-
自分の幸せと他の子の幸せのカ...
-
人の視線が怖いです。自分がど...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
24の男です。 もう疲れました。...
-
何でいじめられるような人って...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
私は仲良くなった人に対して、...
-
人と関係が築けない
-
人と一緒にいることを楽しめない。
-
人の声が怖い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
なぜ相手のことを「自分」と呼...
-
嫌いな人が来る飲み会
-
人を孤立させようと、嫌がらせ...
-
彼女が自分(私)の嫌なところ...
-
友達から冷たいと言われたので...
-
独占欲を持たれやすい人
-
貧乏な人と付き合うと貧乏にな...
-
人を信じない方法を教えてください
-
顔が可愛い男子はなぜ同性から...
-
24の男です。 もう疲れました。...
-
人から教えてもらった事を自分...
-
神経質同士が付き合ったらどう...
-
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
とても仲良い人が他の人と自分...
-
何でいじめられるような人って...
-
天然ボケの人との付き合い方
-
友達に「精神科行け!」と言わ...
-
幼少の頃から、自分はひとりぼ...
-
私は仲良くなった人に対して、...
おすすめ情報