dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築電気工事おもにマンション等を施工したりしているのですが、施主さんのほうからHDMIのコンセントがあるといい、というお話があり施工しようか検討をしております。
しかし、調べた結果HDMIの伝送で決まっている長さというのが5mまでしかなく現場でのケーブル長さは20m~25m程度で全く足りないことが分かりました。
さすがにこの時代RCAもあまり向かないだろうし、DVIも汎用的ではないですよね?
この場合光に変換したりするしか手はありませんかね?

A 回答 (5件)

伝送の際の減衰がなくノ イズの影響も受けない HDMIレーザーケーブル 発売へ


http://gigazine.net/news/20120808-aim-laser-cable/
    • good
    • 0

こちらみたいなLANケーブルに変換して延長するアダプタがあることにはありますが。


HDMI エクステンダー(最大60m)・コンセント型 HDMI信号延長器
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/HDMIEX-WP- …
>HDMI エクステンダーHDMIEX-WP-UTPXXXは、安価なUTP CAT6以上のLANケーブルを用いてHDMI形式の映像と音声信号を、1080/60i時に最長60mまで、1080/60p(1920×1080)時に最長45mまで長距離伝送できます。

ただ、コンセントそれぞれに電源(ACアダプタ)を付けないといけないのと、ケーブルが双方向ではなく単一方向(入力側、出力側が固定される)になる点がネックになると思います。
    • good
    • 2

そもそもHDMIは近場に置いた機器どうしをつなぐための仕様なので、他の部屋に渡したところでできることは限られておりあまり使いみちはないのでは?


それよりもLANケーブル端子を設置して各部屋に有線LANを渡したほうが、無線LANよりずっと安定したDLNA等のホームネットワークがつかえて便利でしょう
    • good
    • 0

中継器入れる方法があります


http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080111/ever …

この回答への補足

それもありですが、HDMIとしての規格は結局通らないのではないかと思います。一応新築工事ですのでごてごてした物は望ましくないのですよね。
やはりHDMIケーブルのみでは絶対の自信を持ってこれなら大丈夫ってものはないんですかね?

補足日時:2012/07/18 11:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/18 11:39

プロジェクター等で10m以上伸ばすこともあるので(うちは15mくらい)、かなりの長さまで対応は可能かと思います(ケーブルがHDMIのバージョン等に対応していないと減衰等で不具合の場合あり)。

ただ、何に使うかが一番問題であり、部屋間の転送(共有)ならLANを使う方が現実的でしょう。DLNA対応の機器であれば、LAN接続で映像の転送が出来ますので。

http://www2.dlna.org/
http://allabout.co.jp/gm/gc/51191/
http://www.lanhome.co.jp/dlna.html

この回答への補足

部屋自体の大きさがとても広いのと壁の中を通して天井を回して配線する形になるのでその長さになるんですよね。LAN接続になるとお客さんの方での設定やアフターサービスとしてやることが多くなってしまうのではないかと思い少し避けているのです。
使用用途としては基本的にはディスプレー用としか決まっていないのが現状です。

補足日時:2012/07/18 11:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/18 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!