
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
フォルダを開くですから「command+O」ですね。
(因にcommand+Iは「情報を見る」です)これがファイルの場合は対応するApplicationで開きますし、Applicationが起動している場合は開くファイルの選択を求められます。
要するに動作がどの状況でも同じなので一度覚えれば何も迷う事が無いのです。
Openの「O」と覚えれば解り易いと思います。
キー1つと2つの違い程度ですからシステムを書き換えるより安心安全です。
それでもどうしても何が何でもenterキーで開きたいと言うのであれば「システム環境設定」の「キーボード」の「キーボードショートカット」で「Finder」を選択して「開く」を「enter」にしてみてください。
私はサードパーティ製のキーボードなので変更出来るか確認出来ません。
http://allabout.co.jp/gm/gc/2440/
No.1
- 回答日時:
Windowsからの人はみなさんそれおっしゃいますし、
僕もたしかにその方が便利かも、と思うのですが、
あきらめて「command + ↓」に慣れてください。
「慣れたらこの方が」という意見の人もいるようですよ。
http://www.msng.info/archives/2012/02/keyboard-s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
画面が反転
-
勝手にスペースが連続して入っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
-
Capslockキーのランプ...
-
キーボードにトップコートを塗...
-
PowerBookG3のキーボードが反応...
-
Macのアンダーバーについて。
-
メモリなしでPCは起動する?
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
パソコンでいう「テンキー」と...
-
caps lock 解除の方法教えてく...
-
Bluetoothキーボードでカッコが...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
キーボードが押しっぱなしにな...
-
ノートパソコンで、文字が勝手...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
Capslockの大文字、小文字の関...
-
画面が反転
-
最小化したウインドを再表示す...
-
fnキーって?
-
マウスを動かすとデスクトップ...
-
英語のKが横に倒れたような字
-
Macで画面がズームアップしてし...
-
PC電源を入れるとピピピという...
-
Macのアンダーバーについて。
-
パソコンの初期化について困っ...
-
NEC Lavieの電源を入れるとビ...
おすすめ情報