dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7内容検索が出来ずに困っています。
htmlやテキストの内容検索は問題なく行えるのですが、OpenOfficeなどで作成した.odtワープロファイルやSafariでHPを保存した.webarchiveといったものが検索できていないので、おそらくWindows7標準でないソフトのファイルが検索できていないと思われます。
コントロールパネル > インデックスのオプション > 詳細設定 > ファイルの種類タブ を見てみると追加アプリの拡張子は登録されています。

内容検索を正しく機能させるにはどうしたら良いのでしょうか?
対処方法やチェック箇所などありましたらアドバイスをください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

先日たまたまOSを入れ直す必要に迫られました。


Win7(64bit)+SP1の段階でodtファイルのフィルタは「Wordpad ODT Filter」でしたが、
OpenOfficeインストールによって「OpenDocument Format Filter」に変わりました。
そして、リカバリ前に作成したodtファイルの内容検索を試したところ、正しく検索できました。
やはり、OpenOfficeインストールでフィルタが自動でインストールされたのだと思います。
ちなみに標準ではなくカスタムインストールです。

この回答への補足

fengluさん書き込みありがとうございました。
一応今回はこれで閉じさせて頂きます。

一応似た様な問題から検索できたかたのために書き込みさせて頂きますと、OpenOfficeをはじめPDFなどはWindows7標準のままでは内容検索ができないことがわかりました。別途フィルターをダウンロードしてインストール作業が必要になります。

補足日時:2012/07/21 21:11
    • good
    • 0

> iFilterはインストールしましたか?



いいえ、していません。
ですが、コントロールパネル→インデックスのオプション→詳細設定→[ファイルの種類]タブのodtファイルのフィルターの説明には「OpenDocument Format Filter」と表示されます。
おそらくOpenOfficeインストール時に自動で入ったものと思いますが、定かではありません。
    • good
    • 0

私もWin7 64bitですが、普通にodtの内容検索できるんですけどね……。

何が違うのか……。
OpenOffice再インストールでもダメでしょうか?

この回答への補足

iFilterはインストールしましたか?
よろしければインストールしたiFilterを教えていただけすでしょうか?

補足日時:2012/07/06 13:53
    • good
    • 0

同じ質問に回答した経験があるので参考にどうぞ。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7429496.html

ただ、上記の質問では最後の回答以後質問者からの音沙汰が無く、最終的に解決したかどうかが分かりませんので、
お試しいただいて解決したかどうか報告していただけるとありがたいです。

この回答への補足

その後いろいろ調べ続けて、問題の解決へは至りませんでした。が、原因はわかりました。
内容検索には専用フィルター(iFilter Shop)のインストールが必要で、OpenOfficeにもフィルターの配布がありました。が、当方の環境が64bitのWindowsであることが原因でそれが第2のトラップでした。どうやら64bitには64bit専用のフィルターが必要のようで加えてそのようなiFilterは存在していないようで検索不可という結果です。webarchiveにはiFilterが存在していなくこれまた検索不可ということになりました。
PDFだけはAdobeから配布されていたので、それをインストールして検索が行えるようになりました。フリーウェアも探してみましたが内容検索が出来そうなものは見当たりませんでした。結局時間を費やして内容検索ができないことが解ったというオチです。最悪です。

かきこみありがとうございました。

補足日時:2012/06/28 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!