
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
リア回りというのは直進安定性に寄与しています。
ので。
リアがワイドになると
「アンダーが出る」が正解ですね。
=ハンドル切った分曲がらない。
=後ろからまっすぐ押される力が増える。
FITに限らず、FFベースの車両のトレッドというのは
構造的にも走行性能的にも『前が広くできている』状態です。
直進安定性がリアトレッドにある事は
0-400マシンを見ればわかりますね?
ですので。
直進安定性は増しますよ?
たぶん質問者さんの考えと真逆なので受け入れがたいでしょうけど
事実です。
高速道路では、今までとかなり挙動が変わりますので
車線変更などには要注意ですね。
今までと同じくハンドルを切る
~アンダーがでる(曲がらない)
~切り増す
~フロントグリップが失われる(より曲がらない)
~さらに切り増す
~サイドスリップが増しすぎて、不意にフロントグリップが増す(ハイサイド)
~リアが極端に一気にでる=スピン。
と、こんな感じになりますね。
丁寧な説明ありがとうございます。
取り付けましたが、少しハンドルがダルな感じがします。
高速とかも比較的まっすぐ走る分にはいいのですが・・・。
ノーマルに戻すことも考えています。
ノーマルが一番なんでしょうけど、ノーマルに戻すとリアタイヤの存在感がなくなるから気が引けます。
No.2
- 回答日時:
一般的にはフロントよりリアのグリップが上がるので、アンダーがきつくなる可能性があります。
サスのセッティングを変えずにリアのトレッドだけを広げると曲がらない車になってしまいます。
バランスは良くないですね。
ありがとうございます。
取り付けましたが、少しハンドルがダルな感じがします。
ノーマルに戻すことも考えます。
でも、ノーマルはタイヤの引っ込み思案が強くて気が引けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル クロスバイクについての質問です。 4,5年乗っているのでホイールを新しくしたいです。 現在乗っている 4 2023/05/02 16:33
- バイク免許・教習所 まだ教習通う前ですが、バイクに乗る上での注意点をまとめてみました。間違ってる箇所や、他の項目・アドバ 5 2022/04/27 19:44
- 車検・修理・メンテナンス JB23 アクスルオイルシールについて 3 2023/08/12 09:51
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤ交換について質問です。 フロント,リアを同時に交換しようと考えているのですが、タイヤ交 2 2022/03/30 23:20
- カスタマイズ(車) 車のフロントとリアでタイヤの種類が違うのは気になりますか? 19 2023/08/02 22:01
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- 楽器・演奏 テレキャスター でリアにミニハムバッカー を搭載する際のスイッチポジション 2 2022/05/16 11:59
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- スポーツサイクル シマノのリアキャリパーアダプターの取り付け向きはこの向きで正しいのでしょうか? 写真左側がフロント、 1 2022/05/15 15:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブレコーダー後方カメラ...
-
セリアでガラスフィルム割れて...
-
リアピックアップの出力がフロ...
-
レガシィBH5のツライチオフセッ...
-
リアボックスの開閉が難しい
-
新車で、スーパーカブ110、アド...
-
【バイクのウィリー】バイクで...
-
BR系のレガシィツーリングワゴ...
-
リアボックスって盗まれませんか?
-
ロゴ
-
スズキGIVEリアボックス、...
-
リアシートベルトがついていな...
-
パワーゲート取り付け
-
シグナス125で灯油缶(18L)は...
-
ST250のリアフェンダー(メッキ...
-
S13シルビアに180SXの純正リア...
-
GB250(クラブマン)V型フロン...
-
ステップワゴンのリアミラーが...
-
GB250クラブマンですが、4型に...
-
リアモニターにTVが映るように...
おすすめ情報