
親孝行で海外旅行(台湾)をプレゼントしようとした矢先、
母が手首を骨折してしまい、骨を固定する金属(プレート?)を
入れる手術をしました。
大きな荷物を持つのは禁止されてますが、利き手ではないことと
歩くのは問題ないこと、旅行までまだ一ヵ月あるので、予定通り決行しようと
思っています。(荷物持ちは私がやることになるでしょう)
ただ、体内に金属が入ってるので、空港でのチェックインでは
金属探知機で必ず鳴ってしまうはずです。
成田空港の保安検査のページをみつけ、そこには事前に知らせてくれれば
自動探知機(ゲート)ではなく手動でチェックする、さらに診断書があれば
スムーズにチェックできるとありました。
前置きが長くなりましたが、以下が質問です。
・行きは日本からなので保安検査のページの通りにすればそれで大丈夫でしょうが、
帰りの場合はどうしたらよいでしょうか?
台湾ですが日本語の診断書の提出でも問題ないでしょうか?
英文の診断書を別に作る必要ありますか?
・台湾に友達がいるので、
「私は左手首に金属のプレートが埋まってます」
のような文章をメモ用紙に書いてもらって、チェックイン時に保安員に
見せるのは有効ですか?
(話せない台湾語、中国語よりも、文章見せたほうが確実かなと思いまして)
スムーズにチェックインできる方法をご存知の方、ご教授願います。
No.4
- 回答日時:
シンガポールのMt.エリザべス病院で首の関節手術をして、
上から三番目の関節に大きなチタンプレートと長いボルトが付いています。
金属検査機は反応しませんから心配ご無用です。
退院して出国時は車椅子でしたが6か月後、1年後の検診で再度病院を訪れましたが、
一人で通いました。
これ以外に日本に一時帰国が10回以上ですがどこでも簡単にパスです。
昨日は日本から帰ったばかりですがいつもの通りで普通に通過です。
レントゲン写真を病院からいただいていますが「これが原因で体調が悪くなれば見せろ」と言うもので、
まだ他人に見せた事は一度も有りません。
チタンは反応しないのですね。
てっきり金属なら何でも反応するのかと思ってました。
手術でどんな金属を入れたのかまでは聞いてなかったので
確認してみます。
医者に入れた金属で空港の入場ゲートが反応するかも
聞けたら聞いてみたいと思います。
一応、何かあったときのためにレントゲン写真のコピーは
持っていったほうがよさそうですね。
No.2
- 回答日時:
ペースメーカーをはじめ体の中に金属が入っている人は少なくないです。
チェックイン時金属探知機を通すのは荷物なので、特に問題になるとは思えないです。
実際問題になるのは空港の金属探知機を通る時では。
例としてJALもANAも判を押したように同じことを言っています。
JAL 心臓ペースメーカー(埋め込み型除細動器)を利用しています。また、足に金属製の固定器具を入れていますが、飛行機に乗ることはできますか。
http://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/14824
ANA 【国内・国際線】足に金属製の固定具が入っていますが、何か気をつけることはありますか。
https://contact-jp.ana.co.jp/app/answers/detail/ …
手首なら接触検査で金属板の存在は分かりそうなものですが、
ご心配なら英文の診断書を取っておいた方がお守りにはなると思います。
台湾で空港以外では記憶の中では故宮博物院に入る際金属探知機を通ります。
台湾のお友達に現地語で一筆書いてもらった方がスムーズかも知れませんね。
チェックイン時ではなく、ゲートイン?時です。
要は、搭乗者が金属持って通るとキンコン鳴る機械を通るときの
スムーズな対処方法を知りたいという質問です。
日本なら日本語の診断書で問題ないでしょうけど、海外からの帰りのときに
日本語の診断書では海外の空港検査員が読めなくて、余計に時間がかかるのか、
それなら最初から英語の診断書を持っていった方が良いのかという質問です。
>故宮博物院に入る際金属探知機を通ります。
故宮博物院には行く予定でしたので有力な情報をありがとうございました。
英語の診断書を持っていったほうが良い気がしてきました。
No.1
- 回答日時:
その金属は完治後取り除くのでしょうか?
もしそうでないなら医師に英文の証明書(説明書)?を
書いて貰うのが良いと思います。
ペースメーカーを埋め込んでいる人でそのような書類を
持っている人に出会った事が有りました。
セキュリティチェックゲートは通らずにボディタッチを
受けていました。
余談ですが中国旅行等の場合電車や長距離バスに乗るのにも
チェックゲートが有ります。他にホテルに入る時や博物館等
に入る時もチェックゲートを通ります。
手術後も体内に残ります。完治後取り除くならゲートイン時に
引っかかることはないですよね?
中国はいろんなところでチェック厳しそうですが、今回は
中国ではなく台湾です。とはいえ、訪問予定の観光地に
セキュリティチェックがあるかは確認してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 香港、マカオ旅行について
- 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。
- こんにちは。 12/30から1/2まで台湾に旅行に行く予定です。旅行の際、ワクチン未接種なので、日本
- 空港の手荷物検査で、金属探知機とベルトコンベアの検査するやつが一体化する技術とかはやろうと思えば出来
- 飛行機のX線検査、身体検査について質問です。 私は普段チェーンのスマホショルダーやイヤリングを見つけ
- 台湾への韓国人旅行者は増えたのでしょうか?
- 障害者施設に行きたいと思いたくなくなってきました。下記に書く内容は普通ですか?
- ガン診断給付金についてです。 個人クリニックにて針生検を行い、浸潤性乳がんと診断されました。 その標
- 台湾の中国本土への統一は可能か?
- 障害年金(精神)の更新について質問があります。 文章で上手く伝えられるか不安ですが、経験者又は知識が
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人て日本人、韓国人、中国...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
台北の天気 信用できる天気...
-
台湾のおみやげで頂いた「高山...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
台湾での値引き交渉について
-
龍の出てくる話。
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
中華SSDについて
-
イギリス人が保守的と言われる...
-
「一人だけど大丈夫ですか?」
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾の言葉で金運アップの台湾...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
身寄りのいない方、海外へ行く...
-
韓国旅行に行きたいが、、、
-
台湾旅行でエアガンを!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾って他の東南アジア諸国に...
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台北の天気 信用できる天気...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
正直
-
物価について
-
台湾(台北)の12/31と1/1のよ...
-
台湾に行ったことある方へ質問...
-
日帰り台湾に行くとして、滞在...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾にシャネルのお店はありま...
-
台湾からのお土産で鐵蛋は日本...
-
台湾旅行での両替
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾の入国審査について
-
台湾旅行と円安
おすすめ情報