dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚後なかなか妊娠せず、1人目女の子・2人目男の子と不妊治療にてさずかりました。
2人目出産後7ヶ月なのですが、まさかの3人目を授かりました。
2人とも不妊治療をしていたこと、完母であることを思い、本当に油断していました....。
現在、7週目です。
正直、どうすべきか悩んでいます。
自業自得なのですが、まさか授かるとは思いませんでした。
すでに中絶手術の予約をしましたが、2人産んだ産院のため、スタッフさんが私も子供のことも知ってくださっていて、「よく考えてね。」と言ってくださいました。
主人は堕ろして欲しい気持ちが強いようです。理由としては、2人目3人目が年子になること(3人目生まれる時に2人目は1歳3ヶ月)、共働きで今は育休中ですが私が夜勤ありの不規則勤務のため、夜勤の時は主人が1人で3人の面倒を見ないといけないこと、悪阻が酷く2人目は切迫で絶対安静になったため、今回もそうなったらまだ1歳になっていない下の子の面倒を見ながら家のことをこなし、仕事にも行くのは大変なこと、1人目がかなりしっかりしており、我慢する性格などのでこれ以上我慢させるのはかわいそうと思うこと.....等です。上の子はもうすぐ4歳です。
私としては、金銭的な面と保育園入園困難地域であり4月から2人とも同じ認可園の合格をもらったのに、3人目産むとなるとまた育休になるので退園をしなくてはいけないため、退園して、復帰する際に同じ園に入れる保証がなく、躊躇しています。
同じような経験をされた方、また色々と批判あると思いますが、意見を聞かせていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

先ほど、回答したものです。


実は私も某サイトで相談しましたが
産んで欲しいと言う回答のみで
今回の手術を予約するまで
すごく悩みました。。
借金をしてでも入院して産むべき。
産んで養子縁組に!
色々な意見がありましたが
今、財産もすべてを捨ててこの子にかけて
中絶できなくなった週数になって
何かあったときに
返しきれない多額の借金を抱えたり、
上の子供たちと主人のストレスを考えると
怖くて良い方向には考えられなかったです。
でも、質問サイトの前向きな回答は
本当に参考になって、この方法なら産んであげられるかな、、と前向きな考えもできたので
感謝はしてるんですけど
正直、今回この場でぽよぽん様に出会えて私も本当に良かったです。
産めばなんとかなるや、産まなきゃよかったと思うことはないって
言われたこともありますが
どうにもならなかった時、産んだことを後悔するくらい大きな壁に当たったときに助けてくれるのは
回答者の私たちではなく、ご主人です。
産んで育てていかなきゃいけないのは、ぽよぽん様とご主人ですから、お二人の決めた答えがきっと選ぶべき答えだと思います。
水子の魂は汚れがないと言います。恨みも憎しみもなくお地蔵様に導かれて絶対天国に行けるそうです。沢山の水子の中でお地蔵様が親代わりになって育ててくれるとありました。もしかしたら、私のお腹の子とも友達になるかもしれないです。
私たちのすることは正しいことではないですが、今以上に上の子供たちに愛情をかけて、自分が死んだときに一番に会って抱っこしてあげられたらいいなって思います。
    • good
    • 36
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

私も、某サイトで相談しました。
そこは「どうすれば産めるか」という事をすごく言われました。それこそ、mmhh78512さんの言われるように里子に出すとか一時的な借金とかも....。
ここの回答の方も、「身勝手で子供を殺すなんて!最低!かわいそう!」という言葉が圧倒的に多いですし、産んであげられるのでは?と思い、児童手当の金額やファミサポ、保育園のこと(私の住む地域では3人目は保育園が無料です)など調べ直し、お金のことは何とかなるかも!と思い、主人に話しました。
主人は「補助は色々とあるだろうけど、それでお金が増えることはないやん?+1人分であることには変わらないよ。ましてや、年子になるし、2人目と同性だったら服の着回しも出来ないでしょ?」との返事でした。
その通りだなぁ。
主人は冷静でした。
「俺が悪いからこの結果になったけど、つわりが酷いからまた何も出来なくなって、毎日毎日寝たきりになるでしょ?2人目の時は、俺が1人だけ見ていたら良かったけど、3人目となると、2人俺が見ないといけない。それに、上の子は2人目のつわりがひどい時に母親に甘えず一生懸命我慢して、産まれてからも下の子につきっきりになってしまって、7ヶ月経った今、やっと母親に構ってもらえるようになったのに、3人目産むとなると、またほったらかしになるやん?1人目に我慢させすぎてる気がする。」と言われました。

お腹の中の子も、私の子です。
1人目も2人目も、私の子です。
みーーーんな大事です。
産んだら可愛いんだから、なんとかなるから!と周りは言います。果たして、本当に何とかなるのかなぁ?もし障害があったら....??もし旦那がリストラにあったら.....??もし私が出産時になくなったら.....??「もし」と考えたらキリがありません。
そうですよね。助けてくれるのは主人です。
主人は、目の前にいる2人の子を全力で大切にしようと言ってくれています。私も、そう思います。

水子供養のお話、ありがとうございます。全く知りませんでした。この子も、幸せになってくれると願っています。
本当にありがとうございます。
知人にも誰にも今回のことは話せず、mmhh78512さんに出会えて助けられました。
前を向いて歩いて行きたいと思います。

お礼日時:2017/02/07 23:17

一昨日4人目を中絶しました。


中絶する前は別になんとも思いませんでした。中絶後も…
なんか急に今日になり
産んであげればよかった…
なんで3人はうめて4人目は殺したのか…
自分がご飯食べていたら
赤ちゃんも食べたかったよね…など色々な感情が湧いて来ました…
次に赤ちゃん授かっても自ら殺した命…
もうなんかツライですよ…
もう一度考えることはできませんよね。。。
中絶後に来ますよ
苦しみ…
    • good
    • 16
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
色々な感情が湧き出てくることはもちろん承知の上で、それでもそれ以上に考えて考えぬいた結果です。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/13 21:10

現在、第2子妊娠中です。


トピ主様と同じではありませんが10代の頃に中絶経験があります。
両親の反対、若すぎる、経済的に無理で産めませんでしたが、かなりの精神的ダメージと後悔が残ります。
でも、産まなくて良かったと思ってしまう時もあります…
10年経ちましたが毎年、お盆と命日に供養に行っていますが忘れることはありません。
出来れば産んであげて!と思いますが育児の大変さを知っているだけに迷いますよね…
私も第2子は予定外で産むか悩みました。でもまたおろすことにも抵抗があり産むことを決めましたが産む決心をつけるまで葛藤がありました。それ程に子供を産むことは難しいんですよね。
ここで叩かれてもよくご主人様と相談して決めた方がいいと思います。
3人出産して旦那様と不仲になり毎日苦しい生活も子供達にも悪影響です。DVが始まるなんてこともあるかもしれません…
命の大事さ。産めることがいいに決まっています。子供は可愛い。でも綺麗事だなと身を持って感じています。お金がないと生活出来ない。現実は厳しいですもん。
出来れば頑張って産むことに応援したいですが。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ご自身の体験をふまえた上で、貴重な意見を聞かせていただき、とても身にしみます。
自業自得、全て自分が悪いのに勝手に堕ろすなんてひどい!と叩かれるのはよく分かっています。
けれど、2人子供がいる現状、子供の可愛さもよく理解できますが育てることの難しさもとても感じます。
ましてや、切迫になったり悪阻がひどかったりと40週私の体が持つかどうかもあやしいです。
子供2人残して、私が先に逝く訳にはいきません。
こんな状況で産む決断をすることは非常に困難でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/13 21:14

それは旦那のエゴです。

うちも不妊治療して長男を妊娠したら、うちの親は中絶させようと20件損婦人科回りました。やっと納得させ結婚したら、三人こどもいますが、旦那は、私が病気で動けなくるなるまで、仕事させられました。現在は障害者年金もらっています。でも経済的なDVがひどく仕事しています。授かり物なので、できれば三人兄弟にしてほしいです。
    • good
    • 3

私も現在3人目を妊娠していて6週です。


上には3歳、1歳8ヶ月の子供がいます。
私も今回予定外の妊娠でした。
コンドームはきちんと使っていたし
生理周期もきっちり安定していたから排卵日も大体わかっていたので
排卵日前後5日は避妊をしてでも仲良ししませんでした。
だから、今回の妊娠が分かったときは何故??という気持ちでいっぱいでした。
当初はまぁ、貧乏にはなるけど産むしかない!って前向きでいたのですが
数日後から上の子たちの時もひどかった悪阻が更に酷く脱水になってしまいました。。
医師には即入院と言われましたが子供たちを見てくれる人がいないので点滴を打ち無理矢理帰宅しました。
その日から子供たちには毎日菓子パンかレトルト、お風呂も毎日入れられず、1日10時間以上DVD見せて私はトイレにこもり泣きながら吐き続けてます。家事どころか育児放棄までして子供たちに笑顔すら見せられず、ごめんねと泣き続ける私を見て主人が
このままじゃ産む前に◯◯(私)が壊れちゃうよ。◯◯はお腹の子だけの母親じゃないんだよ?お腹の子には本当に申し訳ないけど、、今回は諦めよう。
と、言われました。
私が入院すれば助かるかもしれない命、でもうちの地域も保育所の空きがなく2人の子供を預かってくれる場所はありません。ベビーシッターも考えましたが主人は多忙でなかなか早く帰れず7:00から23:00まで週5で預かって貰うことは経済的に不可能。。。私も一番上の子のときは薬と自宅安静、下の子のときは切迫で入院しています。
今回、いつまで入院か分からないけど、切迫体質なのでまた入院があるかもしれないと考えると、正直綺麗事では片付けられませんでした。
しっかり避妊していたとはいえ、妊娠したのは事実です。言い訳にしかなりません。
世間では中絶に対する批判は大きいですし、命を奪うのだから殺人だの、人間以下だの言う人は沢山います。もちろん、私だって中絶は反対だし、この後の妊娠期間も絶対順調で子供も主人も無病息災で気持ちいいくらい何事もなく上手くいくって分かるなら産みたいです。
でも、子供が風邪をこじらせて肺炎で入院するかも。。主人が通勤中に事故。。
ましてや、産まれた子に障害があったら、、、
2人の育児と3人の育児は全然違うと思います。
ましてやうちは上の子は落ち着き無くて発達障害疑われてるので。。
可能性は小さくても何かトラブルがあったときを考えると、私は安易にそれでも産むと言えませんでした。
私は月曜に中絶手術を控えてます。
なので今回の事を二度と繰り返さないよう避妊手術を受けて、もう二度と赤ちゃんを授からないようにします。私の持論ですが一度亡くなった同じ赤ちゃんが戻ってくるなんてないと思うし、年月がたって育児が落ち着いた頃また同じ頃になったとき、この子は手放したのに次は余裕あるから産むなんてしたくないからです。この子は我が家の末っ子としてきちんと供養して、この子に与える分の愛情を上の子たち与えたいです。
絶対あなたのお兄ちゃんとお兄ちゃんを幸せにするからね、と毎日お腹に話してます。
綺麗事になるかもしれないですが、私がお空にかえすこの子にできることはできるかぎりしてあげたいです。
凄く境遇が似ていたので書かせていただきました。
長文失礼しました。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

助かりました

回答、ありがとうございます。

読んでいて、私の気持ちを代弁してくださる内容で涙が出てきました。
私は体質的に分娩進行が早いようで、1人目は6時間、2人目は1時間で出産しました。(ギリギリ病院には間に合いました)ただ、2人目の時はトラブルがあり、たった1時間でのお産でしたが、母子ともに危険な状況になりました。
次、3人目となると、2人目から1年3ヶ月しかあいていないこともあり、30分かからずに出産になると思っています。そして2人目の時のことがトラウマで、次は母子ともに無事でいられる自信がありません。
今現在、我が家の収入は主人と私とでほぼ半々です。そのつもりで家のローンを組み、子供も2人と考えていました。私に何かあった場合、ローンを抱え子育てしながら家事もこなすのは、主人には到底無理なことだと想像がつきます。
そして、mmhh78512さんが言われるように、3人目が健康な体で産まれてきてくれるかどうかも分かりません。
私も火曜日に手術予約を入れています。
主人も、「今いる2人を精一杯大事にしてあげよう」と言っています。
本当に勝手な親でゴメンね...と毎日毎日後悔ばかりしています。
我が家も、パイプカットかリング挿入など、きっちりとした避妊方法を考えています。

本当にmmhh78512さんの言葉で救われました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/07 20:39

子どもを殺したことを一生後悔するか、保育所入れないたった4、5年のことを後悔するか。




産まれて赤ちゃんみたら産まなきゃ良かったなんて絶対思いませんよ。

ただでさえできにくい体なのに、できたのならその子はあなたの子どもになりたくて来てくれたんですよ。

きっと幸せをいっぱい運んできてくれます。


私も一人目不妊治療で二人目自然妊娠でした。

体外受精までしたのに、不思議なものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
妊娠と年齢を重ねると、妊娠しやすくなるというようなことを聞きました。

様々なことをシュミレーションしましたが、私がまた育休に入り収入が減ると、上の子2人も不幸にすることになります。本当に家計は逼迫しています。ならばなぜ、きちんと避妊しなかったのかと言われると、本当に自分たちの落ち度でしかありません。
貴重なご意見、ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/07 20:25

難しい問題だけど、不妊治療して授かった後に自然に来てくれた事考えると中絶したら悔やんでも悔やみきれないと思いませんか?


夜勤をしばらく外してもらう事は出来ないのでしょうか?
面倒見れないから中絶するってご夫婦がきちんと避妊していれば良かっただけの話なのに赤ちゃんに酷過ぎです。

可哀想で涙が出て来ます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
仕事はどうにもなりません。
本当に、ひどい話ですが、自分たちのおこないをきちんと反省し、一生背負っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/07 20:19

子供育てるって現実問題多々あるから「気持ち」だけでは産めないですよね。


でも、まず一番大切なのはやっぱり「気持ち」の部分なんじゃないかな。

今、旦那さんもあなたも現実問題を考えすぎてて、
3人目を授かったってことに対して「気持ち」の会話ができていないんじゃないでしょうか。
だからこその
>どこか他人事のような感じです。
なんじゃないでしょうか。

一度、3人目を授かったってことを純粋に話し合ってみてはいかがでしょうか。
もし産めるのであれば、どうなるのか、どうしたいか。
「当分旅行も外食も無理だな!」「馬車馬のように働かないとな!」なんて。
一通りお二人で話し合い、想像してみてはいかがですか。
その上で、それを実現させるのか、上の子供たちのこと、経済状況のことを踏まえ諦めるのか。
そうやって段階を踏めば、どちらを選択することにしたとしても、
「旦那と二人で真剣に考えて決めたこと」と腹をくくれるのではないかなと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

確かに、気持ちは何も話していないような気がします。検査薬で陽性が出てから病院に行き、「妊娠していますよ」と言われ.....。ずっと、「どうしようどうしよう」という思いだけで、正直な気持ちは伝えていません。
自分でも何故こんなに戸惑っているのか、素直に「妊娠」が喜べないのか分かりません。こんな気持ちで産んでも、産んでから後悔するのでは?とも考えてしまいます。
大変貴重な意見、ありかとうございます。

もう一度、自分の気持ちを見つめ直してみたいと思います。

お礼日時:2017/02/06 19:39

ご事情わかりますが、私も中絶はして欲しくないな。


私も不妊治療してました。
不妊治してたから分かると思いますが、授からずに毎日辛い思いをして過ごしてそれでも子供が欲しいから投げ出さずに治療を受けてる人がたくさんいます。

不妊治療してたから自然妊娠しないだろうとしてしまったのかもしれませんが、考えが甘く無責任だと思います。

でも家庭の事情はしょうがないし、他人がどうこう言えるものでも代わりにお金をあげるわけにも行きません。
産んで終わりじゃないですからね。充実した人生を送れるようにしてあげるのが親だと思います。旦那さんと良く命の大切さなども話し合って決めてください。

中絶しないで欲しいとは言いましたが、中絶したからといって誰もあなたを責められないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
本当に無責任だと思っています。
不妊治療をしていたからこそ、授かることの難しさ、授かったとしても40週お腹の中で育てることの難しさ、40週で母子ともに健康で出産できることの難しさは理解していると思っています。
「誰もあなたを責められない」と言っていただき、ありがとうございます。
主人と何度も話し合うのですが、やはり男の人は実感がないためか、どこか他人事のような感じです。
もう少し、ゆっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/06 17:14

ご事情あるのは分かりますが…



やはり、せっかく授かった命…

あなた方を選んで宿ったのです。きっと理由があるはず、と思ってしまいます。
無責任なことは言えませんが…

私の友人に6人子持ちがいます。上5人男の子、6人目にやっと待望の女の子が産まれました。
旦那さんの方が私の後輩なんですが、休日返上で働いています。でも、少しの時間に無料の遊び場やイベントを利用して子供達を遊びに連れて行き、すごく楽しそうです。
奥様も子供の靴に違う子の名前書いちゃったアハハなんて、ちょっと天然で…
他人が無責任に何とかしろと言えるものではありませんから、私には何も言えないのだけど…
でも、子供さんの保育園云々とか、そんな事で、今宿ってる命を亡くしてしまうんですか?いいんですか?本当に?
何とかしようと覚悟すれば、頑張れる事じゃないんですか?
なんか、読んでいて悔しくなったので…

すみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
ストレートに「悔しい」と言っていただき、ありがたいです。
きっと、お腹の中の子供はもっと悔しいと思います。保育園のことなど、なんとかなる!と思う自分もいるのですが、なんとかならなかった場合はどうするのか?とも考えてしまいます。
もうしばらく、考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/06 15:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A