
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
缶に入っていた塗料(オイルステイン・植物性油が主原料)が残ったので
保存して来年また塗装したいと思います。
0.75リットルの缶に半分以下しか残っていないので
茶色のガラスの空き瓶(クリープが入っていた物)に入れ替えて
保存できないかなと思います。
密閉性が高いし、茶色のガラスなので
少しは変質が防げるのではないかと考えました。
商品ラベルは剥がして一緒に保存しようと思います。
ガラス容器に入れ替えて保存すると
膨張して割れたりするなど
良くない事があるでしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんとなくやってしまいそうな方法ですが、やめて下さい。
どうしても硬化作用が働きますので、体積が減ってくると同時に、蓋が凹んできます。
なぜ そのまま保管出来ないのでしょうか?
不具合は無いはずですが・・・。
他の缶に移す場合にも チョット知識が必要です。
油性の場合には ほとんど問題は無いのですが
水性ペイントの場合には 内側にコ―ティングした缶で無いと錆が発生します。
実際ホームセンターで手に取ってみてください。
値段も勿論違います。
私だったら そのまましっかり蓋をして保管します。
上手に保管すれば 数年は大丈夫ですが、
ビンに移し替えてプラスチックの蓋では 半年が精一杯です。
いつもありがとうございます。
なんとなくやってしまうところでした。
入れ替えた方が密閉保存出来るんじゃないかと思ったのですが
食べ物の保存程度の発想だったようです(^^ゞ
そのまましっかり蓋をして保存します。
No.2
- 回答日時:
塗料の成分にもよりますが、私の場合は年に一度船舶に塗料を塗った後、しっかりと缶のふたをして二年位は問題なく使えてます。
そのままの缶で保存するよりもそれより小さいビンに入れるのも一つの方法かと思いますが、ふたが開かなくなったり溶剤の成分でフタが溶けたりということも考えられます。
ホームセンターで様々な大きさの塗料用の缶が売ってますので、それに移し替えるのもいいかもしれませんね。
いずれにしても専用の薄め液を少し足して保存することをおすすめします。
ありがとうございます。
船舶の塗料を、しっかりとふたをして使ってらっしゃるんですね。
プラスチックの蓋が問題ですね。
塗料缶が売っているなんて知りませんでした。
良い情報をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 次の問題で合っているのはどれだと思いますか? 食品の保存法に関する記述について、誤っているものを一つ 1 2022/07/10 19:21
- ガーデニング・家庭菜園 草刈り用ガソリンの保存 8 2022/07/13 10:38
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- 化学 飲料用アルミ缶内部塗装のハッカ油による溶出について。 缶酎ハイにハッカ油を添加して飲みたいのですが、 1 2023/06/24 11:35
- DIY・エクステリア 一斗缶の塗料、混ぜたい 一斗缶の水性塗料を購入したいと思ってます、缶ごとガンガン揺さぶって混ぜる方法 6 2022/05/20 20:57
- 車検・修理・メンテナンス オニキスブラックメタリック717について ボルボのオニキスブラックメタリック717ですが、 缶のスプ 1 2022/09/25 21:57
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- DIY・エクステリア 養生について。砂壁にカチオンシーラー塗りました。 古い砂壁を塗装するために、まずはカチオンシーラー塗 2 2022/06/15 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
【至急!】この缶の開け方
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
-
インスタントプロテインについ...
-
鯖の味噌煮缶の温め方について
-
PAIL缶ってどのくらいの量???
-
飲み物の缶を開けたら移した方...
-
廃棄するスプレー缶に穴を開け...
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
ビール販売について
-
缶コーヒーあるのに、缶お茶は...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
沢山の同じ種類の缶バッジ付け...
-
鳩サブレー缶のサイズ
-
「ソーダ」は「曹達」。では「...
-
缶の臭い取り
-
創味シャンタン(缶)と創味シ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急!】この缶の開け方
-
缶詰のパイン、あけてから10...
-
缶の臭い取り
-
アサヒ飲料「ワンダ 極」って販...
-
深夜特急 NO,4 砂漠の旅人 ーー...
-
沢山の同じ種類の缶バッジ付け...
-
缶コーヒーを凍らせた場合、ど...
-
フランスの1clは日本で何cc?
-
マリアージュフレールの紅茶缶...
-
太田胃散は缶入りの方が安いの...
-
自販機でソフトドリンクを一本...
-
「正袋(せいたい)」or「正体...
-
なぜ缶入りの牛乳は売られてな...
-
一斗缶からの注ぎ方
-
ホット缶コーヒーの賞味期限知...
-
杉並区で果実酒瓶をゴミとして...
-
「缶の入れ物」ことをなぜ「缶...
-
鯖の味噌煮缶の温め方について
-
電車の中で缶の飲料を開いてる...
-
缶コーヒーの賞味期限切れ…
おすすめ情報