プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして、以下、長文となります。失礼致します。

私は33歳(東京出身および在住、父は9年前他界、以後母を経済的に養ってきた一人っ子です。)、夫33歳(京都出身、現在は東京在住。両親健在、長男ありの次男です。)で、交際約半年で籍を入れた、新婚10日目の新米夫婦です。

私たち夫婦は、籍を入れる前、夫の母親(義母)の息子依存の子離れ出来ていない性格を中心に、何度かもめています。

まず、両家初めての顔合わせの席で、いきなり私の母親に向かって、「息子はとても優しい子で、そんな息子を東京に取られてしまったことがとてもさみしい。あなた(私の母親)は一番の幸せ者だ、なぜなら、こんな優しい子がそばに居るんだから。」と泣き始め、そして矢継ぎ早に「ただし、あなた(私の母親)は娘一人だからって、結婚してから、私の息子と同居などしたら、許さない、マスオさんなんか、絶対に許さない。」と、今度は叫びだしました。

その席は、私と私の母親自身も、怒鳴り返したい気持ちをぐっと堪えて今後の幸せの事だけを考え、義母の言い分を聞くのみで、納めました。

しかし、それからというもの、義母は、どんどん自分の要望をぶつけてくるようになってしまいました。
例えば、息子が日中、携帯電話の着信に気付かず応答出来なかった時、「息子は日中、○○さん(私)と居るときは、母親からの着信を無視する!私は捨てられた!」と、何度も夫に文句を言ってきます。また、私自身、食べ物の好き嫌いが多いことを知った際、「うちの可愛い○○くんは、今後、何を食べさせられるんだろうか、心配でならない。」と、手作りの惣菜やお菓子やアイスをたくさん送ってきました。

それらの積み重ねで、私は、結婚に踏み切れずにいました。
踏み切れない要因は、義母だけではなく、私自身は一人っ子ということもあり、母親を一人残して、姓を変えることも悩みの種でありました。

その件で夫と話し合いの場を何度か設け、まず、夫自身が次男とはいえ、自分の姓に誇りを持っていた為、婿養子という形は譲れないので、自分の姓を名乗ってほしいと懇願されました。ただし、私の母親は私と同様に一番に考えて、自分の親以上に大切にしていくと約束してくれました。そこで私は、女性が姓を変えることが一番、幸せなのかもしれないと考えを改め、夫の姓を名乗ることに決めました。

ただ、私の思いは義母には届かず、義母はずっと、自分の息子は婿養子に入ると勘違いし続けていたようなのです。

籍を入れるため、夫の戸籍謄本取得をお願いしても、夫に「私と会って話してくれるまで、戸籍謄本のは絶対に渡さない!」と直前まで駄々をこねていました。
さすがに夫もこれには呆れて、「○○さん(私)が、どんな思いで姓を変えることを決意したのか、経緯も分からず、勝手に被害妄想に陥り、やれ息子を取られただの、子供っぽいことは言わないでくれ、いいかげんに子離れしなさい。入籍ということは、新たな夫婦として始めることなのだから、今後一切、我ら夫婦の事には口を出すな。」と怒ったのです。
そうしたら、義母は大好きな息子に怒られたことがとてもショックだったのか、泣きながら、「ごめんなさい、勘違いしてました、もうこんな事しません。そっと二人の幸せを見守ります。」と言ったそうです。

その言葉を信じ、私は、彼とだったら幸せになれると思い、改めて結婚することを決意し、無事に入籍を致しました。

そして先日、入籍後初めての挨拶とお墓参りを兼ねて、夫の実家へ帰省した時の事。
帰宅した際、実家には義母しかおらず、出迎えてはくれましたが、「お疲れ様」や「お帰りなさい」の言葉が無かったことを少し疑問に思ったのですが、気にしないでいました。

しばらくして、義母が、「お墓参りやおばあちゃん家の訪問はどうするの?」と聞いてきたので、夫が、「二人だけで行くつもりだ。」と答えたら、いきなり義母は不機嫌になりだし、「うちのお父さんが一緒に行くと言っていたから、一緒に行きなさい。別に、私は二人だけで行っても構わないんだけど、お父さんがそれを絶対に許さない。」と言い出しました。そして夫が、「二人で行くつもりだけど、ならば父さんの言い分も聞くから、父さんが帰ってきてから、この話はもう一度しよう。」と話を納めたつもりでいましたが、いきなり義母は祖母に電話を掛け始め、「おばあちゃん聞いてよ~今の若い者は、墓参りも二人だけで行きたいとか言い出すのよ~おばあちゃん、若い二人が訪問してきてもつまらないでしょ~私が居ないと嫌よね~。」と大声で話していました。これは嫌味かもしれないとは思いましたが、無視をしていました。
長電話が終わった後突然、私に向かい義母が、「お父さんの言うことを聞く、男を立てることは、○○家の常識、京都の習わしでもある。これに従えないのならば、離婚してください。」と言い出しました。
これにはさすがに私も堪忍袋の緒が切れ、「亭主関白はありえません、無理です。」と答えてしまったのです。。これは言い過ぎたと反省はしましたが、後の祭りでした。。義母はヒートアップしてしまい、「ならば、ほんとにお願い!離婚して!!離婚して!!」と笑顔で叫び始めました。そして、「あんたは、ウチに喧嘩売りに帰ってきたんか?!」「結婚式とか、もう、しないで下さい!!」最後には「出ていけ!!!!」とまで。。

そして、出ていけと言われたので、私だけ帰ろうと思いましたが、私よりも先に夫が、母親にキレて、「いいかげんにしろ!!!!」と言ってくれ、私の手を引き、実家を後にしました。

籍を入れて10日足らず、実家に帰省して約15分のトンボ帰りです。

この件に関して、夫は、「さすがに義母は頭がおかしい、この状態が治るまで、実家(義母、義父ともの)とは一切縁を切るので、今後は会うことはしない、会わせないつもりだ。○○(私)が一番大事だから、俺の事は気にしないでいい。」と言ってくれて、正直嬉しい気持ちはありますが、、反面、夫にとって血のつながった親でもあるので、私だけならまだしも、夫共に本当に縁を切ってしまってもよいものかとも悩んでおります。

子離れ出来ていない義母への対応の仕方等、諸先輩方のアドバイスやご意見を伺いたく思います。

何とぞよろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

うーん、絵にかいた様な自己中義母さんですね。


>「ただし、あなた(私の母親)は娘一人だからって、結婚してから、私の息子と同居などしたら、許さない、
マスオさんなんか、絶対に許さない。」と、今度は叫びだしました。

一人娘を嫁に出したご実家のお母さまの心情を考えれば普通こんな言葉は出ません。
「本来でしたら・・・なのに嫁に来てもらって、お母様には寂しい思いをさせます、ありがとうございました」
くらいはお世辞でも言うものです。
まして
結婚も離婚も、当事者(お二人)以外が口にする事は非常識である事を、
お義母さまが分からない時点で自己中と言われても仕方ありません。

義父さんの対応がなにも書かれていないので想像ですが・・・
子離れできていない事もですが
おそらく夫婦関係でも言いたい放題なのでしょう。性格です。

そしてご主人はそのことを知っているから、改姓等、譲れない所は主張しても
それ以外ではあなたを大切に思い、行動してくれています。
もちろんあなたも充分わかっていらっしゃるので、「夫婦間は大丈夫」と
安心して拝見いたしました。

>夫にとって血のつながった親でもあるので、私だけならまだしも、
夫共に本当に縁を切ってしまってもよいものかとも悩んでおります。

ご主人もやさしい方ですが、貴方もとても優しい、大人の考えで行動できる方だと思いました。

問題のお義母さまですが・・・
わざわざ新しい波風を立てる必要もありませんから、
着かず離れず・・・嫌味や苦言は聞き流して、接する。
(誕生日や母の日の贈り物など)

困った事は男親(義父)を立てて相談するようにする。

心の中にお互いの両親に感謝する心、お二人の大切に思いあう心があれば
大丈夫、乗り切れます!!頑張ってください。

この回答への補足

>義父さんの対応がなにも書かれていないので想像ですが・・・
子離れできていない事もですが
おそらく夫婦関係でも言いたい放題なのでしょう。性格です。

義父に関しまして私に、「妻は、7人兄弟の末っ子で甘えかされて育ってしまった、また、2人の子供も男の子なので、男性の中女性一人で、お姫様みたいな感じとなってしまった。申し訳ないけど、あなたが(私)大人になってくれると嬉しい。」と仰って下さいました。
義父自身も、とても悩まれているようですので、私がやはり一歩上に大人になるしかないのかもしれません。。

補足日時:2012/07/16 08:38
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

温かいお言葉に、我慢していた事とか、涙がこみ上げてきてしまいました。。

>心の中にお互いの両親に感謝する心、お二人の大切に思いあう心があれば大丈夫、乗り切れます!!頑張ってください。

私たちをここまで育ててくれた親を感謝することは忘れず、とても優しくて頼りになる主人を産んで下さった義母の事も、時間を掛けて徐々に全て受け入れて前向きに頑張っていこうと思います。

お礼日時:2012/07/16 09:13

ご苦労様です。



でも旦那さんがちゃんとしてて良かったですね。
義母は子離れできないというより、やはり精神的に病んでる気がします。自分は旦那さんの処置は正しいと思いますよ。
旦那さんがそうと決心できたのなら御二人のためにもそうするべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

唯一の救いは、夫の理解力に尽きます。私は、とても恵まれているほうかと思います。

本件に関しては、全て夫に任せて、私は傍観者となることとします。

お礼日時:2012/07/24 17:26

うわぁ~、強烈な姑ですね~。


子離れ出来ていないと言うより、これ病気でしょ?かなり来てる。

こんな姑、誰が嫁だろうと同じだと思います。

疎遠になる、いい機会ではないですか。

精神がいかれてる姑とは、関わらないのが一番です。

長男の嫁とも上手く行かないでしょうね。

貴方は、なるべく関わらない方がいいです。
向こうの付き合いは、ご主人に任せましょう。

今時、まだ、こんな姑いるんですね。

あ~、怖い!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

正直、時間を置いても、怒りはまだ治まりませんが。。

義母や実家の事は夫に全て任せて、私は見ざる言わざる聞かざるを貫こうと思います。

お礼日時:2012/07/24 17:25

大変ですね。



ご質問者様は別居ですよね。
それなら、ご主人にお任せしておきましょう。
あれこれご質問者様が考えて悩む必要はないと思います。
何でも義母に言われたら、こういうことを言われたんだけど、どうしたらいい?と聞けばいいんです。
また、母の日なども最低限贈り物はされるのなら、ご主人に相談してご主人に品物を選んで貰いましょう。
義母に何か言われると嫌だから・・・というのは置いておいて、ご主人に「義母さんの好みは〇〇さん(ご主人)が1番わかっていると思うから選んで届けよう」って言えばいいんです。

ご主人は親と縁を切る気は今のところないんじゃないかな?
ちょっと義母さんが興奮しているから、熱を冷ましてから話をしようと思っているんじゃないかな?
もしくは義父さんと話をしておくのかも。
何にせよご質問者様は何も言わず、ご主人に従っておくのが得策と思います。

幸いにもご主人は味方だし、義父さんも義母さんの性格はよくわかっている様子。
孤立無援ではありません。
周囲の人と上手く付き合えば、皆が味方してくれるでしょう。

義母さん、息子さんが恋人みたいだったんですね。
結婚して家庭を築くのは嬉しい反面寂しい気持ちもあるでしょう。
でも、普通はそういうことを言いません。
まぁ、うちの姑も始めての両親同士の会食の時に変なことを言っていましたから、珍しいことではないのかもしれません。
でも、その後がやっぱり問題ですよね。
義母への対応の仕方は、ご主人に聞くのが1番ですよ。
ご主人の言うようにやってダメだったら、ご主人が庇ってくれるでしょう?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>義母さん、息子さんが恋人みたいだったんですね。
まさに、その通りです。長男よりも次男が従順の為か、とても可愛いみたいです。また、初めて嫁を迎え入れるということで、気持ちの整理も出来ていないのかもしれません。

本件に関しては夫に全て任せ、私自身は貝に閉じこもろうと思います。

お礼日時:2012/07/24 17:22

すごい義母ですね。


読んでいてびっくりするやら、呆れるやら…。
本当にこんな人を相手にしないといけないとは、心中お察しします。

義父はどう思われているのでしょうか。
ここはあなたがどうこうというより、彼と家族の問題だと思います。
幸い旦那さんはあなたをきちんと守ってくれていますし、まかせたらいいと思いますよ。

今後は葬式と法事以外は義実家には足を踏み入れない方がいいかもしれませんね。
届く荷物もすべて受け取り拒否でいいと思います。
もちろん旦那さんの了承は得てくださいね。

それとひとつ、覚えておいてください。
親子は何をしようが血が繋がっているので、絶対に縁が切れることはありません。
でも夫婦はお互いの努力なくしては、維持が難しいつながりです。
義母についてはこれ以上話をせず、すべて旦那さんに任せてしまいましょう。
ただ旦那さんから相談があれば乗るようにし、それ以上は口を出さない方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

義父は、義母と息子の間に立ち、右往左往しているみたいです。
夫の実家の事は、夫に全て任せようと思います。

今後とも、夫の実家の近況等、気にはなってしまいますが、私の思いは夫へ直接ぶつけず、実母や友人に話を聞いてもらったりして、気を紛らわせようと思います。

お礼日時:2012/07/24 17:18

やれやれトンデモ義母ですね…お疲れ様でした。



>帰宅した際、実家には義母しかおらず、出迎えてはくれましたが、「お疲れ様」や「お帰りなさい」の言葉が無かったことを少し疑問に思ったのですが、気にしないでいました。

まあ、この辺はスルーしてもいいと思います。

>「お父さんの言うことを聞く、男を立てることは、○○家の常識、京都の習わしでもある。これに従えないのならば、離婚してください。」と言い出しました。

じゃあ、男を立てることが習わしというなら、◯◯さん(ご主人)を立てることと致します。
お義母さんの大事な大事な息子さんですもんね♪って言ってやればいいですよ。
家を継ぐわけでもなし、別世帯なんだから義父さんの方針に従う必要なんてなし。
(なんか、うちの実母みたい…結婚しても自分たち主導で子供夫婦を振り回すの)

ご主人がかばってくれて何よりですね。
大丈夫です、ご主人さえしっかりしてれば義母が勝手にキーキー言って尚更嫌われるだけの話。
孫なんてできた日にはまた手のひら返すように擦り寄ってきますから(笑)
ほっといてもいいですよ。

>反面、夫にとって血のつながった親でもあるので、私だけならまだしも、夫共に本当に縁を切ってしまってもよいものかとも悩んでおります。

少しでも義母さんに同情する余地があればまだしも、同情する余地は全くないので
こういう配慮は不要だと思います。
「私もあなたの親だから自分の親と同じように大切にしたいし、仲良くしたいのに…。
悪く言いたくないし、思いたくないけどお義母さんあんまりすぎて…」ってフォローしておけば、
あとはご主人がうまくやってくれますよ。

子供ができた時のことを考えれば、今のうちから「息子夫婦は思い通りにならない」って教育しておいたほうが、
のちのちあなたのためです。旦那さんももう結婚した以上は大切にすべきは嫁、嫁を尊重して初めて実母、なんです。
嫁を大切にできない親など、もう親でもないと思ってもちょうどいいくらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>旦那さんももう結婚した以上は大切にすべきは嫁、嫁を尊重して初めて実母、なんです。
嫁を大切にできない親など、もう親でもないと思ってもちょうどいいくらいです。

私が密かに心の中で思っていた事ズバリです。。
私の思いを分かって頂ける方がいて、とても心強くなれました。本当にありがとうございます。
スルーするところはして、なるべく、考えすぎないようにしていきたいと思います。

お礼日時:2012/07/24 17:15

縁を切ったわけではないでしょう。


親子ですから怒鳴っても数時間たてば仲直りは簡単にできると思います。
縁を切る事には反対です。
旦那の大切な母親です。
貴女への気持ちは今が絶頂期。
母親への気持ちは成長に比例して大きくなる。
義母の対応は旦那に任せる。
貴女も冷静になったほうが良いと思います。
貴女の母が娘のために我慢したように、貴女も旦那のために我慢して聞き流す大人の対応が良いと思います。
旦那のために我慢。
旦那を愛する義母の気持ちは、旦那に届いています。
旦那は義母を捨てることは難しい。
誕生日や母の日などにプレゼントを送っておくだけで義母も旦那も許せるのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も、自分の事に置き換えると、実母との縁は切ることは出来ません。

大切な夫の為に、義母に対して大きな心で全てを受け止める人間になるよう、努力してまいりたいです。

お礼日時:2012/07/16 09:19

子離れ、親離れ、、、それって個人差で大きく度合いが違うと思います。



こんな息子ですが、、、
と言う母親もいれば
本心を言ってしまう、義母様の様な母親も居ます。

どんな母親も 我が子が一番可愛い存在ですし、自分が育てた訳ですから優しく育てたわけじゃない?
だから つい じゃないけど 本心を言ってしまう母親も居るって事です。

私の夫は 末っ子長男です、義父は夫が中学生の時に亡くなってます。
だからでしょうか、、、やはり息子は頼りになるのでしょう。
事有るごとに電話してきます。
でも それって 私が拒める事じゃないじゃない?
結婚して世帯を構えたから他人になるわけじゃなく、私にとって 2人から4人の親が出来ただけの事です。
そして 義姉(世帯を構えてます)2人います。
<○○は優しいからね。。。。>って言いますよ。
それは私も思っているので
そうですよね、優しいと思います、気が強い私だから 無いものに惹かれちゃったのかもしれませんよね、、、ホント申し訳ないですが(笑
そんな程度に済ませてます。

戸籍の事ですが それって当人がやる事じゃないの?
義母に頼む事でしょうか?
自分達の結婚ですよね?
そりゃ 行き来するには 交通費も必要ですが そう言う事を切っ掛けにしない限りは 義母様の所には行くチャンスは無かったはずです。

あとすいませんが、、家庭円満のコツってあると思いますよ。
外では 夫をたてるべきです、家の中では貴方が舵を握れば良いのです。
それが円満の秘訣です。
外でも家でも 貴方が主導権を握れば 間違いなく 旦那様は、旦那様だけではなく男性は我慢をしなければならないでしょ?

ある意味 義母様は 正道だと思いますけどね。

腹が立つのも分かるけど それを全て受け入れなくても 聞き流す事を覚えないと 夫婦にまで溝が出来ると思います。

貴方が義母様の事で動く、接する事で 旦那様も貴方の母様に接する事をするでしょうし、貴方が動くにも否定は無いでしょうしね。
そして 旦那様も貴方に対して優しくするんじゃない?
ちょっとズレた親なのに、、、と思うんじゃないかな?

私も既婚女性ですし 分かりますよ。。。貴方の気持ち。
だけど それを真に受け そんな返答している様な嫁を 誰が快く思うの?
表だけでも 微調整しないと だと思いますけどね。。。

男を立てる事が出来ないなら 義母様の前だけでもやればいいんじゃない?
<上手に出来るか分からないですが極力努力してみます>
で良いと思うのですが。。。

おばあちゃんの家に行く、、、事ですが
お父様の意見 を表に出して言って来るのですから(真実ではないでしょうけど)、
旦那様が2人で行くと言っても
義父様と義母様が一緒に行ってくれるなら安心です、私も初めての訪問ですし、ニ度目三度目ならちょっと気持ちが違うでしょうけど、若葉マークですから、こちらからお願いしたいです
って言う方が良かったんじゃない?

あれやこれやと 書いてしまいましたが 貴方の根底に うちの親だけ面倒見れば良い 的な思いが強い様に感じました。
だから 旦那様側の親戚訪問や墓地に関して 覚えようとか 慣れようとか 思わないんじゃない?
覚えようと思えば 地域が異なるので お墓参りの手法も違うと思います。
そして 家家によって 菊が嫌いだったから、、、等あれば その花は持参しなく 別の花にするじゃない?
そう言う事も 有り得るかも知れないのに、、、って思います。

確かにズレている部分は有りますよ、あるけども ズレている部分の中には 正道な事を言っている部分もあります。

旦那様は 俺の事は気にしないでいい
と言うのは 本音は 疎遠になりたくない って事ですから
貴方が(旦那様)常に味方になってくれていることが分かってるしフォローしてくれるだろうから私は大丈夫だよ。一緒に住んでいる訳じゃないんだし、季節事程度しか訪問出来ないんだし 疎遠になんてなったらもっと義母さん追いつめちゃうんじゃない?
って言ったらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

貴重なご意見、しかと受け止めました。
私にも落ち度はたくさんあります。

夫がさみしい思いをしないよう、夫の事を一番に考え、うまく立ち回れるようになりたいと思います。

お礼日時:2012/07/16 09:18

おはようございます。


大変なお義母さんですね。
ご主人が怒ってくれて良かったですね。
是からもご主人が庇ってくれるように動きましょうね。
もしかしてお義母さんがお嫁さんを陥れようともう少しズルく動くようになると困りますからね。

盆と御年始のご挨拶のギフトはご主人が動けない平日の昼間の時間にご主人の名前でデパートから貴女の手書きで発送しましょうね。欠かさずに。
内容物はご主人に確認を必ずする事を忘れずに。
お誕生日プレゼントも(後腐れが無いよう毎回切り花がいいかもしれない)忘れずにする。
お話する時は、ご主人の陰に必ず隠れる。
二人きりには、ならない。
出来たら、極力ですがお義父さんやご主人おばあさんを証人に出来るように立ち居振る舞う。
言質をとられない言い方を考えて、わからない振りをする。

年三回だけ宅急便で済みます。
電話は急な来客があったとか、着信がはいったとか、移動中だったからドライブモードにしていたとか、言い訳を用意しておいて早目に切る。またご主人がいるときにリダイアルするetc。
取り敢えず思い付く事を列記しました。
それでもご主人の母ですから、長ーい付き合いになります。
サラーっと流して付き合っていけるようになりますことを祈っております。(サラーと流しているのをご主人に悟られてはいけませんよ。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>サラーっと流して付き合っていけるようになりますことを祈っております。(サラーと流しているのをご主人に悟られてはいけませんよ。)

この心強い言葉を頂き、自信も湧いてきました。
サラーっとした対応で、一歩前進していきます。

お礼日時:2012/07/16 09:15

 50を過ぎた息子をちゃん付けでよぶ姑です。


 もう、長男を信じ切っています。
 私が結婚したのは二男で、一人っ子だった私の方に籍を入れました。
 やはり姓には固執しましたが「女性だけが平気で代えていると思っているわけ?」と言ったら考えてくれました。

 姑は今でも多少はうるさいですよ。いろいろ送ってくるし、

 私はもう両親がいないので、親ってこんなかなあと。。。。思ってスルーしてます。

 が、絶対に許せないことを言ってくれたので、私は主人の実家には帰りません。といったらツレも帰らなくなりました。

 で、今年の夏はいつごろ来るの?という電話があったので、震災のこともあるし、長男受験生なんだけど。。。と言ったら、「あらまあ、あらそう、え~。ふ~ん。あら。あら。さみしいわ」

 お前の機嫌取りになんか行くもんかよ!と。。。。。。

 どこでも似たようなもんです。

 パートナーが理解があるのでまだいいじゃないの。よかったね。

 あ、対応の仕方ね。
 スルーしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、誠にありがとうございます。

>どこでも似たようなもんです。

とても心に染みました。そして、少し気も楽になりました。

パートナーを信じ続け、私自身も大人になり、スルーしてみようと思います。

お礼日時:2012/07/16 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!