重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

グーグルの日本語入力MACで変換中・変換前入力中 ctrl+m での確定ができません。(ENTER・RETURNの確定は可能です)
キー設定の編集(ことえり・atok・カスタムその他)など試みましたがだめでした。
指の移動が少ないので使用したいのですが方法はないでしょうか。
環境は去年買ったiMacでOS10.6.8です。

A 回答 (1件)

私も MacBook Late 2006 OSX10.6.8 で「Google 日本語入力」を愛用しており、ATOK 6 (東芝 Dynabook) から ATOK 2011 まで愛用してきた ATOK は「Google 日本語入力」の導入を機に「言語とテキスト」から Check を外しました。



しかし ctrl+m という Macro Key Command は初めて聞きました・・・少なくとも OSX7.1 から使用してきた ATOK Series で見たことはありませんし「ことえり」でも見たことがないですね。

Emacs などの Editer で用いられる Carriage Return Command なのではないでしょうか?

少なくとも MacOSX 用日本語 FEP (Front End Processor) または IM (Input Method) にそのような Macro Key Command はないし、User が任意に指定できる Option もないと思います。

Back Ground で動作することにより Application 実行中や OS (Operation System) 操作中に User が指定した任意の Macro Key を実行できるものならば PDS (Public Domain Software) にあると思いますが FEP/IM にかけられるものはないと思います。

確かに右手小指を伸ばすことに慣れていなければ ctrl+m などの Key 操作の方がやり易いかも知れませんが・・・。

この回答への補足

私の質問が少し不十分でした。すみません。
確かに私もことりえ、atokともにそのようなKey Commandを使ったことはありませんでした。
(あるかどうかは知りませんでしたが)
ところがグーグル日本語入力の環境設定>一般>キー設定>キー設定の選択>ATOK(ことりえ)・編集>「変換中」の中
にctrl m →確定 がありました。
こういうのがあるのかと試してみると使えなかったという次第です。(正確には入力前の状態に戻ります)
そしてこれはこの質問の後にわかったのですが、
この現象が起きるのがファイルメーカープロのフィールドのテキスト入力のみでした。
ネットで探すと類似の現象がありました。
http://www.russ.jp/stepbbs/step.cgi?mode=view&no …
これはファイルメーカープロの問題だと思いますがやはり使えないのでしょうか・・・。

HALTWOさん。
迅速なご回答ありごとうございます、
参考にさせて頂きます。

補足日時:2012/06/30 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!