
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラッカー系のトップコートを吹きつけられる下地はラッカー塗料のみです
それ以外の塗膜の上から吹きつけると下地を侵します
とは言え、下地がラッカー塗料だとしても、トップコートをしっとり濡れる様に
大量に吹き付ければ、下地が溶けます
油性のスミ入れが滲んでしまったとの事ですが、単純に吹き付けすぎと思われます
スミ入れをする場所は、モールドだったり逆エッジ部だったりする訳で
塗料が溜まり易い部分なので、溜まったクリアーがスミを溶かしてしまったのだと思います
トップコートをする場合は、パーツからある程度の距離を離し
パーツを外した位置で、出し始めそのままパーツを通過しパーツを外した位置で出し終えます
出だしを終わりでパーツを外す理由は缶スプレーの出始めと出終わりは、塗料がダマになり易い為で
この方法ならば、パーツ掛かるのは綺麗なエアミストになったトップコートのみになります
また、パーツより距離を離す事により、半渇きの状態でパーツに付着する為
滲みと言った事を防ぎやすくなります
この時、パーツ表面は砂を吹いたようにザラザラな状態になりますので
この技法を『砂吹き』と言います
写真はラッカー塗装をした状態でラッカー系の艶消しクリアーを、エアブラシで吹き付けた物です
パーツ全体の艶を均一にしたり、デカールを保護する為には
仕上げのトップコートは、必須とも言える作業です
様は、吹き付け方により、下地の影響を最小限に留める事が出来ると言う事です
余談ですが、私がガンプラで始めてトップコートを使った際、パーツを真っ白に白化させてしまいました
誰でも初めから上手く行く人など居らず、こう言った失敗を繰り返して上手くなって行きます
今回の失敗はそれとして受け入れ、次回の成功の為の糧として下さいね

ご回答ありがとうございます!!
またご親切にありがとうございます!
>ラッカー系のトップコートを吹きつけられる下地はラッカー塗料のみです
なるほど。他にエナメル系も頭にありましたがラッカー系というものもあるのですね!
>油性のスミ入れが滲んでしまったとの事ですが、単純に吹き付けすぎと思われます
はい・・・。全体にかかっていないと思いついつい2、3度ババーっとやってしまいます。
それのせいで1体吹き終わるころに缶の3分の1程はなくなってます・・・。
>~~この技法を『砂吹き』と言います。
なるほどー!!ちょっと早速やってみたいです
写真も添えていただきありがとうございます!
めちゃめちゃかっこいいです!
私のID通り「ザク様」と崇拝するほどザクは好きです。
私はまだまだスミ入れとマーカーでしか考えが追いつかないんですが、試行錯誤+アドバイス通りにやっていきます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルのトップコートについて 3 2022/08/15 07:15
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラでの質問です ラッカー塗料をエアブラシで塗装をし部分塗装でエナメル塗料使った後のクリアーは、 2 2023/02/22 23:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ塗装のラッカーを1か月位毎日数時間使い筆塗りしたら病気になりますか? 2 2023/01/22 23:38
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラ塗装で使ったラッカーのせいで病気になる事はありますか? 4 2023/01/02 20:31
- 車検・修理・メンテナンス ルーフレールの塗装について 4 2022/04/24 19:09
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- その他(ホビー) ラッカー塗料って油性系塗料なのですか? 2 2023/05/27 13:37
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ガンプラのラッカー塗料や薄め液は、窓開けて筆塗りしたら安全ですか? 1 2023/02/08 23:42
- 楽器・演奏 金管楽器の金色に近い市販塗料は?? 1 2022/09/08 07:57
- 建設業・製造業 塗料の主成分で分からない事が有ります。 塗装技能士2級を受けようと思い、ラッカーエナメル塗料と言う塗 2 2022/11/19 00:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金曜ロードショーの初代オープ...
-
100センチの幅の昇降デスクに27...
-
この機体は?(ガンプラ)
-
ジオラマの道路を作るのが難し...
-
ガンプラは数年経って素組みだ...
-
命削ってこのガンプラを作って...
-
こんにちは。ガンプラ大好き51...
-
ドムR35の足首裏のC字ジョイン...
-
何でプラモデルは全部タッチゲ...
-
モーターから、エナメル皮膜の...
-
このガンプラのデカールの位置...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
車は美術品か工芸品ですか、そ...
-
ルブリスジウの膝辺りに付いて...
-
レイバンのこの可視光線透過率
-
プラレールには駅のアナウンス...
-
Nゲージ 動く車輌
-
大阪府内に中古Nゲージの修理代...
-
Nゲージの塗装の剥げの処理につ...
-
塗装についての質問です エアー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
(プラモ)ラッカーのトップコ...
-
ユニコーンガンダム知ってますか?
-
農薬の混合
-
ガンプラ 半光沢のトップコート
-
HGユニコーンガンダム(デストロ...
-
ガンダムビルドメタバースより...
-
ガンプラ「1/100スケールマスタ...
-
トップコートがうまく出来ませ...
-
このユニコーンガンダムはかっ...
-
花の名前を教えてください。
-
RGサザビーをかってつくってた...
-
塗装の基本的な質問・シールの定着
-
ガンプラのやすりがけとスミ入...
-
お茶漬けの素は何が一番美味し...
-
未組立のガンプラのABSの経年劣...
-
スヌーピーのしっぽは白、黒ど...
-
お気に入りのガンプラを買うと...
-
大量に売れ残っていたガンプラ...
-
Mrカラーについて
-
機動戦士ZガンダムにおけるMS・...
おすすめ情報