

先週の土曜日に脱走され、夜に帰宅したので安心していたのですが、その日から鳴き止まなくなってしまいました。
発情期の鳴き声と違うので【外が恋しい】と鳴いているのだと思いますが、起きている時はひたすら鳴き続けるので困り果ててます。
(でも、脱走するような行動は全くしません)
「返事したら満足して止むかな?」と、返事をしてあげると「もっと!もっと!」と鳴くし、「無視したら〈鳴いても無駄〉と分かってくれて止むかな?」と無視すると「ねぇ!ねぇ!」と更に大声で鳴きます。
「日が経つにつれて落ち着いてきてくれるだろう」と考えていましたが、逆に日に日に酷くなっています。
ネット上に【遊ばせて疲れさせると寝てくれる】と書かれていたのでオモチャを買ってみましたが、そもそもオモチャで遊ばない猫なので沢山のオモチャは無意味でした。
2歳の野良猫(♀)を避妊手術して4年間、完全室内飼いで「鳴かない」「イタズラしない」「人間に合わせて寝てくれる」大人しい猫でした。
それが今では「4年分の鳴き声を1日で聞いたよ・・・。」というくらい鳴きまくってます。
アパート住まいで他の住人の方に迷惑がかかってしまうので、せめて夜だけでも鳴かないようになって欲しいです。
(鳴き声以外で迷惑をかける可能性もあるので、外に出す事は考えていません。)
なにかしらの方法(受診するとか、サプリを与える等)で治す事は出来るでしょうか?
時間が経てば落ち着いてくれるものなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おばさんです。
お礼をありがとうございました。そそっかしくて、すみませんでしたm(_ _)m
<エリザベスもなかった>・・・信じられないけれど・・・メスで、開腹手術ですよね。
性ホルモン測定ができれば、サカリかどうかが解るそうです。
そうでしたらば、ホルモン注射で効き目が現れてくれたら良いですね。
今は爆睡中・・・そうなんです・・・猫は夜行性なんですよね(笑)
貴方にも周りの方にも、暑くて寝苦しい夜ですが、早く安眠が保たれますように・・・祈ります(^^ゞ
こんにちは。
昨日、動物病院で受診してきました。
先生の診断では「外で受けた刺激のせいで帰宅後も外の音などに過敏に反応しているんでしょう。」との事で、安定剤を頂いてきました。
安定剤が効かないようならホルモン検査をするそうです。
手術した当時はバリバリ野良だったので、捕獲しようとした私は病院行きになるほど咬まれ、動物病院の先生ですら腕がキズだらけになるほどの気性の激しい子でした。
そんな性格だったので、術後に何かしら施された物を取ってしまったのかもしれません。(入院させたので手術直後の姿は見ていません)
たしか「このままでも大丈夫ですよ」と言われたと記憶しています。
脱走されたのは私のせいで猫は何も悪くはないので、少しでも落ち着けるように根気よく見守っていきたいと思います。
いろいろとご心配頂ましてありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おばさんです。
再度すみません。外で1日行方不明だった間に「何か欲求がある」「痛みがある」「不安」などの原因も考えられると思います。
が、鳴きっぱなしはおかしい・・・と、思い、調べてみました。
術後も<さかる>というのは、まれにあるそうです。
手術の時に、卵巣組織の取り残しの事例も多いそうです。
ごくまれに手術後に卵巣組織が再生され、サカリの仕草や症状がでてしまうことがあるそうです。
ホルモン注射を打つことで、改善される事もあるようです。
再度手術を、と言う病院もあるようですので、一度、お医者様に(できれば手術をしてもらった病院)相談いただくことをおすすめいたします。
度々失礼いたしました。
質問を読んでくださって嬉しいです。
引っ越し前の我が家は出入り自由だったので「外で遊ぶ方が好き」だったのが、引っ越し直前の出来事がトラウマで【お外嫌い。おウチ大好き猫】に変わりました。
それが4年経ち、過去の記憶も消えたのか、久々の外界で「外の楽しさ」を思い出したんでしょうね。
毎日、元気に鳴きまっくているので体調不良等では無く「お外ダメェ?」と訴えているんだと思います。
夕べも夜中から朝にかけて鳴きっぱなしで疲れたのか、今は爆睡中ですが(笑)
避妊手術はどのような内容のものだったのか説明を受けなかったので(エリザベスも洋服も身に着けていなかったので、必要最低限の手術だったのかもしれません)もう1度、診察を受けてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おばさんです。
早とちりでごめんなさい!
<避妊手術して4年間>・・・すんでいたのですね(-_-;)
触発されて、本能が疼いてしまったんですね・・・。
う~~~ん、どうすれば良いんだろう・・・。
すみません・・・、スルーしてください。ごめんなさい!
No.1
- 回答日時:
おばさんです。
外に出て、目覚めてしまったのでしょうね・・・。
サカリが始まると一日中、夜も構わず鳴きっぱなしです。
大声で鳴く事もあれば、ゴロゴロと鳴き続ける鳴き方まで様々です。
<本能>なので、怒っても、しつけても、遊ばせても直りません。
避妊手術をするしか方法はありません。
また、脱走したことで、妊娠や猫エイズ、猫白血病も懸念されます。
早めにお医者様と避妊手術の相談をされますよう、ワクチンも考えていただきたいと思います。
避妊手術には老化が遅くなり(出産しないため)長生きできる利点もあります。
開腹手術になりますので、早くても次の日でなければ帰れません。
避妊手術の費用にはお住まいの地域により、五千円くらいまでの<補助金>を出すところもありますので、行政に聞かれてみてください。
昨日の脱走をこのまま放っておかれると、妊娠でお腹が大きくなってくることも心配です。
ぜひ、早めにお医者様に避妊手術の相談をされますように。
ご参考までに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカで猫を飼う際のペット...
-
猫の避妊手術後の服の作り方
-
猫の避妊手術
-
猫が初産で死産でした。
-
メス猫の発情(T_T)すごい泣き声...
-
猫が急にお布団でおしっこする...
-
毎日オシッコをして困ってます...
-
2ヶ月になる子猫の凶暴化
-
ペットシッター依頼
-
室内飼いにするにあたって。
-
野良猫の糞対策
-
隣の猫の発情期の声に困っています
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
夕方から深夜まで野良猫が家の...
-
猫トイレのオススメと小バエの...
-
猫の全自動トイレを買おうか迷...
-
猫と引越し!交通手段、宿どう...
-
子猫のトイレのしつけ
-
猫のおしっこを飲んでしまったら…
-
うちの猫が布団にオシッコする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
避妊手術の針金をなめて取って...
-
アメリカで猫を飼う際のペット...
-
避妊手術をした猫が亡くなりました
-
猫の避妊手術後3日で息が荒いの...
-
猫の避妊手術後の服の作り方
-
避妊手術後の死
-
避妊後の猫のお腹が
-
メス猫の避妊手術の抜糸なので...
-
猫 避妊手術後の安静期間
-
避妊手術後取っ組み合いの喧嘩...
-
ねこのお腹の毛が生えません。 ...
-
脱走後、鳴き止みません
-
7ヶ月避妊済み猫 フードの量
-
猫の怪我の手術した時に溶ける...
-
おすネコ、去勢手術に連れて行...
-
3日前に 避妊手術をしました。 ...
-
猫の避妊手術後の傷の開き
-
猫(メス7歳)の失禁について
-
猫の避妊手術
-
猫の避妊手術後、困ったことっ...
おすすめ情報