
精神的にちょっとまいっています。
仕事の関係で、ある団体のまとめ係を引きうけました。
日常業務とはまた別の仕事です。
権限のある「代表」は別の方で、
私は、書類を出したり、各種関係機関に依頼をしたり、
実働的に動く係です。
一番大変なことは、
自分が矢面に立つことです。
日常業務ではないので、
普段会わない相手、つまり、
信頼関係の成立していない相手に対して、
いろいろと依頼の電話をしたりするのですが、
すごく不機嫌な対応をされたり、
団体の方針など私が直接は関係のないところで責められたりすると、
嫌だなあと思います。
みんながやりたくないまとめ役を引きうけたのに、
なんで私が文句を言われなきゃいけないんだ、なんて思います。
去年のまとめ役の方から私に電話があったとき、
私も最初は断りました。
でも、別の役員からもプッシュされて、仕方なく引きうけました。
その団体の仕事自体は年に数回なのですが、
そのための依頼やら準備やらのときに、
すごく気をもんだり気を使ったりするのです。
正直、こんなに精神的に大変だとは思いませんでした。
1年たったら、他の方にまとめ役はお願いするつもりです。
でも1年たつまでは、自分の責任ですので、やるしかありません。
…こういうとき、どんな風に考えればいいのでしょうか。
自分という人間が責められているわけではないのだから、と、
ある意味図々しく考えて、忘れてしまえばいいのでしょうか…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
大変ですね。こういうのはぼんやり「嫌だなあ~」と思っていると、どんどん自分の心の中で、いやな気持ちがオバケ化してきます。
・なぜ嫌な役目を引き受けたのか
・なぜ嫌な役目を誰かに押し付けなければならない組織なのか
・なにが嫌なのか
・どれぐらい嫌なのか
・通常業務に悪影響はどれぐらいあるか
・他の人に手伝ってもらえるか
・次回からもっと負担が少ない業務に出来るか
・その苦労をちゃんと評価してもらえるか
という風に分析して考える方がいいです。
そのためには「タスク管理」「記録」がベストです。
「タスク管理」
・何時までに誰に何を頼まないといけない
・この案件はだれだれから連絡が来ないと動けない
・このタスクはしなくてよくなった
「記録」
・だれだれにいつ連絡した
・そのときどんなことを言われた
・どんな気持ちになった
次の本を勧めます。
「書くだけで人生が変わる嫌なことノート―仕事、自分、家庭、人間関係…」
こういう風に細かい用事レベルで分解していけば、パターンが分かってくるので、「全体的になんとなくいやだ」「人生がつらい」と言う風にはならなくなるので多少ラクなのではないでしょうか。
一ヶ月おき、一週間おきなどに、レポートを代表に送りつけるというのも手です。
これぐらい大変な思いをしている、ということを客観的に記録していれば、あとあとすごく役立ちます。
それから、どんな仕事をしたい、どんな方向にこの会社で向かって行きたい、ということを、折りに触れてアピールするのもいいです。
この本がぼくには利きました。
「あれこれ考えて動けない」をやめる9つの習慣~和田秀樹
お疲れ様です。
一年という期限付きでしたら、少しでも身になることはないか、前向きに考えるのもアリだと思いますよ。
お互いがんばりましょう。
No.3
- 回答日時:
別に自分が悪い訳ではないので、堂々としていればいいんじゃないですか。
感情を込めず、ロボットになったつもりで、黙々とこなせばいいだけの話です。
No.1
- 回答日時:
良いチャンスに恵まれましたね。
人は辛い事からの方が学べることが多いものです。
別の役員からのプッシュがあったという事は、貴方の人としてのスキルが期待されているという事です。
「災い転じて福となす」「何事も経験のひとつ」との思いを胸に、1年間やり遂げましょう。
精神的にはキツイ仕事ですが、今後の仕事が楽になると思えば、1年間の武者修行ですよ。
貴方をプッシュした役員に、1年後に「良くやった!」と言わせるように頑張りましょう。
早速のご回答感謝します。
>人は辛い事からの方が学べることが多いものです。
確かにそうですね。
安穏としているのはラクで心地が良いものですが、
新たに学ぶことというのは少ないですよね。
将来的には、今の経験のおかげでラクになるのですね。
がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
社会人で坊主はやめてね
-
退職した人にいつでも戻ってき...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
会社は仲良しを作る所ではない...
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
雑用を毎日押し付けられる・・・
-
この場合休むことはアリですか?
-
仕事の悩み(長文です)
-
会社での自分のキャラどうして...
-
バイト先で誰とも喋らない てや...
-
連絡先交換禁止
-
8年勤めた中小企業から仕事内容...
-
出張って、出張先でどんな仕事...
-
いつも私と同じ業務したがるボ...
-
営業マンと営業事務員の仕事へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期と給料に差がありました。 ...
-
社会福祉法人の略語は(株)のよ...
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
派遣社員です。仕事がこなせず...
-
社内であまり、人とコミュニケ...
-
社会人で坊主はやめてね
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
退職した人にいつでも戻ってき...
-
会社は仲良しを作る所ではない...
-
連絡先交換禁止
-
この場合休むことはアリですか?
-
会社に入社して4年目ですが、失...
-
相談にのってください 派遣のコ...
-
出張って、出張先でどんな仕事...
-
派遣会社の担当営業マンさんの...
-
毎日が空しい。やっぱり働きたい。
-
職場で嫌がらせを受けてます。 ...
-
風俗店スタッフの本音
-
関わりたくないのに関わってく...
-
雑用を毎日押し付けられる・・・
おすすめ情報