dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OneDrive同期解除したのに
Outlookのデータファイルの保存先が
OneDrive内のドキュメントになってます

なぜですか??
これをPC内のドキュメントに変える方法はありますか?

A 回答 (2件)

手動で変更する必要があります。



まず、そのフォルダーを別のフォルダーに移動し、Outlookの[ファイル]→[アカウント設定]→[プロファイルの管理]で、[メール設定]ダイアログボックスで[電子メールアカウント]ボタンをクリックし、[アカウント設定]ダイアログボックスの[メール]タブで、フォルダーを変更するアカウントをクリックし選択、下にある[フォルダーの変更]ボタンをクリックして、[新しい電子メールの配信場所]ダイアログボックスの[新しいOutlookデータファイル]で、移動先のデータファイルを選択します。
    • good
    • 1

OutlookメールはExchangeというタイプで、


一般的なIMAPのメールに近いです

今はほとんど見ませんが、PC内に保存するのはPOPのメールで20年くらい前に主流だったタイプです
IMAPはWebサーバー上でメールを管理します

XやFacebookみたいなものと思ってください
スマホでもパソコンでも同じOutlookメールなら同じ状態で見えますよね
XやFacebookもどのパソコンでみても同じ状態かと思います

なのでデータをパソコン内に保存するのはメールの仕様上不可です

OutlookはMicrosoftなので保存先がOneDriveですが、例えばGメールなら保存先がGoogleDriveになります

余談ですが、同期解除して大丈夫でしょうか?
スマホやiPhoneでいうとGoogleDriveやiCloudとの同期を解除してしまうのと同じなので、
パソコンの故障で各サイトのIDやパスワード、設定、保存しているドキュメントなど全て消えます
容量不足でしたらファイルの同期だけ停止し、設定類は同期残しておくのが安全かなとは思います

参考になれば
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A