アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヤフーの毎週変わる質問!?で「LINUXは安い」って書いてあったんですけど。LINUXって何なのですか?そんなに安いんですか?使えるのですか?
ヤフーで検索してもPCの事なのでよくわからなかったので教えてください。
そしてここのカテゴリーでよかったのでしょうか?(>_<)

A 回答 (6件)

OSですよ



Yahoo!の検索でHITしませんか?

http://www.linux.or.jp/

参考URL:http://www.linux.or.jp/
    • good
    • 0

フリーのOSです。

    • good
    • 0

皆さんおっしゃるようにフリーのOSで、UNIXベースのものです。

この回答への補足

OSって自体わからないんです・・・泣

補足日時:2004/01/22 00:55
    • good
    • 0

#1です



「アスキーデジタル辞書」

http://yougo.ascii24.com/

OS=オペレーティング・システムの略

WindowsとかMacとかMS-DOSとか

参考URL:http://yougo.ascii24.com/
    • good
    • 0

デファクトスタンダードになっているのが


WINDOWSです。

それにとって代わるのではないか~~
というような趣向の記事を読まれたのでは?

どちらもOSですけど、
WINDOWSはびるげーつが金儲けの目的で作ったもので、
(びるげーつの会社でという意味です)
LINUXは大元はリーナスという人が趣味で作り始めたものです。今はいろんな人の手がかかっています。
LINUXはもともと、UNIXを目指して作っていたものなので、WINDOWSよりずっと安定しています。
LINUXはさらに言うとオープンソースといって仕様が公開されています。

WINDOWSは、いわゆるばかちょんカメラのようなもので、
誰でも簡単にある程度のことはできるようになっています。
ある意味やさしいといえます。
マウスで適当にクリックすれば動きます。
ただし、コンピュータのことを勉強するには適していません。

LINUXは敷居は高いでしょう。
EXEファイルをダブルクリックだけでインストールできるソフトはまだまだ少なく、簡単なゲームをインストールするのにも始めは戸惑います。
しかしある意味なんでもありです。
熟練すれば自由自在です。

まあ、こんなところです。
    • good
    • 0

Q/「LINUXは安い」って書いてあったんですけど。

LINUXって何なのですか?

A/UNIX互換のカーネルの一つ。ヘルシンキ大学の学生が作ったOSです。UNIXは汎用コンピュータで主に使われるOSで、高い安定性、堅牢性を持つのが特徴。ベル研究所で開発されたOSです。
それを改良したのがLINUXです。基本的にLINUXはOSの基幹部分(カーネル)の名称で、それに帰属するプログラム群を集めてディストリビューションというパッケージにした物はフリーで入手することができます。

LINUXの特徴は、基本となるソースコード(設計図、プログラミング情報)が一般に公開されており、ライセンスを守れば自由に改良することが許されたオープンソースと呼ばれる形態のソフトウェアとなります。そのため、安価で導入できるという利点がありますが、フリー版を使う場合はどこかのメーカー等のサポートは基本的になく自分で問題を解決する必要があります。

ちなみに、LINUXには様々なメーカー、個人が開発したディストリビューションがあり、WindowsではマイクロソフトWindowsしかなくその中でバージョンごとに複数のパッケージがあるだけですが、LINUXには同じコアバージョンでRedHat、TURBOLinux、KNOPPIX、Plamo Linuxなど様々な種類があります。Windowsに似たインタフェースを持つLindowsというLinuxもあります。

まあ、試してみたい方はKNOPPIXぐらいが使うには良いでしょう。クノーピクスと読みます。これは、CD-ROMドライブで動作するLinuxディストリビューションです。
CD-Rへの書き込みをサポートしたPCをお持ちであれば、KNOPPIXディストリビューションをCDに書き込んでその書き込んだCDから起動するだけでLinuxを起動することができます。
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/


最後にLinuxディストリビューションには最初からOfficeソフトのOpenOffice.orgやブラウザソフトのMozillaなどが付属します。これらのソフトもオープンソースウェアのフリー版でありWindows版も無償で提供されていますので、試してみたいという方は使ってみると良いかもしれません。(下手するとマイクロソフトオフィスは使わなくなるかも)
http://ja.openoffice.org/

最近は、やる気とそれなりの知識さえあれば、Windowsやオフィスのような高価なソフトを揃える必要がないということですね。ただし、OSに限ればあくまで知識とやる気がかなりないと使いこなせないので簡単に使おうとは思わない方がいいです。

<用語>
OS=OperatingSystemの略。基本ソフトという。コンピュータ環境はパソコンによって微妙に異なる。CPUの速度、種類、メモリの量、付属するハードウェアの種類などの違いが個々にあることでこれらの違いが発生する。一般にコンピュータ上でこれらのハードウェアのギャップを埋めるには、個々のソフトに現在使われている全てのコンピュータハードウェアの情報を入れる必要がある。
しかし、アプリケーションを入れるたびに、別々にそのような情報を入れると重複やソフト開発の煩雑に繋がるため不利益となる。そこでOSというソフトとハードの間に立ち違いを産めるソフトを入れることで一定のソフトウェアの利用環境を整えることができる。
OSとはコンピュータでアプリケーションソフトウェアを使うために最低限必要な基本的な能力を供給するソフトである。

カーネル=Kernel。核心などという意味がある。コンピュータではOSの中心(コア/核)部分を指す言葉。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!