dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職に向けてexcelの勉強をしています。
まだ初級です。
データ入力とか関数とかマクロとか・・・。
とても難しそうです。
実際現場の事務で使うexcelって、
どの辺をどのくらいおさえておけばいいのでしょうか?
ポイントなどございましたら是非教えていらだけませんか・・。
事務のレベルにもよると思いますが、
普通の一般事務です。
また、サイトを見たりしているのですが
説明ばかりというか、問題を解きながら覚える
みたいなサイトあったら教えて頂きたいと思っています。

A 回答 (3件)

一般事務ならNo.2さんの回答にあるように、一般的な関数が使えればいいと思います。


あと、企業では、エクセルはワード以上にワープロ用途に使っています。
なので、イラストや地図などを入れた案内文など、図や文章のレイアウト作りに慣れていればいいと思います。
また、マクロを使っている事務の方は、見たことありませんし、グラフもほとんど使っていませんね。
凝ったものは、VBAを使うってことで、プログラマさんに依頼ってことが多いようです。

パソコン誌の日経PC21の付録にときどき「エクセル活用大事典」なんてありますけど、それがマスターできれば、事務担当としては十分でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現場の声を聞く事ができ
とても助かりました。
また、具体的に説明も頂き感謝してます。

お礼日時:2012/07/16 01:13

一般事務職です。


会社にもよると思いますが、エクセルの場合は関数やグラフの作成が出来れば大概の仕事は問題ないかと。マクロは実際は面倒なので使っていません。
就職または転職なら、MicrosoftOfficeSpecialistを取得されるのをお勧めします。テキストは古本屋でも手に入ります。資格があれば有利ですが、MOSのテキストは初歩から実務レベルまでカバー出来ますので、一度参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何から手をつけていいのか
わからなかったので、とても助かりました。

お礼日時:2012/07/16 01:11

MOSの問題集を買ってはどうでしょうか。


パソコンで模試ができるタイプのものがいいと思います。
(大型書店か大型家電量販店だと、手にとって選べると思います)

資格自体は大して役に立たないので受験はしなくても構いませんが、まずはスペシャリスト、次にエキスパートの問題集にチャレンジしてみて下さい。

http://mos.odyssey-com.co.jp/about/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本屋を見てみようと思います。

お礼日時:2012/07/16 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!