dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初投稿です。
先日、携帯電話を家で紛失しました。自分は携帯を紛失した時家の固定電話で携帯に電話してバイブの音で探すんです。その時も固定電話から携帯に電話したんですが、知らない人がでました。
間違えたのかなと思い一言謝罪して通話を切ったのですが再ダイヤルを確認すると自分の携帯電話の番号と同じだったんです。それから何回か試したんですがその人にはつながりませんでした。
こんな事ってあり得るんでしょうか?
固定電話はj:com、携帯電話はauです。

A 回答 (5件)

ダイヤルパルス発信方式だと、ごく稀にダイヤル番号が正しく伝わらないことがあります。



例えば、電話機側はパルス8個で「8」を発信したつもりなのに、交換局側でパルスを1つ読み落として「7」と受け取ってしまったりだとか。
ですので、リダイヤル番号は確かに正しくとも、実際には違う番号にかけてしまった可能性が、あります。

もし、電話機にダイヤルトーン(DT あるいは MF) と、ダイヤルパルス(DP、10ppmや20ppmと書かれている場合も)の切り替えスイッチが付いていたら、ダイヤルトーン側にすると良いかもしれません。

ダイヤルトーンは、押されたボタンを行・列それぞれの音の合成音で伝えますので、パルス方式に比べて間違いが少なくなります。
また、ダイヤル速度も早くなります。

NTTだと、「プッシュ回線料金」として高くなる場合がありますが、J:comならそのままの基本料でどちらでも受け付けてくれるかもしれません。
    • good
    • 0

たまに、交換器の誤作動というのがあるらしいのです。



どういう状況だったか覚えていませんが、私も一度経験したことがあります。
    • good
    • 1

まず、大前提として「その後、携帯は家の中で見付かった」とします。



「正しく電話番号をプッシュしているのに、別の人に繋がる」ってのは、無いとは言えないです。

現在主流のプッシュ回線と言うのは、DTMFと呼ばれる、2つの波長の音を混ぜた音波で、数字の0~9、*、#を表します。

電話機で1、2、3と順に押した時は「1の音」→「一定の長さの無音」→「2の音」→「一定の長さの無音」→「3の音」が電話局に送られ、電話局の電子交換機が「音から数字を判断」します。

この時「2の音が鳴っている最中に、電気的な障害で、一瞬だけ音が途切れる」と言う通信事故が起きると、電話をしている電話機には「1、2、3」と言うダイヤル記録が残っているのに、音を受信している電話局は「1、2、2、3」を受信します。

0123-45-6789に電話をしたのに、途中の電気的障害で「4」の音が途切れたら、0123-44-5678に電話が掛かってしまいます(9の音は捨てられます)

この場合、掛けた電話機には「0123-45-6789」の記録があるのに、繋がるのは「0123-44-5678」です。

なので「かけた番号と違う番号に繋がる」ってのは、たま~~~~~にあります。滅多に無いですが。

普通、回線不調で音が途切れるような状態になると、キャリア信号も途切れちゃって、ダイヤル中に「切断状態」になるので、こういう事は「起きない筈」なのです。

でも、機械も完璧じゃないから「起きない筈の事が起きる」のです。
    • good
    • 0

紛失した場所は本当に家の中ですか?


質問を読む限り、そうとは思えないんですが。。。

外出先で紛失したのを気づかず誰かに拾われて、質問者さんがかけた電話に携帯を拾った相手が一度は応答したものの、その後は出なくなった。
私だったらそう考えますが、どうですか?


質問者さまの携帯を今現在所持してる人が、どうして電話に出ないのか、意図的なのかそうでないのかはわかりませんが、とりあえずはauのショップ行くなりお客様相談センターみたいなとこに連絡するなりして、携帯を使用不可にできないか掛け合いますね、私だったら。
携帯電話って個人情報のかたまりですから、それが見知らぬ誰かの手に渡っているかもしれないなんてぞっとします。
    • good
    • 0

預かってくれてる人か確かめましたか?


もしくは利用停止まで使いまわそうとしてるかです。

ここに相談する前に利用停止にしないんですか?
今頃膨大な請求になってるかもしれませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!