dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちのジャンガリアンハムスターは噛み木を噛みません。
ほぼかじっているところは見たことがないのですが
金属やゴムみたいなものはかじることがあります。

せっかく買った噛む用の木をかじって欲しいです。
もしくは新しく買っても良いので「木」をかじって欲しいと考えています。
なにかよいてはありませんか?

A 回答 (2件)

私はハムスターが好きで、飼育経験はかなり豊富です。



>うちのジャンガリアンハムスターは噛み木を噛みません。

今まで長年、50匹くらいは飼育しましたが
噛み木を好んで噛む子は、圧倒的に少ないですよ。
買ってケージに入れた時は最初噛む子はいますが、
ホント最初だけです。

ジャンハムが木に噛まない事に、神経質に
なる必要はないと思います。

餌のペレット自体、歯の伸びの調整する役目もあります。

ハムスターは、元々自然界では砂漠地帯に住んでる
生き物なので、木を好んで噛む習性はないのです。

なので私の頭の中にハムスターが必要な物の中に
木というものはありません。

歯ののびすぎになった個体も、今の所1匹もいません。

私は水槽飼いですが、最初の頃は金網ケージで金属を
噛んだり、回し車のプラ部分をよく噛んでいまして
大変心配しましたが、次の日にお腹を痛めて星に
なった事もなく、平均寿命は生きていますよ。

彼らがストレス発散で遊びながらよく噛んでくれるのは、
トイレットペーパーの芯やティッシュペーパーが
大好きで、ティッシュペーパーは特にどの子も大好きです。
大切にくるめる子もいますし、辺り一面、雪が降ったように
散りばめて楽しむ子もいます。

餌がもともと固いので、木にこだわるよりも
彼らは、食う・寝る・遊ぶ・を上手にストレスを与える
事なく育てる事が出来るかがハムスター飼育の基本に
なりますので、上記に書いたように
固い物を噛ませるというより
遊びながら、噛んだり、散らかしたりさせるの視点で
飼育した方がハムスターにとっては良いのです。

頑張ってください!
    • good
    • 0

噛み木以外にカルシウムコーンやカルシウムキャロットを


試してみては?
効果は一緒。 更にカルシウムを補給出来ます。
ハムスターは脱走癖があるので、その習性を利用しましょう。
ゲージからパイプを繋ぎ、色々歩けるようにします。
1ヶ所だけカルシウムコーンやカルシウムキャロットで
通行止めにします。
するとハムスターは通れるようにかじります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと!そんなものが。見てみます。

お礼日時:2012/06/22 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!