
80歳の母を、台北へ連れて行きたいと思っています。
足腰は丈夫で、腰も曲がっていず、ややゆっくりですが普通に歩いています。杖などは一切使用していません。日常、駅の階段等は平気です。
旅行でも平坦な地では3時間くらいは歩いています。
私も台北には行ったことがありません。
できれば九份にも行きたいと本人は言っていますが、階段が続くということと、食事場所の阿妹茶酒館(?)の場所が私も分かりませんので、80歳の母が歩いて行けるところかどうか、判断できません。
現地をご存じの方のアドバイスをいただけたら幸いです。
また、同年代の方が旅行された経験などをご教示いただけましたら大変助かります。
あまりにも階段の段数が多いなど、心配な場合は、九份を外したコースで考えたいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちはGWに行って来ました。
私は泊まりでいったのですが、そんなに広くないんです。正直、歩いてみるだけなら1時間もいらないくらい。土産屋ひやかしてお茶や食事の時間次第というかんじでしょうか。
セブンイレブン横のメインストリートの入り口まで行けば、あとは緩やかな坂と下りメインで下りていくのでさほど問題ないかと。
ツアーであればそのあたりのことは考えているでしょう。
あと、九份は夜が素敵です。特に阿妹茶酒館があるあたりは、ぼんぼりが灯って雰囲気がすごく良くなる。また、夕方以降一気に人がすいてくるのもいい。夕方のコースを選ばれるのもおすすめです。ただし、阿妹茶酒館周辺の飲食店除いて土産物屋さんなどは7時ごろから閉まりだします。その場合は、さきにおみやげを買っておいたほうがいいです。
ちなみに、食事以外だと名物芋圓の超有名店「頼家芋圓」があります。要するに具沢山のおしるこ(冷たいのと温かいのがあります)なんですが、あっさりしてぺろりとたべてしまいます。こちらのお店以外でも、通り沿いに何軒かありますので食べてみて。ガイドブックにあります。
御回答、ありがとうございました!
皆様、夕方がお勧めのようですね。エリア的にはそう広くないのでしたら、ともかく食事だけは皆と同じとしても、その後の自由時間はのんびりウロウロ(笑)していれば良いのかもしれませんね。
ツアーでも高齢者では参加が厳しい…というような注意が特段ありませんでした。
本人が年齢の割に足腰がしっかりしているので、時間に余裕がありそうなツアーを検討したいと思います。
実際に御存じの方々の情報がガイドブックなどでただ観るよりも分かりますね!
ご教示くださり、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
さっそくお礼を頂き、ありがとうございます。
阿妹茶酒館が入っているのはツアーだったんですね。
でしたら、行き帰りの心配はなさそうです。
ご本人さまが九份に行きたいということならば、是非叶えてあげてください。
映画「千と千尋の神隠し」のイメージとなった場所ですから、阿妹茶酒館に行かないにしても散策だけでもかなり面白いと思います。
夜市はお勧めです。
「腐豆腐」(チョウトウフ)と言って、発酵汁に豆腐を漬け込んだ食べ物があります。
http://taiwanfoodculture.net/ct.asp?xItem=48685& …
九份の道端でも夜市でも、どことなく漂ってくる異臭はこれです!
煮込みはきついですが、揚げ豆腐のように揚げたものは食べられると思います。
好き嫌いがありますが、何よりも経験です。
あとは、台北でひときわ高くそびえ立っているビル「台北101」もお勧めです。
ちなみに、台湾のコンビニでは日本のように袋をくれません。
買う時にはぜひ袋を持っていってください。
余計なことですが、知り合いの方などへのお土産ですが「科学麺」が面白いです。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/raumen/kagakumen. …
http://zerryzweb.com/newscrap_0054.html
日本円で1袋25円程度です。いろんな図柄があります。
宇宙飛行士の絵ですが普通のラーメン・・ただ向こうの人は粉末スープを袋の中に振り入れて、袋の外から手で割ってシャカシャカ混ぜて、そのまま食べます。
いわゆるスナック菓子的な食べ方ですが、ご賞味あれ!
再度のご教示、ありがとうございます。
現地へ赴く時間と無理のない時間配分で(散策は階段ではないところを中心に…など)できるかどうか、検討してみます。
台北101には母も行きたいと申しておりますので、ぜひ連れて行きたいと思っています。
コンビニの情報もありがとうございました。
多分、お菓子や飲み物などはコンビニで購入するかと思いますので、こちらも教えていただいて助かります。エコバッグを持参するということですね!
「科学麺」、友人たちへのお土産に探してみます。安くてお財布にも優しくて助かるかも(笑)。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
九份地区は、無理矢理日本で・・・に例えると
京都の清水寺と周辺の商店街→ここから歴史の重みを
取って規模縮小した感じ、というところです。
5年前に比べると、訪れる年間観光客数が
150万人増えている(多くは中国からの団体ツアー)
と言われていますので、メインの景点である
基山街と豎崎路は慢性的に混雑しています。
ツアー参加で行かれるなら、台北を夕方出るもの
の方が、まだ混雑を避けられるような気がします。
また、1日かけることが可能であれば、景点は
「金瓜石」など周辺にも存在しますので
http://www.ntpcsjj.tw/SJJ/index.do?language=JP&i …
そちらと組み合わせて廻られるのも一案かと思います。
更に情報をいただき、ありがとうございます。
観光客が非常に増加しているのですか。それでは平日といえども混雑しているでしょうね。
母の年齢を考えて、ホテルに戻る時間が遅いものは避けようと思っているのですが、台北市内から1時間から1時間半くらい…でしたでしょうか?
その点も母に説明して、九份だけでなく、金瓜石なども検討してみます。
私自身が行ったことがあれば良かったのですが、私も台湾は初めてですので、いただいた情報は大変参考になります。
母は80歳にして初の海外旅行ですので、無理せず、安全に楽しく…で、計画してみます。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
GoogleMAPストリートビュー
https://maps.google.co.jp/maps?q=25.10875,121.84 …
↑石段を少し登った左手にあります。
7-ELEVEN九份店の方から、基山街アーケード商店街
を通って、豎崎路(石段)と交差する角から降りれば
足腰が丈夫なお母さまであれば無問題な気がします。
↓Youtubeにこんな動画dataもありましたのでご参考に。
なお、台北市内から九份へはタクシーで1,000元が相場です。
帰路も同金額が相場。
ツアーや公共交通機関で行くより、時間と手間を含めた
コスト・パフォーマンスは高いと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
今回は、ツアーを利用しようかと思っています。今、検討しているツアーの全てが阿妹茶酒館を食事場所にしているので(企画会社は違うのですが…)、店を特定させていただきました。
基山街周辺にツアーの車が駐車してくれれば、店までは行けそうですね。
本人は、街並みを眺められれば十分と行っていますので、自由行動時間を店との往復に使えば大丈夫でしょうか…。
大変、参考になりました。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
九份ですか、階段というよりも坂と段差かと思います。
それと通路が狭いので、人が行き交うのにちょっと苦労するかも知れません。
阿妹茶酒館ですが、メインの通路から階段を下ります。
九份入口のバス停からですと、普通に歩いて20~30分はかかると思います。
それよりも問題は、台北から九份までの道のりです。
大きく、台北近郊からバスという方法と、台湾鉄道に乗って瑞芳駅からバスという方法があります。
http://www.geocities.jp/f1257_2003/wjioufen.html
http://taiwan.pa-gu.com/kankou/kyufun3.html
http://homepage3.nifty.com/88yokohama/jioufen.htm
どちらも1~2時間かかります。
阿妹茶酒館で食事でなくても、沿道には沢山の飲食店があります。
そこを適当に見て食べるだけでもお腹が一杯になるかも知れません。
台湾に行かれるならば、九份もそうですが是非「夜市」に行かれることをお勧めします。
有名な士林夜市であれば、観光客も沢山、おいしそうな屋台も沢山・・・飽きません。
アメ横と築地場外が一緒になった感じです。
http://www.marugoto-world.com/yoichi/shirin/shir …
早速のご回答、ありがとうございました。
通路が狭いのですね…。8月後半の平日にツアーを利用して行こうと思っていますが、平日も混んでいるでしょうかね。
現在検討しているツアー(複数社のツアー)が、全て阿妹茶酒館を食事場所に指定しているので、店は特定させていただきました。
約1時間の自由時間は、のんびりと店への往復に使うのも良いかもしれませんね。
そして、士林夜市の情報もありがとうございました。
九份ではなく、士林夜市が目的地に入っているツアーを探すのも高齢の母には良いかもしれませんね。
何しろ80歳にして初の海外旅行なので、街を散策するだけでも面白がってくれるかと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 5月に足腰が弱く多少なら歩ける 基本車椅子利用の80歳の母親を千葉神奈川のどちらかに車で旅行に連れて 1 2022/04/03 13:33
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- その他(家族・家庭) 夫の母、衰えすぎじゃありません? 夫の母(現在60代後半)が数年前から腰が曲がって杖をついてます。 3 2023/04/27 22:13
- 遊園地・テーマパーク ディズニーランド、高齢者と一緒に楽しめるもの教えてください! 3 2023/03/09 22:52
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- 九州・沖縄 九州に詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 2 2023/02/12 08:52
- 観光地・ランドマーク 車いすを使用するほどではないけれど、長距離は歩けない親を連れて旅行に行きたいのですが、おすすめの場所 6 2023/05/09 12:55
- 関東 高齢者の観光 5 2023/03/08 05:08
- 地震・津波 中山美穂 主演『波の数だけ抱きしめて』は令和5年4月19日発生の千嶋海溝地震の預言ではないですか? 1 2023/03/06 00:35
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾のカタログの「95折」は...
-
台湾語 保存期限:45天
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
卒業旅行行かないと後悔します...
-
言葉の言い回しについて。
-
単相100vの電源について
-
台湾料理の名称「元盅土雞麵」
-
「一人だけど大丈夫ですか?」
-
コロナ前から比較的マスク着用...
-
家族で初めての台北旅行
-
海外にラブホテルはあるんですか?
-
台湾メーカーの M .2 ssd なら...
-
台湾のおみやげで頂いた「高山...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
海外旅行・・親の反対にあって...
-
はじめての台湾旅行(チャイナ...
-
台湾有事の際、私が個人的にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
卒業旅行行かないと後悔します...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
861で始まる電話番号?
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾に住んでいる方に新年の挨...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
台湾の英語表記
-
台湾旅行に行きますがアレルギ...
-
言葉の言い回しについて。
-
ホテルリージェント台北での服...
-
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾メーカーの M .2 ssd なら...
おすすめ情報