
こんにちは。
いつも、お世話になっております。
私26才 主人34才 結婚2年目です。
私が最近家庭に入った事や、自宅購入した事もあり、主人が子供をそろそろ考えているみたいです。
私は、タイミングなどからまだ躊躇しています。
理由は、様々とありますが自分の幼さなどから母親になる自信がありません。
子供は大好きですし、いつかは主人との子供を授かりたいと考えております。
一番大きな理由としては、10代で中絶を経験した事です。
家族を裏切ってしまった事、彼に逃げられてしまった事、学校を休学した事、
なにより赤ちゃんを殺してしまった事…沢山の経験をしました。
もちろん今となっては、自分の危機管理能力を恥じるばかりです。
その10代の経験により、主人との考えにギャップが生じてきています。
(中絶の経験はすでに、説明しています。)
比べることではないのですが回りの環境では、子供を授かり幸せな人を見ていると
「前向きになれない私はおかしいのかな?主人に無理をさせているのかな?」と
日々考えています。
最近では、私の母(過去の事を知っている)も「赤ちゃん早く授かったらいいね!楽しみだね!」と話をしてきます。
中絶から10年近くたったいまでも気にしている私は、おかしいのでしょうか?
皆様のご意見どうぞ宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
過去の経験をまだ割り切れないご様子ですね、おかしくはありませんよ。
確かに、学生時代の妊娠、出産、中絶などは問題になることが多いですがケースバイケースです。
貴女の場合、悪いケースを経験されました・・・
特に「命の問題」と向き合ったことは、その後の貴女に「トラウマ」的な考えを残す結果になりました、無意識に「罪悪感」があるのだと思います。
しかしながら、過去の貴女の中絶は、様々な面から結果的には悪い事ではありませんでした、仕方が無かった、と言う言い方もできますが・・・
中絶を肯定している訳ではありません、ですが「愛のない子供」が生まれた時、貴女はその子供に愛情を注ぎ続ける事ができたでしょうか。
父親である「彼」の面影を、貴女は見続ける事になっていたでしょう、結果的に「トラウマ」よりも重い精神的な葛藤を持つ事になっていたかもしれません。
貴女や親が「結果的に」とってしまった中絶ですが、今、貴女はどうなっているでしょうか?
ご主人がいて、赤ちゃんを待ち望んでくれるお母さんもいます。
「愛のある子供」を授かる事ができるのです。
過去の経験から、貴女は「命の大切さ」を学んでいます、その貴女なら生まれてくる赤ちゃんも幸せになれるでしょう。
中絶によって失った「命」に感謝しましょう。
そして、その「命」の為にも「新しい命」を大切にしましょう。
貴女が「新しい命」を生み出し、「愛情」を注ぐ事が無くした「命」に対する責任です。
そして、生まれてくる赤ちゃんが、貴女の心を癒してくれる事でしょう・・・
アドバイスありがとうございます
無意識の中での罪悪感、、、
この言葉がすごく心にしみました。
中絶したときに、病院ですごくよくしていただいて無意識に
「将来はこの病院で子供を産みたい」と口からこぼれていました。
また、母が「シングルマザーになって、産まれてくる赤ちゃんが幸せになると思えない」と言っていた事を思い出しました。
その言葉で中絶を決意しました。
「私が産みたい気持ちで誰も幸せになれないんだ。私のエゴなんだ。」と、、
ariakunさんの言葉を聞いて
「こんな私でもお母さんになっていいんだ。」という気持ちになれています。
自分に自信を持つ事ができました。
ありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
28歳2児(娘2人)の母です。
ちなみに主人は35歳です。質問者様とよく似ていたのでつい回答してしまいました。
私は17歳のときに中絶しました。主人は知っていますが友達には誰にも言っていません。新しく出会ったママ友などにも言っていません。
質問者様と少し違うところは、私は中絶したときに必ずまた妊娠し今度は必ず産んで育てると誓いました。
ウツにもなったし自分を傷つけたりもしました。責め続けました。
でもなんの為に中絶したのでしょう。自分が幸せになる為ではないのですか?
自分がちゃんと幸せに生きていかなければ中絶した子に申し訳ないと思っています。
だからちゃんとした私を理解してくれる素敵な旦那様を見つけました。
そして彼の子を今度はこの手で育てています。あの子にはしてあげられなかった分たくさんたくさん愛してあげて、絶対にこの家庭を壊さないよう明るい家庭を作れるよう日々感謝し過ごしています。
きっとあの子も私が泣いているより笑って心から幸せでいてくれた方が嬉しいと思っているはずです。
十字架を背負った分人並み以上の幸せな家庭を作る。
これが私の贖罪です。
そして私には妹がいました。7歳のとき事故で亡くなりました。
今は子どもたちが7歳より大きくならないんじゃないかという不安にどうしてもかられています。
でも乗り越えなきゃいけない試練なんだと思います。
娘たちの手を離さぬよう大人になるまで育てる。私より長生きしてもらう。
そう毎日祈りながら日々を過ごしています。
誰しも多かれ少なかれ罪や罪悪感と共に生きています。
でもそれでもそれを乗り越え生きて行くことが大切なのでは?と私は思います。
どうか質問者様にとって素敵な家族がつくれますよう願っています。
アドバイスありがとうございます。
yotsba12さんと私の状況すごく酷似していますね。
私ほ、時々大切な事を忘れてしまってワガママを言ってしまったり贅沢をしたりすることがあります。
それはあの時の赤ちゃんがくれた幸せなんだ。
改めて感じる事ができました。
主人と家族を作ることが私の贖罪と思い大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
いつも夫に精神年齢が中学生と言われる30代のオバサンです。
>中絶から10年近くたったいまでも気にしている私は、おかしいのでしょうか?
もちろん、私はおかしいなんて思わないです。
おかしいと思う人の方がどうかと思います。
ただそのことで前に進めないのであれば、もう気にしない方がいいとは思いますが…。
ご主人も全て理解なさった上で、赤ちゃんを望んでいらっしゃるのですから。
中絶経験があってもなくても、母親になる自信がない人はたくさんいらっしゃると思います。
むしろ、母親になる自信あり! て人の方が珍しいような…。
私は母親になるとはどういうことかを理解しないまま、妊娠し出産しました。
逆にどういうことか知っていたら、妊娠しようと思わなかったかもしれません。
今考えると、本当にバカ(今でもバカですが)だったからできたことかもと思います。
我が子は現在3歳ですが、今まで本当に大変でした。
私の精神年齢が異様に低いことだけでも問題なのに(笑)、他のお子さんと比べてしまうと目茶苦茶手のかかるタイプなので、まともに寝られない日々が長かったり、周りと衝突したり、イライラしてしまったり、自分が情けなく思うこと、涙の出ること、今でもいろいろ悩みや葛藤があります。
それでも、子供は特別です。何よりもかけがえのない存在です。
子供のきらきらした、生き生きした表情を見ると、本当にほろりときます。
ダメな母親だと毎日情けなくなりますが、うちは夫がまともなので(笑)なんとかなっています。
いざとなったら、周りをどんどん巻き込んで育児に協力してもらおう! ぐらいの厚かましさ(笑)があった方がうまくいくかも。
文章を拝見する限り、ご主人もお母様もきっと喜んで育児に協力なさると思いました。
どーん! といっちゃうくらいでいいと思いますよ(^^)
アドバイスありがとうございます。
子供を作る事よりも、育てて行く事の方が大変ですよね。
何故かその事をすっかり忘れていました。
そうですよね。
育児が始まれば、毎日がきっと必死で悩んでいる暇もなく走り回っていそうです。
また別の悩みはあるかもしれませんが、、、
そのような自分を想像できた事で、少し前進出来たような気がします。

No.3
- 回答日時:
水子供養が有りますが、供養に行かれていますか?
この世に生まれる事出来ない水子さんへ、一度供養をされると気分も変わります。
成仏されない霊は、この世とあの世で彷徨うのか、母親を求めて慕うとも聴きます。
お盆も近いです、是非水施餓鬼供養をされると成仏出来ると思います。
菩提寺でもできますので、一度は読経のお勤めはされる事を勧めます。
合掌
アドバイスありがとうございます。
中絶した赤ちゃんは近くの墓地にいます。
父のお墓参りには行くのに、赤ちゃんの供養には一度行ったきりになっていました。
そのような私の行動から、自分でも乗り越えられていなかったのかもしれませんね。
今度機会を作って行ってみようと思います。
No.2
- 回答日時:
「母親になる自信」をたっぷり持って母親になる人ってほとんどいないです。
初めての経験なんだから、自信がなくって当たり前ですよ。
「育児」は「育自」とよく言われますが
赤ちゃんと一緒に成長していけばよいのです^^
自信がたっぷりの人よりも、あなたの方が数倍好感が持てます。
中絶について。
若いときに、辛い経験をしましたね。
>中絶から10年近くたったいまでも気にしている私は、おかしいのでしょうか?
そんなことはありません。
命を大事に考えているということです。
気にしない人のほうがおかしいです。
わたしとしては、あなたのお母様のように
新しい命を授かって、産み育ててほしいと思います。
10代の時にできなかったことを、今度はみんなに望まれて生まれてくる命を
大事に育んでほしいです。
ご主人も、いい人みたいですしね。
ところで、あなたの複雑な気持ちをご主人に話されたことはありますか?
妊娠、出産、育児はすごく大きな仕事ですから、
気持ちに嘘をついて、無理してすることはないと思います。
一度しっかり話し合って、
あなたの子どもを授かりたいと思っているけれど
もう少し待ってほしいということを伝えてみればどうでしょうか。
あなたは、まだまだ若いし、数年あとでも全然大丈夫です。
(ただし、育児は若いときの方が楽ですよ★)
あなたが、本当に子どもが欲しいと思う日が来ることを願って。
アドバイスありがとうございます。
仰る通り、主人には私の気持ちをきっちり話をすた事はありませんでした。
「子供はまだいいよぉ~」という感じで話をしたレベルです。
いつかはきっちり話をしないとな~とボンヤリと思っていましたが
必要ですよね。
今度主人と話をしてみます。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
過去の経験が、未整理のままで、苦い思い出になってしまったままなのですね・・・。
心の整理をしていくことで、過去の経験についての現在の考え方は少しずつ変えられると思います。
あなたはその過去をあまり誰にも話さずにきたのではないでしょうか。
心の傷は、かくしただけでは癒されません。
同じ中絶経験を持った方同士と深い話をしたり、
できればカウンセラーさんに話を聞いていただいてはどうでしょうか。
気持ちを安全に吐き出せる場や、気持ちを分かってくれる人、
なぐさめ励ましている人があれば、大分違うのではないでしょうか。
心の癒しは一時的には辛い思いをしますが、(ケガをなおす治療がいたいのと同じように・・)その後よくなって行きます。
アドバイスありがとうございます。
誰かに話をしたり、カウンセラーに行く事は考えていませんでした。
当時からの友達にもほとんど言っていません。
私は恵まれていて行く必要はない!と勝手に思い込んでいました。
苦しいときに気持ちを分かり合う場を持つ事は、大切ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶しました。 4人目を… 中絶...
-
流産する方法は無いですか?
-
中絶を後悔していない方
-
妊娠した子供が誰の子かわかり...
-
中絶することを彼氏に言うか
-
妊婦の彼女が急に中絶すると言...
-
妊娠した彼女の父親に謝罪
-
中絶の後悔、中絶して良かった...
-
高校生です。妊娠しました。親...
-
先日、6人目を妊娠している事...
-
産みたいけど彼氏に反対されて...
-
3人目の中絶について。
-
自分の中絶と親友の出産
-
中絶すべきか、産むべきか悩ん...
-
障害者だと分かった時点で子供...
-
中絶後の後悔 長文です。
-
出産をしぶる彼氏を説得したい...
-
中絶について教えてください。 ...
-
産み分け失敗で中絶
-
3歳上の兄の子供を妊娠してしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18歳で妊娠 親への報告のタイミ...
-
国民の義務に出産、子作りの義...
-
中絶することを彼氏に言うか
-
中絶の後悔、中絶して良かった...
-
中絶を後悔していない方
-
中絶しました。 4人目を… 中絶...
-
3人目、産むか中絶か
-
流産する方法は無いですか?
-
うちの次男が彼女を妊娠させま...
-
高1です 彼女が妊娠しました(...
-
妊娠した彼女の父親に謝罪
-
彼女が妊娠しました。自分:学...
-
付き合って1年の彼女が妊娠。...
-
高校生です。妊娠しました。親...
-
同じ職場で妊娠してしまい・・・
-
夫に内緒で堕胎したことはあり...
-
高1です 彼女が妊娠しました
-
3人目の中絶について。
-
中絶後の後悔 長文です。
-
人工中絶したことを子供に伝え...
おすすめ情報