dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は音楽には全然詳しくないのですがジャズ・ボサノバ・サンバの曲をたくさん持っていて、
そういった曲が好きなので毎日色々な曲を聞いています。
最近ミルトン・ナシメント(Milton Nascimento)というアーティストのCataventoという曲が
すごく気に入って、他にもこういった雰囲気の曲を聞きたいと思うのですが
細かいジャンルとかも全然分からないので何かおすすめとかあったら教えてください。

私が好きなアーティストはサンバではベニートヂパウラとバーデンパウウェルで
ジャズだとソニーロリンズとケニーバレルです。
特にバーデンパウウェルとケニーバレルは大好きです。
ジャズはアードブレイキーやチャーリーパーカーみたいな激しい楽しい感じのも好きなのですが、
だいたい仕事中(家での仕事)に聴きたいので落ち着いた感じの曲をもっと知りたいです。
ボサノバはカフェで流れてるようなお洒落っぽいのなら何でも好きです。

皆さんのお気に入りなどもありましたら聴いてみたいので書いてくださると嬉しいです。

A 回答 (2件)

質問文を読んで思ったのですが、インスト派でしょうか?


Miltonの曲が気に入ったとのことで、DjavanとかIvan Linsなどをお勧めしようかと思ったのですが、「Catavento」を聞いてインストゥルメンタルの曲のほうがいいのかなと思いました。「Catavento」ネットで聞いてみましたがいい曲ですね。ぼくも気に入りました。この感じだと同じMiltonの「Clavo e Canela」という曲もいいと思いますよ。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、インストが好きと判断して、ブラジルのショーロ音楽をお勧めしたいと思います。Youtubeなどで「Choro」というキーワードで結構ヒットすると思います。いろいろ聞いてみてください。歌ものもありますが基本インストです。日本人でこの音楽をやっている「ショーロクラブ」というグループもお勧めです。ブラジルのショーロのスタイルではあるのですが、日本人的な都会音楽という部分も色濃く持っています。カフェで聞くにも意外にいいんじゃないでしょうか。このグループもウェブサイトで視聴できると思いますので聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません!
自分の持ってる曲で検索してみたらDjavan[samurai][beiral」Ivan Lins[Abre Alas]が見つかりました![Abre Alas]は良く聴いて好きな曲だったのでびっくりしました^^
インストというジャンルがあるのですね、調べてみます!

ジャズ・ボッサの他にもラテン音楽を結構聞いていて、良く曲の合間の語り?に「ショーロ」という言葉が出て来ていたので何だろうと思ってました^^;
Baden Powellのアルバムが結構あります。こういうのを言うんですかね・・?
ショーロについても良く調べてみようと思います!

曲はたくさん聞いているのに、何も知らないのはもったいないなと思っていた所だったので勉強の切っ掛けになって良かったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2012/12/16 19:35

こんばんは。


こんな感じでしょうか。ジャンル違いも混じってます。
Bireli Lagrene - Stella by Starlight
Herbie Mann & Bill Evans Quartet - Nirvana
Dotsero - Off Shore, Every Day With You, Someone Like You
Victor Wooten - The Lesson
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
知らない曲ばかりで、色々探して聴いてみようとおもいます!
特にDotseroとVictor Wootenという人のが特に気に入りました。
好きな感じの曲が見つけられて嬉しいです!
ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/25 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!