dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悠遊カードという台湾のICカードを持っているのですが、有効期限が2年間らしいんですが、2年たったら残額はどうなるのでしょうか?
またこのカードはロックを解除すれば使えますか?
香港のオクトパスカード(八達通)の場合、ロックさえ解除すればまた使えたのですが(残額は残っていました)。

A 回答 (3件)

有効期限の規定は廃止されましたので、現在は無期限に使えます。



システムの都合で最終リ・チャージ(または購入)から2年間経過したとき
一時的にロックされることがありますが、100台湾元以上リ・チャージ
すればロックは自動解除されて使えるようになります。

もう不要であれば、MRT駅の窓口で返却手続きができます。
返戻金=保証金100台湾元+未使用プリペイド額-手数料
※手数料は5回以上使用and購入後三ヶ月経過のとき免除
    • good
    • 2
この回答へのお礼

100台湾元ってことは、300円ぐらいですかね。
そうなんですか\(・o・)/
ありがとうございます\(・o・)/
大変参考になりました。
ちなみにいつ有効期限は廃止されたのですか?\(・o・)/

お礼日時:2012/06/27 00:59

【再補足】



■加値(追加チャージ)は最低100元から100元単位でしかできないこと
 ご存じなかったのですか?

■加値によらないロック解除
 これは、すみませんが試したことがないのでわかりません。
 台北駅地下1階・誠品書店そばに悠遊卡公司の客服中心
 (サービスセンター)がありますので、そこで相談されてはいかが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか༼இɷஇ༽
100元単位なんですか༼இɷஇ༽
実は使ったことがなかったもので༼இɷஇ༽
実は悠遊カードは現地で買ったんですが、一度も使わず持って帰ってきてしまいました。

とりあえず、100元をチャージすれば復活できるということなので、そうしてみたいと思います。
ちなみに現在の残高は残ったままでしょうか?

お礼日時:2012/06/29 21:01

【補足】



かなり以前(5・6年前だったかな)から
リ・チャージ→ロック解除できていました。

使用規定から正式に「期限」の記述が削除されたのは
2010年だったと思います。

旅行ガイドブックはこういう事項の調査がいいかげん
ですから、まだ「2年」と記述してあるものがある
かもしれませんね。

ちなみに今年6月に改訂された発行会社の契約約款では
(いいかげんな翻訳ですが)
『連続2年以上、未使用あるいはチャージしていない場合
 発行会社は悠遊卡の機能を停止することがあります。
 ただし、所持人が追加チャージを行えば機能は復活します』
・・・と明記されています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ただし、所持人が追加チャージを行えば機能は復活します』
・・・と明記されています。というここが、100台湾元以上チャージということですね。100台湾元チャージっていうのも書いてあるのですか?
お金を入れずにロックを解除することもできるのでしょうか?

お礼日時:2012/06/28 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!